Pages

Wednesday, November 30, 2022

今日はなに作る? 12月のレシピカレンダー【2022年】 - ELLE JAPAN

apaituberita.blogspot.com

12月28日「ダブルチーズのアメリカンミートボールスパゲティ」

第5週:ごちそう肉料理レシピ

みんな大好きなミートボールを、アメリカンスタイルのパスタで豪快に楽しもう! 甘めのトマトソースが絡んだスパゲッティにチェダーチーズととろけるチーズをON。混ぜればさらに濃厚な味に。

メイン材料/ミートボール(市販品)、スパゲッティ、チェダーチーズなど

レシピはこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今日はなに作る? 12月のレシピカレンダー【2022年】 - ELLE JAPAN )
https://ift.tt/dpfZkKR

Tuesday, November 29, 2022

「夫婦間になにが」 地元塩尻市に衝撃広がる 長野県議の丸山大輔・長野県議を妻殺害容疑で逮捕 |信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト - 信濃毎日新聞デジタル

apaituberita.blogspot.com

丸山大輔容疑者が妻希美(のぞみ)さんを殺害したとして殺人容疑で逮捕されてから一夜明けた29日、希美さんの友人や塩尻市塩尻町の現場周辺の住民に驚きと衝撃が広がった。

 希美さんと幼い頃から親しかった同市の男性(48)は28日夜…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「夫婦間になにが」 地元塩尻市に衝撃広がる 長野県議の丸山大輔・長野県議を妻殺害容疑で逮捕 |信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト - 信濃毎日新聞デジタル )
https://ift.tt/jPXH4We

Monday, November 28, 2022

さとのば大学、「自分は、なぜなにを学びたいのか?を深めて今年の入試に活かそう!」開催 - ICT教育ニュース

apaituberita.blogspot.com

さとのば大学は、高3生向けセミナー「自分は、なぜなにを学びたいのか?を深めて今年の入試に活かそう!」を12月9日にオンラインで開催する。

高3生に向けて、改めて、自分は大学に行ってなぜ、なにを学ぶのか?を考え、言葉にしてみることで、志望理由をもう一段バージョンアップしたり、受験勉強へのやる気をブーストするセミナーだという。

4年間で全国4つの地域を回り、「オンライン学習」と「リアルな地域プロジェクト」を行き来しながら学ぶ「さとのば大学」らしく、特に「大学で社会課題を“何とかする力”を身につけたい」と考えている人に向けた内容。

開催概要

開催日時:12月9日(金)19:30~21:30
開催場所:オンライン
参加費:無料
参加対象:
主として高校3年生。1、2年生も歓迎。高校生の保護者、先生など
プログラム:
1.「社会のさまざまな課題を解決する力」とは?
2. その力を伸ばせる大学の選び方 /今から出願できる公募推薦入試の探し方
3. 改めて、自分が大学に進学する理由を確認する~これまでの学びや今の思いと、大学での学び、その先の未来を1つのストーリーに~
4. さとのば大学(managara 地域イノベーターコース)について
5. もっと聞きたいテーマに分かれての分科会

参加申込み

関連URL

さとのば大学

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( さとのば大学、「自分は、なぜなにを学びたいのか?を深めて今年の入試に活かそう!」開催 - ICT教育ニュース )
https://ift.tt/cXUwxhJ

Sunday, November 27, 2022

いいチームづくりのために重要な“関係の質”の改善 味方を増やすための「失敗してみる」挑戦 - ログミーTech

apaituberita.blogspot.com

「いいチーム」とは

小糸悠平氏(以下、小糸):では「いいチームを作りたい!!〜関係の質を改善するために私たちがやったこと〜」というテーマで話します。よろしくお願いします。

三宅潤也氏(以下、三宅):お願いします。

小糸:最初にみなさんに共有してみたいことがあったので、話したいと思います。(スライドを示して)先ほどスライドを差し込みました。私はふだん関東に住んでいますが、今は阪急梅田駅の「テレキューブ」という場所、写真でいうと一番左側の場所で作業をしています。

外を見るとものすごくたくさんの人が歩いているんですが、意外と快適で。

テレキューブはすごく便利で、料金も15分単位で使えるので、みなさんぜひ使ってみてください。

三宅:ここから(配信に)入ってきた人は、なんの話をしているのかぜんぜんわからないですね(笑)。「テレキューブの人なのかな」みたいになりますね(笑)。

小糸:そうですね。ぜんぜん関係なくて、お金ももらっていないですね(笑)。

ではようやく本題と言いつつ、本題には(まだ)入っていないんですが。いきなりですが、みなさんに質問です。今日のテーマは「いいチームを作りたい」ということですが、“いいチーム”と聞いてどんなチームが浮かぶでしょうか。もしみなさんの中でDiscordに書ける人がいたら、想像して書いてもらえるとうれしいです。

