Pages

Wednesday, August 31, 2022

今日はなに作る? 9月のレシピカレンダー【2022年】 - ELLE JAPAN

apaituberita.blogspot.com

9月26日「茹でさんま」

第5週:ワインに合う! さんまおつまみレシピ

さんまを香味野菜と一緒に茹でれば、身はふんわりとして、びっくりするおいしさに! 定番の焼きさんまよりもさっぱりした味わいで臭みも気にならない。

レシピはこちら

メイン食材/さんま、すだち、香味野菜など

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今日はなに作る? 9月のレシピカレンダー【2022年】 - ELLE JAPAN )
https://ift.tt/sK9QTAg

100人隊デートなに着てる?@コレドガーナ | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

apaituberita.blogspot.com

こんにちは!かおりんです。

まだ暑い日も続きますが、少し涼しくなって秋らしくなってきましたね。

愛知でも会いたい隊員さんはいるわけで。月ですが、どうぞお付き合いください。

約3年ぶり?の100人隊卒業生はるはなちゃんと!

はるはなちゃん隠し撮り。カゴバッグがかわいくて、似たものを後日偶然見つけて真似して買ってしまった…。

愛知に帰省したら会いたいねぇなんて話してたのに、コロナで帰省もできず…とうとう戻ってきてしまいました!汗

わりと会いやすい距離に住んでいるので、いつかあの素敵なはるはな邸(薪ストーブのあるおしゃれなお家で、憧れていた一人です)に遊びに行くのも夢だったりします。

ランチは岡崎にあるコレドガーナ

とにかく久しぶりの再会でたくさん話したかったので、近くのコメダでランチの時間までモーニングをし、お店へ移動。

小さなイタリアンのお店です。

撮影許可いただきました。店内もおしゃれな内装でした。

店内に彩られているドライフラワーはブルーブルーフラワーだそう。会計時に質問したらとても親切に教えてくださいました。

ランチはパスタコースを選択。デザートのパンナコッタは迷って後から追加しましたが、見た目も味も最高に美味しかったです。

そしてなに着てた?

ごめんなさい。別日にワンピース着ていた写真なので持ち物が違います。

あっタイトルのこと忘れてました!

朝、家を出た時は涼しいかなと思いきや日中は暑くて、ちょうどこれからの気候と同じくらいの服装でいけそうな予感。

バレエシューズ中敷き入れてます。

☑︎ワンピース:ne Quittez pas

☑︎パンツ:ZARA

☑︎バッグ:Letha

☑︎シューズ:ローリーズファーム

はるはなちゃんからのお土産も。

はるはなちゃんありがとう!

ふやとう!ちょうど買おうと思ってたのでタイムリーで嬉しかった◎お吸い物や味噌汁で食べました^^

ふわふわのモチモチで食べ応えあります。

はるはなちゃんも100人隊をすでに卒業したこともあり、少しブログの話は遠ざかり、仕事や子どものことやおすすめスポット(知らないお店たくさん教えてもらいました!)の話題で、止まらぬお喋り。

当日の洋服もなに着て行こう?とドキドキ(ほんとみんなセンスが良すぎて)と心躍るワクワク感で100人隊デートはやっぱり幸福な時間でいっぱいなのです。

それではまた!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 100人隊デートなに着てる?@コレドガーナ | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン )
https://ift.tt/DK79Ilg

息子が頑なに拒否する時… 母親が取り出す『魔法のアイテム』に反響 – grape [グレイプ] - grape

apaituberita.blogspot.com

幼い子供は、周囲の大人や親のいうことを聞きたがらない時があります。

保育園の登園を拒否したり、お風呂に入ることを嫌がったり…頑なな態度の子供に、お手上げ状態になったことがある親は多いはずです。

2歳の息子さんを育てている、もぬ(@ciao_illust)さんには、そんな時に使うとっておきのアイテムがあります。

そのアイテムを使えば、まったく動こうとしなかった息子さんが、すんなりいうことを聞いてくれるようになるのだとか。

その魔法のようなアイテムの写真がこちらです。

もぬさんがいつも使っているアイテムは、鉄道会社で購入した、中古のつり革です!