三宅:もうさっそく「テレキューブの宣伝」みたいな(コメントが書かれています)(笑)。「意見が言いやすい」。そうですよね。いいチームですよね。

小糸:なるほど。確かに「楽しく」はすごく重要ですね。

三宅:「楽しい」は大事ですね。

小糸:「アウトカムができる」。すばらしい。

三宅:そうですね。「アウトプットよりアウトカム」みたいな話はよくチームでしたりしますね。

小糸:そうですね。ありがとうございます。

本日は「いいチームを作りたい」と常々考えている登壇者が、これまでやってみて効果のあったことを共有していきたいと思います。

ただ注意としては、これは必ずしもすべてのチームに効果があるわけではないので、用法・容量を守って適切に使っていただくということで、よろしくお願いします。

三宅:(それを)言っておけばなにを言ってもいいみたいな感じがありますよね(笑)。

小糸:そうですね(笑)。スクラムでは意外とアンチパターンになりそうなことも今日は話そうかと思うので、盲信しないでもらえるとすごくありがたいです。

小糸氏・三宅氏の自己紹介

小糸:(スライドを示して)本日の登壇者ということで、名前を紹介するタイミングがきました。私は小糸悠平です。よろしくお願いします。KDDIアジャイル開発センター株式会社という、すごく長い名前ですが、KAGと呼ばれている会社に所属しています。業務はWebサイト開発のスクラムマスターを、かれこれ5、6年やっています。モットーは「楽しくないのはスクラムじゃない」です。

先ほどDiscordでも「楽しく切磋琢磨」みたいなコメントがありましたが、楽しくないとすごく気持ち悪いと思うので、それはあまりスクラムとは呼びたくないです。

最近の悩みです。もともと(は)KDDI株式会社に所属していて、今日からかな(笑)?

三宅:そうですね(笑)。

小糸:今日からこの会社(KDDIアジャイル開発センター株式会社)の所属が本務になったんですけれど、すごく社名が長いので、略称で呼ぶのも恥ずかしいしどうしようかなというのが最近の悩みです。では三宅さん、お願いします。

三宅:三宅潤也です。同じくKDDIアジャイル開発センター株式会社という、ちょっと長い社名のところから来ました。KDDIにも兼務していて本籍はそちらにあるのですが、出向でこの会社にいます。

業務はMaaSシステムの開発者と、あと時々スクラムマスターという感じです。モットーは「我以外、みな我が師」ということで、5歳と2歳の子どもたちからもいろいろ学んでいる毎日です。

最近の悩みが、KAGと書いて「カグ」なのか「ケーエージー」なのか問題ですごくモヤモヤしています。KとAとGと見た時に、みなさんはなんて読むかなと。ファーストインプレッションをDiscordでぜひぜひ教えてもらいたいなと思います。社内は若干「カグ」が多かった印象です。今日はよろしくお願いします。

小糸:よろしくお願いします。

なぜ“関係の質”が重要なのか?

小糸:では今日の発表タイトル、「いいチームを作りたい!!〜関係の質を改善するために私たちがやったこと〜」というテーマですが、まず、なぜ関係の質が重要なのかということで、そこから最初に話をしようかなと思います。

(スライドを示して)知っている方もいるかもしれませんが、“関係の質”は、ダニエルキム氏の提唱する「成功の循環モデル」に登場するキーワードです。この成功の循環モデルでは、組織を「関係の質」「思考の質」「行動の質」「結果の質」と4つの質で捉えています。

「成功の循環」はどういうことをやるのかというと、「まず関係の質から入りましょう」というのが成功の循環モデルの1歩目です。ここでいい関係性、対話によって信頼関係が構築できると、思考の質が変わります。メンバーの意見交換によって多くの気づきが得られて、思考の質が向上します。

思考の質が変わると、今度は行動の質が変わります。チームでの自発的な行動につながる流れになります。行動の質が変わるとここまでくるとなんとなく読めると思いますが、結果の質、より良い成果が得られるようになります。

より良い成果が得られるようになると、さらに信頼関係の構築ということで関係の質が改善していきます。

同じように失敗の循環もありますが、失敗の循環は「結果の質から最初になんとかしようとなった場合に失敗の循環に陥るよね」というのが、ダニエルキム氏の成功の循環モデルの中で言われています。

関係の質を高めるための取り組み ①失敗してみよう

ということで、今日は関係の質に特化して、私たちが関係の質を高めるために実際にやった取り組みを話していきます。

リハではけっこう時間が余ってしまって。みなさんのコメントも拾っていきたいので、チームでやったことや感想など、多くのコメントをお願いしたいと思います。

では最初に「失敗してみよう」というテーマです。(スライドを示して)チームの傾向です。どんなことが起きているかを書いているので、あなたがスクラムマスターだったりチームのメンバーだったらどんなことをしようかをみんなで考えてもらえるとうれしいなと思います。

最初はマージンを計上してしまいます。我々はスクラムでやっていますが、「ストーリーポイントは少なくいけると思うけど、なんか終わらないと嫌だから、多めにマージン積んじゃおう」みたいな傾向がチームにあります。

あとは早すぎるスプリントゴールですね。1回、2回とか、たまにならいいんですが、どのスプリントでも真ん中ぐらいだったり、真ん中よりちょっと終わりぐらいでゴール達成してしまうような傾向があるんじゃないかということです。

こういう時にどんなことをすればいいかということですが、三宅さん、なにかこのあたり(の対策)は、ありますか?

三宅:あるあるすぎて盛り上がりますね(笑)。僕と小糸さんは違うチームで、仕事自体では実は1度も関わったことがないんですが、(これは)たぶんいろいろなチームでよく聞く話なんじゃないかと思います。自分がいたチームでも、「マージンをちょっと乗っけておくか」みたいなことは自分もよくやっちゃっていたなというのがあります。

小糸:そうですね。なんとなくそんな傾向もあるんじゃないかなと思います。スライド19

マージンを積んでしまう時に働いているマインド

(スライドを示して)こんな時にどういうマインドが働いているのかと仮説を立てて検証してみたのが、この後の話です。

なんとなくあるのが「失敗を恐れているんだろうな」ということです。具体的に言うと、「見積りどおりに終わらないと、自身の評価やチームの評価が下がってしまうんじゃないか」というマインドだったり、あとは「スプリントゴールに到達しないと、よくわからないけど、何かマイナスなことが起こるんじゃないか」みたいなことを考えているのではないかと想定しました。

ではどうすれば解消するかというと、実際に体験してもらうのが手っ取り早いのではということで、「失敗してみましょう」ということにつながります。

(コメントを見て)アライさんがコメントをくれていますね。「50パーの達成率ぐらいがいい」みたいな。どこで見たんだろう? 私もそんな記事を見た気がします(笑)。

三宅:僕も見た気がします。ただ、なにで見たかというと出てこないという。不思議ですね(笑)。

小糸:検索したら出てきそうだけれど。後で探してみよう。

マージンを積むことをやめて得られたこと

実際にやってみたことです。「失敗してみた」ということで、見積り基準を再確認してマージンを積むのをやめることです。見積りをする時にはだいたいベースとなるバックログのポイントがあると思うんですけれど、それを都度確認して、「これは本当に適切なポイントである」とチーム内で徹底しました。

スプリントゴールの未達という点で、見積りをきっちりするとスプリントゴールは自然と未達なことがたぶん増えてくると思うので、実際に未達をやってみました。

得られたことです。すごくいいなと思ったのが、未達であっても責められることはなくて、責める人がそもそもいないので、それがチームとして経験できたのがすごく良かったです。これによって、チーム内、チーム外に向けても心理的安全性が確保されました。

あと追加で良かったのは、失敗した時のふりかえりでのチームの発言量がすごく増えて、いい議論ができたことです。成功していると、ふりかえりはやはりそんなに活発にならなくて、「なんかうまくいったね」というものになります。

この議論によってチーム内の遠慮がなくなって、今後のいい関係の構築につながりました。

三宅:「失敗してみた」というのは、スプリントゴールの未達を意図的に起こせたということなんですかね?

小糸:そうですね。実はこれ、私はけっこうあくどいことをやっていて、ベロシティをちょっといじりました(笑)。

三宅:(笑)。

小糸:誰も気づかなかったのでそのまま進めたんですけれど、ふだん20ポイントぐらいなのに、25と嘘をついて、それに対してスプリントを計画しちゃいました。

三宅:用法・容量をお守りください系がさっそく出ましたね(笑)。

小糸:そうですね(笑)。なんとか早く失敗したいなと。たぶん、上のマージンを積むのをやめていたらいずれはゴール未達になるとは思いますが。無理やり失敗に導くスクラムマスターがここにいましたね(笑)。

三宅:初めて見た時、自分は新しいなと思いました。自分のチームでもいつかやってみたいとちょっと思いました(笑)。ありがとうございます。

ステークホルダーの過剰な期待と、マネージャーとの距離がある問題

小糸:次がチームの傾向です。ステークホルダーの過剰な期待があったり、マネージャーと距離があったりすることですね。

ステークホルダーの期待というのは、具体的にはアジャイルを正しく理解していない人たちが、なんとなく「アジャイルなんだからうまくいくんでしょう?」みたいな期待をしてくることです。

あとは、マネージャーにちょっと話しかけにくい空気がチーム内にある場合です。こんな時にも「失敗してみよう」がけっこう役に立ちました。

三宅:マネージャーの顔がメチャクチャ恐いですね(笑)。

小糸:そうですね。「いらすとや」はすごいなと思います(笑)。

三宅:いらすとやは、みんなが抽象的に思っていることを形にするのがメチャクチャうまいですよね(笑)。

小糸:そうですね(笑)。これはなんの顔だったかな。「恐い」みたいなので検索したら出てきて、「おお、ピッタリだ」と。

三宅:ストレートなんですね(笑)。いらすとやの検索ワードもちょっと笑っちゃう時がありますよね。「これで出てくるんだ」みたいな(笑)。

小糸:そうですね(笑)。

失敗した話を共有することで得られたこと

ではそんな時どうしたかというと、過剰な期待に関しては、スクラムをよく知らないんだろうと。記事によく載るような「4倍早くなる」みたいなところだけを見て、すごいものと思われがちです。

あと、距離があるのは話すネタがないからで、話さざるを得ない状況になれば自然と距離が縮まるだろうと仮説を立て、これも同じく失敗してみたらいいんじゃないかと。そうすると過剰な期待もなくなるし、共通の話のネタができそうだなと失敗してみました。

失敗のその先ですが、失敗した話を共有するところで、スプリントゴールの未達をネタに会話をすると、まずは純粋に会話が増えます。会話のハードルが下がって、ちょっと話しやすい雰囲気が築けるようになります。

あとは、マネージャーやステークホルダーはプロダクトにすごく興味があるんですが、失敗の話を共有すると、プロダクトだけではなくて、チームにも興味を持ってもらえるようになります。なので、チームに相談できる味方がドンドン増えていき、すごく関係性が良くなりました。

あとは、アジャイル開発に対する理解が進んで過剰な期待をされなくなるのも、失敗していくことのメリットかなと思います。

三宅:POがチームに興味を持つのは、けっこうすごいことですよね。

小糸:そうですよね。今のチームでも「失敗したよ」という話を上の人たちとけっこうするんですが、そうすると、本部長はメチャメチャふりかえりのボードを見てくれています(笑)。

Miroでボードを管理しているんですが、よく本部長の名前のカーソルが動いていて「おお、見てる見てる」みたいな(笑)。

三宅:本部長のカーソルがMiroでうろちょろしている絵を想像すると、けっこう笑えてきますね。かわいいというかなんというか(笑)。

小糸:そうですね(笑)。ということで、共有するとけっこう楽しいという話でした。

(次回につづく)

<続きは近日公開>

Published at

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( いいチームづくりのために重要な“関係の質”の改善 味方を増やすための「失敗してみる」挑戦 - ログミーTech )
https://ift.tt/HY71wn2

W杯日本戦でも落ちない。ABEMAはいかにして「新しいテレビ」になったのか - Impress Watch

apaituberita.blogspot.com

先週もお伝えしたように、ABMEAが「FIFAワールドカップカタール2022」(以下W杯)を全試合無料で生中継している。

もうそれなりに関連記事を書いたつもりでいたのだが、11月23日の日本対ドイツ戦以降、ABEMAに関する問い合わせが、筆者の元にも急に増えてきた。

ポイントは「1.000万人以上が視聴した」「それなのに快適で落ちることもなかった」という点だ。その結果として一般メディアなどから「本格的にテレビの代替としての地位を固めたのでは」という見方が広がったようだ。

同サービスにおける過去の最大視聴者数を連日更新中であるようで、サイバーエージェント(以下CA)の藤田晋社長も、Twitterで喜びのコメントを発表している。

ABEMAがスタートしたのは2016年の4月(3月から試験配信を開始)。それから6年が経過しているのだが、筆者はこれまでに何度も同社を取材している。

ここで改めて、ABEMAがここまでどう成長してきたかを振り返ってみたい。

ABEMAは「マスメディア」になったのか? 6年強を振り返る

筆者が最初にABEMA(当時の名称はAbemaTV)について取材したのは、2016年3月のこと。CA・藤田社長へのインタビューだった。

この時に藤田社長が語っていたのは「ネットの中に新しいメディアを作ること」だった。若者がテレビを見なくなり、スマホが最も身近なデバイスになっている。個室にテレビを買わない層もいる。そこで、一般的な映像配信よりもテレビに近い感覚で使えて、広告収入によるモデルの配信ビジネスを立ち上げよう……というのが狙いだった。その軸は今も大きくは変わっていないと感じる。

この時にポイントだったのは「マスメディアを作る」という考え方だ。ネットだとそれぞれの視聴スタイルに合わせてパーソナライズし、広告においてもターゲティングで……といった形が多い。だがABEMAの場合には、ターゲティングはあまり強く意識せず、多くの人が視聴するであろうことを考えたモデルを選んだ。それは、広告としてターゲティングされたナローな広告を積み上げるよりも、テレビ的なマス広告を展開した方が収益性は見込めて、「若い世代に向けたテレビ的メディア」という狙いに合致している……との判断があったからだと思う。

それ以来筆者は、定期的に藤田社長にABEMAについてインタビューしてきた。読み比べると彼の考え方の変化が読み取れて(自分で言うのもなんだが)面白い。

今回、ABEMAはW杯という非常に取得にコストがかかるイベントの配信権を取得したが、初期には「スポーツのビッグイベントには手がでない」と藤田社長自ら答えている。

それが大きく変わったのは、利用者数が安定的に増加しているからだ。

2022年10月28日公開の2022年通期決算によれば、アプリの累計ダウンロード数は累計8,300万。多少のギザギザはあるが、伸びの減少もなく、ほぼリニアに数が増えている。

CAの2022年通期決算資料より。ABEMAのアプリダウンロード数は累計8,300万を超えた。

一週間あたりの利用者数(WAU)も順調に推移している。大きなスポーツイベントなどに左右されてはいるが、それでも、右肩上がりで1,890万WAUまで到達した。W杯効果でさらに上がっていることだろう。

ABEMAも初期から配信が安定していたわけではなかった。2017年5月の「AbemaTV1周年記念企画『亀田興毅に勝ったら1,000万円』」配信時には、番組が開始してすぐ、対戦のゴングが鳴ったところでサーバーが落ちてしまった。

そこから安定化への取り組みを続けており、多少のトラブルはあれども大きなトラブルの話もない。詳細は以下記事の後半に詳しいが、地道なサービスの見直しと改善の効果が、結果的に安定的な顧客獲得につながっているのだろう。

「生中継」などで認識を定着、メディアとしての性質も変化

サービスインフラがW杯中継配信を担えるほどに進化すると同時に、サービス自体もずいぶん変化している。

前述のように、初期には「若者のためのテレビ」のような感覚で、リアルタイムでの配信を主軸にしていた。その後、スポーツや麻雀など、多少趣味性が高いチャンネルや、アニメ・韓流ドラマといったファンの多いチャンネルを増やし、さらにはスポーツを軸にしたペイ・パー・ビュー(PPV)もスタートした。

広告モデルが主軸であることに変わりはないが、無料+有料の「ABEMAプレミアム」(月額960円)を組み合わせた、いわゆるフリーミアムモデルになっている。

藤田社長も「初期に若者向けを言いすぎた」と後日語っていたが、テレビ放送のような感覚で、映像をもっと自由に見たい人は、若者以外にも幅広く存在する。現在は「若者が主軸でありつつも広い層に訴求できるサービス」になりつつある。

ABEMAが定着するためになにが必要だったのか?

筆者は2つの要素が大きかったように思う。

1つは、時間に縛られない独自性の高い番組構成だ。

中でも認知度拡大に貢献したのは「ノーカット生中継」を軸にしたニュースだろう。以前本連載で以下のような記事を掲載した。

もう3年前のことだが、いまでもなにか不祥事や会見が必要な事態があったとき、「とりあえずABEMA」という人は少なくないと思う。コロナ禍でリモート会見やオンラインプレミア公開が増え、YouTubeで配信されることも多くなってはいるが、ABEMAのイメージを作る上で重要な要素であったように思う。

また、数々のオリジナル番組を作り、耳目を集めたことも記憶に新しい。

今は「ネットでバズる」ことより、実際に見てもらえて視聴の質が高くなるような番組作りを目指してはいるようだが、そうした変化ができることもまた、ABEMAの強みかもしれない。

ABEMAの特徴は「神アプリ」を目指したこと

ABEMAが定着したより大きな理由は「品質の維持」にある、と筆者は考えている。

ABEMAをスタートする段階で、藤田社長は「神アプリを目指した」と話した。質が良くて広く使ってもらえるアプリを目指した、ということであり、その言葉自体は当たり前のもののように感じる。

だが、「利用者にとって快適である」ことを優先にしたアプリ作りができている企業は驚くほど少ない。

映像配信サービスを横並びで比較しても、アプリの出来はバラバラだ。Netflixが支持される理由のいくらかはアプリの出来がいいからであり、個人的に、TVerをあまり使いたくないのはアプリの出来がイマイチだからだ。

ABEMAはアプリの出来や視聴の体験に、かなりこだわっている。そして実際、出来はいい。

筆者の環境だけかもしれないが、W杯配信に際し、iPad用アプリアプリが落ちやすくなったようにも感じたのだが、毎日のようにアップデートが行なわれ、安定性が改善された。

また以前の取材で、藤田社長に収益を拡大するための改善について聞いたところ、次のようにも答えている。(2021年のインタビューより)

藤田:(サービス開始から)5年経ちますが、マネタイズのことは1ミリたりとも考えてなかったですね(笑)。

もちろん、広告部門から相談が来たら、「広告の印象が悪くならないかどうか」とか「広告が邪魔に感じないかどうか」とか、それは見ながら考えました。

YouTubeくらいの感じになると、正直邪魔と感じることもありますけど、我慢するじゃないですか。あのレベルまで行けばパワープレイも効くのですが、まだ効かないレベルかな……という判断もしています。

やっぱりサービスへの好感度は非常に大事なんですよ。なので、(広告を無理矢理見せるような)パワープレイは「僕がさせていない」んです。

利用者がサービスに好感を持つことが、収益の短期的拡大より優先である、という視点は、他のサービスにはなかなか見られない。

同社はゲームにしてもABEMAのアプリにしても、「良いものを作ることが最終的に利益につながる」と信じている。多くの企業がそう思いながら、その考えを貫くのは難しいものだ。

ABEMAのサービス内容をどう評価するかは利用者次第だが、「快適さ優先」の考え方自体は多くの人に伝わっているのではないだろうか。

メディア事業の「地ならし」は終了か 「収益化」のフェーズへ

一方で、サイバーエージェントはABEMA事業で大きな損失を出し続けている。それでも「マネタイズは優先でない」と藤田社長が言い切れるのは、収益化について疑問を感じていないからだろう。

ABEMAを含むメディア事業は、ずっと損益を出し続けている。

以前の取材でも「黒字化は、しようと思えばいつでもできる」と語っている。かなり強気な発言ではあるが、成長を犠牲にすれば収益化の方法は色々あるのも、また事実だ。

収益化とは、以前から進めている「ABEMAプレミアム」からの収益であり、PPVによるスポーツ配信での収入であり、競輪・オートレースの投票サービスである「WINTICKET」の収益だ。特に「WINTICKET」の収益拡大は目覚ましい。

「WINTICKET」のスタート後、メディア事業の中でも「周辺事業」領域の売り上げが急拡大している。

さらには、CAの本業といえるインターネット広告事業やゲーム事業も好調で、全体収益は拡大基調にある。会社としての成長が続いている以上、将来性もあるメディア事業にブレーキを踏む必然性はなにもない。流石にW杯投資で来季は成長鈍化を予測しているものの、これはゲーム市場などの成長を保守的に見た値でもある。

2023年度業績見通し。W杯投資もあって、保守的に低成長を予測している。
インターネット広告事業は2022年度まで非常に好調
ゲーム事業は「ウマ娘」特需がひと段落するものの、売り上げ自身は高い水準のまま

前述の通り、サイバーエージェントは「良いものを作れば売れる」という考え方で運営されている。広告・ゲーム・メディアの3事業すべてでその流れは共通しており、その中で「良いものを作るために、すでに収益率の高い事業で全体をカバー」という考え方になっている。

W杯の中継に投資できたこと、その中継がうまくいっていることも、結局はこれらの全体戦略に基づく。

そこからさらに、中期経営計画の通り、メディア事業を大きな収益の柱に育てられるのかどうか。W杯までに行なった「種まき」の結果、次のステージに移るわけだが、そこからが収益化が本格的にスタートする。

その中で藤田社長は、どのような舵取りをするのだろうか。

ここからの経営計画では、ABEMAを中心としたメディア事業から大きな収益を得るフェーズに入っていく

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( W杯日本戦でも落ちない。ABEMAはいかにして「新しいテレビ」になったのか - Impress Watch )
https://ift.tt/8gwKyMu

ニュースなぜなに 人類進化研究にノーベル賞 絶滅古代人のDNA解読 ペーボさん、不可能を実現 - 中部経済新聞

apaituberita.blogspot.com

和食チェーンの 木曽路 中・高価格帯の焼き肉店拡大 今期末7店舗体制に 来期、業態転換から新規出店へ

外食 名古屋 ニュース

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ニュースなぜなに 人類進化研究にノーベル賞 絶滅古代人のDNA解読 ペーボさん、不可能を実現 - 中部経済新聞 )
https://ift.tt/dDpRBCu

【そもそも解説】「フェムテック」ってなに? 初の大規模展示会も:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

apaituberita.blogspot.com

 「フェムテック」が話題です。今年は初めての大規模展示会が東京ビッグサイトで開かれました。いったいどんなものでしょうか。

 Q 最近、「フェムテック」ってよく聞くよ。なんのこと?

 A 「フィメール(女性)」と「テクノロジー(技術)」を組み合わせた言葉だよ。月経や妊娠(にんしん)・出産、更年期(こうねんき)などに関係する女性の悩(なや)みに寄りそい、最新技術で解決をめざす商品やサービスのことだ。2016年ごろから欧米(おうべい)で広がってきたんだ。

 Q たとえば、どんな商品があるの?

 A 月経を記録・管理するア…

この記事は有料記事です。残り566文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【そもそも解説】「フェムテック」ってなに? 初の大規模展示会も:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/4PcZSKT

【今日なに着てる?】私のちょっと可愛い黒。 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

apaituberita.blogspot.com

黒のアイテムはやっぱり落ち着くので、そこそこ持っているのですが、LEE12月号の”冬こそちょっと可愛い黒に頼りたい!”を見ながら、最近着ていなかったScyeのリネンタックブラウスが着たくなった日のコーデ。
最近は昼間がまだまだ暖かくて、私の住んでいる地域はアウターなしのブラウスで出かけられるくらいでした。

たっぷりのタックが可愛らしさを加えてくれて、黒できちんと見えもするけどカジュアルにも合わせやすくてとっても使えるブラウス。

合わせたeb.a.gosのバッグも以前に悩んで悩んで買ったものですが、やはり名品。
オールシーズン困ったらコレというくらい何にでも合うし、しっかりした作りでこれからも育ててていくのがとっても楽しみ。

私の頼りになる2大黒アイテムです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【今日なに着てる?】私のちょっと可愛い黒。 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン )
https://ift.tt/kXsQY2y

Saturday, November 26, 2022

ぼっち・ざ・ろっく!:テレビアニメ新ED「なにが悪い」公開 「あのバンド」も配信開始 - MANTANWEB

apaituberita.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

ぼっち・ざ・ろっく!:テレビアニメ新ED「なにが悪い」公開 「あのバンド」も配信開始  MANTANWEB
からの記事と詳細 ( ぼっち・ざ・ろっく!:テレビアニメ新ED「なにが悪い」公開 「あのバンド」も配信開始 - MANTANWEB )
https://ift.tt/PGLHWys

きのうなに買った? ギズモードの記事から購入されたものTOP10 #ブラックフライデー - GIZMODO JAPAN

apaituberita.blogspot.com
Amazonブラックフライデーセール開催中!<いますぐ会場へ>

11/25(金)0:00にスタートした「Amazonプライムデー」。

ギズモードでも、みんなが欲しくなるお得な商品を紹介していますが、とりあえずざっとランキング教えてくれよ!というあなたのために、昨日ギズモードの記事から購入された商品TOP10をご紹介しちゃいます。

1位 ロジクール MX MASTER 2S

2位 Echo Show 5 第2世代

3位 Fire TV Stick

4位 Fire TV Stick 4K Max

5位 バッファロー SSD 外付け 1.0TB

6位 Anker Nano II 65W

7位 ごはん保存容器 おにぎりタイプエアータイト 5個入

8位 コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本

9位 Echo Dot 第4世代

10位 ルンバ i7+

今が買い時であろうロジクールの名作マウスや、驚き価格になっているEcho Showはランキング入りが予想できましたが、ルンバが10位に食い込んできました。確かに61,300円OFFはものすごいお得感です。

ギズモードでは、このあとも、PC、スマホ&周辺機器、オーディオ、カメラ、家電などの人気ジャンルを中心に「本当にお得感あるセール商品」を探して、随時記事にしていきます。

こまめにチェックしてみてくださいね!

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( きのうなに買った? ギズモードの記事から購入されたものTOP10 #ブラックフライデー - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/HwfPAFe

毛づくろいに夢中だった黒猫「いつの間に、なに撮ってるニャ!!」 - アエラドット 朝日新聞出版

apaituberita.blogspot.com AERAdot.個人情報の取り扱いについて

当Webサイトの改善のための分析や広告配信・コンテンツ配信等のために、CookieやJavascript等を使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookie等の設定・使用に同意したことになります。

Cookie等の設定・使用の詳細やオプトアウトについては、朝日新聞出版公式サイトの「アクセス情報について」をご覧ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 毛づくろいに夢中だった黒猫「いつの間に、なに撮ってるニャ!!」 - アエラドット 朝日新聞出版 )
https://ift.tt/toQ5NlM

Friday, November 25, 2022

週末、なに観る? カウチポテトのお供:Netflixドラマ『サムバディ』はトラウマ級のハードな作品! もしマッチングアプリでマッチした相手の目的が殺人だったらどうする…? - Pouch[ポーチ]

apaituberita.blogspot.com

日本でも出会いを求める人が利用するマッチングアプリ

あらかじめルックスやプロフィールは公開されているものの、相手の性格や趣味趣向、心の内までは、知る由もありません。もしも、アプリでマッチした相手が恋愛ではなく「殺人」を目的としていたら……!?

毎週金曜は各配信サイトで観られるオススメ作品を紹介する日。

今週もよく頑張った……週末はおうちでゴロゴロしながら、Netflixドラマ『サムバディ』を観て、カウチポテトになっちゃお〜!

※本作には性的・暴力的な描写が多数出てきます。苦手な方はご注意ください。

【あらすじ】

アスペルガー症候群の天才肌・ソムは、学生の頃に制作したAIチャットロボット「サムワン」をきっかけにプログラマーに。そして数年後、韓国中の若者が夢中になるマッチングアプリ「サムバディ」を開発します。

ある日のこと、「サムバディ」を利用した連続殺人事件が起こります。ソムは自身のスキルを活かして犯人を割り出し、会うことに成功しますが……この日を境にふたりは急接近!

サイコパスなシリアルキラーである犯人と接するうちに、ソムは自身の中に芽生えた殺人願望と対峙してゆくのです。

【ココが見どころ!】

<その1:目覚めてゆくソムとサイコパス彼氏にゾクゾクが止まらない!>

プログラマーとして成功しているものの、人を愛する感情を理解できず孤独な日々を送るソム。そんな彼女の目の前に現れたのが、殺人衝動を抑えられない(というか、抑えようともしていない)サイコパスのユノでした。

ふたりは出会った瞬間からシンパシーを感じて、惹かれ合い、ついには殺人願望まで共有するようになります。

殺人さえも愛情表現のツールにしようとするユノ。そしてユノが殺人鬼と知りながら「自分を理解できる人はユノだけ」とのめり込んでいくソム。回を重ねるごと、常軌を逸してゆくふたりから目が離せない!

<その2:ソムのふたりの友人の運命も交錯してゆく>

本作は複雑な四角関係で構成されています。

ソムとユノが愛を深め合う中、ソムの10年来の友人・ギウンはユノとマッチングアプリで出会い、ひどいことをされます。

そんなギウンを助けたのが、巫堂(ムーダン / 巫女)で友人のモグォンでした。

ギウンとモグォンはユノを追い詰めようとし、ソムはそんなふたりを複雑な思いで見守ります。交錯する運命……4人がたどり着く結末とは!?

<その3:衝撃のラスト>

行き先の見えないジェットコースターのように展開していく本作。その中で最も不明瞭なのがソムの本心なんです。

ユノを盲目的に愛しているようですが、すべてを俯瞰にとらえられる冷静沈着な人物にも見える……。なにを考えているのか、いまいちつかめないまま、物語は最終話を迎えてしまいます。

思わず「あっ!」と声が出てしまう驚きの結末を見届けてください。

【TOP10内キープ中! ダークでハードな話題作です】

全8話、1話あたり約1時間で構成されている本作。週末のイッキ見にはちょうどいいボリュームですし、続きが気になるスリリングな展開なのでバババーッと観れちゃうことでしょう。

また、本作の最終話ではさまざまな事実が明らかになるのですが、そのことを深掘りする描写が一切ないので、続編にも期待しちゃう……!

ちなみに、本作で圧倒的存在感を見せているのはユノを演じたキム・ヨングァンさんです。

笑いながら人を殺めるシーン、そして車いすから立ち上がるシーンはトラウマ級。背筋が凍る怪演ぶりをとくとご覧ください。

■今回紹介した作品

Netflixドラマ『サムバディ』(原題:썸바디)
2022年11月18日(金)より独占配信中

※カウチポテトとは:ソファや寝椅子でくつろいでポテトチップをかじりながらテレビやビデオを見て過ごすようなライフスタイルのこと。

執筆:田端あんじ (c)Pouch
Photo:2022©️netflix

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 週末、なに観る? カウチポテトのお供:Netflixドラマ『サムバディ』はトラウマ級のハードな作品! もしマッチングアプリでマッチした相手の目的が殺人だったらどうする…? - Pouch[ポーチ] )
https://ift.tt/Q8FgWeR

長澤まさみ、なにがなんだかわからない... - いまトピランキング - gooトップ

apaituberita.blogspot.com

2022/11/25 11:48

長澤まさみ

俳優・長澤まさみ主演のドラマ『エルピス―希望、あるいは災い―』(フジテレビ系)第5話が11月21日に放送された。「視聴率とは裏腹に『エルピス』の評判はかなり高く、今期ナンバーワンと支持する声が後を絶ちません。実際、他のドラマよりかなり作り込まれていて、毎週かなりの見ごたえがあります」(芸能記者)「まず、1つの冤罪事件をずっと追い続けるストーリーで、なおかつ複雑な設定なので、途中から見てもなにがなんだかわからない。これでは『評判が良いので見てみよう』と思った視聴者を遠ざけてしまいますね。また、濃厚なラブシーンが多いので、お茶の間で観づらい。結果、スマホやパソコンでの1人視聴向きになってしまい、視聴率に繋がらない」(記者)

「『TVer』の『エルピス』お気に入り登録者数は約59万人。一方で、今期の覇権ドラマ『silent』(フジテレビ系)は約232万人。そのほか『クロサギ』(TBS系)93万人、『PICU 小児集中治療室』(フジテレビ系)84万人、『アトムの童』(TBS系)66万人となっています。つまり、『エルピス』は別に見逃し配信界隈でも、特に際立って人気があるわけではありません」(同)と、まいじつが報じた。

長澤まさみ『エルピス』視聴率下降が止まらない…見逃し配信が効果薄なワケ - まいじつ長澤まさみ『エルピス』視聴率下降が止まらない…見逃し配信が効果薄なワケ - まいじつ

編集者:いまトピ編集部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 長澤まさみ、なにがなんだかわからない... - いまトピランキング - gooトップ )
https://ift.tt/2D0hZjU

Thursday, November 24, 2022

きっかけはなに?飼い犬が見せる意外な行動[2022/11/24 19:41] - テレビ朝日

apaituberita.blogspot.com

 長い間一緒に暮らしていても日々、想像もしない行動に出るワンちゃんたちから目が離せません。

 パジャマの袖がもぞもぞと動きます。パジャマの柄も相まって伝説の動物“ツチノコ”のようにも見えるこちらの動く物体。

 袖の中からもぞもぞと顔を見せたのは、もうすぐ2歳になるぽむちゃんです。狭い空間がお気に入りだからなのでしょうか。姿が見えない時はシューズボックスの下の空間に身を潜めていることもあるそうです。

 ソファに勢いよく飛び乗ったかと思うと、まるで人間が座るように上手に足を投げ出して座り飼い主に甘える3歳の大和君。

 テンションが高い時にこうした姿勢をとることが多いということです。より人間らしい姿勢が目立つようになったのは半年ほど前だそうです。

 自分は人間だと思ってまねして座っているのかもしれないと飼い主さんは話しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( きっかけはなに?飼い犬が見せる意外な行動[2022/11/24 19:41] - テレビ朝日 )
https://ift.tt/OtoGWM0

今日なに着てる?秋のお散歩 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

apaituberita.blogspot.com

すっかり秋めいてきましたね。

とはいっても福岡の日中は暖かく、コートの出番はまだまだといった感じですが。

今日は用事を済ませがてら、ぶらぶらお散歩してきました。

秋の福岡城内をお散歩

福岡城のお堀にいる鴨さん。

ここは、夏場には蓮で一面埋まる様子が圧巻なので、ぜひお散歩にどうぞ!

テクテクと紅葉を見ながら・・・

ベンチに座ってボーっと一息。先客のおじいさんもゆったりくつろいでいらっしゃいました。

お城を抜けたところにあるビオトープ福岡。

今日は寄れませんでしたが、とても素敵なお店です。

以前の記事はこちら。

【RAMUSIO】緑に癒されるカフェレストランでランチ

今日何着てた?

暖かい日だったので、ニット+マフラーで。

ニット:RIM.ARK パンツ:BASERANGE シューズ:コンバース バッグ:DECKE マフラー:ASAUCE MELER

このASAUCE MELERのマフラーは、ロンハーマンで購入したのですが、冬の差し色にとっても良いです◎

生地の編み方に特徴があり、巻いたときのシルエットが立体的になるのも好きポイント。

そしてトップスのニットは、RIM.ARKのものなのですが、めちゃくちゃ使える~。

身体のラインを拾いすぎないのですが、キレイにフィットしてくれます。

この首元が、これまた絶妙で。

たまにはハイネックも楽しみたいけど、首全体が覆われているのが苦手!という方にとってもおすすめです。

ボトムスは大好きなBASERANGE。

下にスパッツやタイツを仕込めば冬場もイケます◎

着心地良し!な休日コーデでした~。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今日なに着てる?秋のお散歩 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン )
https://ift.tt/VGOdlbF

「オフサイド」ってなに? ドイツ戦のあのシーンを詳しく解説 - nhk.or.jp

apaituberita.blogspot.com
ただし、オフサイドの位置にいるだけで反則を取られるわけではないのです。

ゴールキック、コーナーキック、スローインでボールを受けた際はオフサイドにはなりません。

例えば、攻撃をしている選手がずっと相手ゴールキーパーの前で1人でボールを待ち続けている状態に加えて、攻撃に参加し味方のパスを受けたらオフサイドです。

少しイメージがわいてきましたか。

次はドイツ戦のオフサイドを例に見ていきます。

両チームともゴールにボールが入った場面で、オフサイドの判定がありました。

はっきりわかるのが前半8分、前田大然選手が走り込んでシュートし、日本が先制かと思われた場面です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「オフサイド」ってなに? ドイツ戦のあのシーンを詳しく解説 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/nhagoDV