電車が大好きな息子さんに、このつり革を見せながら「保育園行き~」「お風呂行き~」などとアナウンスすると、喜んでつかんでくれるといいます。

息子さんはきっと、電車やバスに乗っている気分になって、楽しいのでしょうね。

この投稿には、さまざまな声が寄せられました。

・こんなアイテムが鉄道会社から販売されているのか!知らなかった!

・握っている手がかわいすぎる!つり革が売られていることは知っていたのですが、うちでも購入する決心がつきました。息子が大喜びするだろうな。

・私は、リュックの横に付けていましたよ。両手がふさがっている時に、子供には、リュックに付けたつり革を握ってもらって便利でした。

・子供の時、身長的につり革に手が届かなかったから、とても憧れていました!子供たちにとって、とても魅力的なアイテムだと思う。

乗り物が好きな子供を育てている人は、つり革の購入を検討してはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 息子が頑なに拒否する時… 母親が取り出す『魔法のアイテム』に反響 – grape [グレイプ] - grape )
https://ift.tt/b5EaZT0

大竹しのぶ『ななにー』初登場 “ホンネ年表”で約50年の芸能生活を振り返る|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版

apaituberita.blogspot.com

※写真クリックで拡大表示します

9月4日放送の『7.2 新しい別の窓#54』に出演する大竹しのぶ
9月4日放送の『7.2 新しい別の窓#54』に出演する大竹しのぶ

 稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人によるABEMAレギュラー番組『7.2 新しい別の窓#54』(9月4日 後3:00~10:12)に、俳優の大竹しのぶが初登場することが決定した。

【写真】ルパン三世のアフレコに挑戦する稲垣吾郎&草なぎ剛&香取慎吾

 稲垣とは舞台「LIFE LIFE LIFE~人生の3つのヴァージョン~」、草なぎとは舞台「瞼の母」、香取とは映画「ギャラクシー街道」などにてそれぞれ共演している大竹が、3人と久しぶりの再会を果たし、出会いから過去の共演時のエピソード、印象に残っている出来事などの話を展開していく。

 また、「大竹しのぶ いまだから話せるホンネ年表!」と題し、年表を見ながら大竹の歴史を振り返る企画も実施。1973年にテレビドラマ「ボクは女学生」で芸能界デビューを果たした大竹のデビューのきっかけは、ある有名人に会いたかったから(?)などの秘話が明らかになる。

 2021年に開催された東京オリンピックの閉会式で、ある有名人にツッコまれた驚きのエピソードも。約50年にもなる芸能生活を振り返りながら、仕事とプライベートの両軸でその当時のエピソードを深堀りしていく。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大竹しのぶ『ななにー』初登場 “ホンネ年表”で約50年の芸能生活を振り返る|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版 )
https://ift.tt/D9P4qEm

1からわかる!台風(2)台風が強くなっているってホント?|NHK就活応援ニュースゼミ - nhk.or.jp

apaituberita.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

1からわかる!台風(2)台風が強くなっているってホント?|NHK就活応援ニュースゼミ  nhk.or.jp
からの記事と詳細 ( 1からわかる!台風(2)台風が強くなっているってホント?|NHK就活応援ニュースゼミ - nhk.or.jp )
https://ift.tt/fjgCBT9

Tuesday, August 30, 2022

世界初!恐竜の食べ物に最新研究で新たな証拠! - nhk.or.jp

apaituberita.blogspot.com

◆恐竜がなにを食べていたかについて日本の研究グループが新たな証拠を発見

東京大学と早稲田大学、久慈琥珀博物館の研究グループが、「竜脚類を植物食(いわゆる“草食”恐竜)とする客観的証拠を見つけた」とする論文を国際的な古生物学の専門誌に発表しました。
この“竜脚類”というのは体長が10m以上あると見られる大型の恐竜で、岩手県久慈市にある9千万年前の中生代白亜紀の地層から発掘された化石を分析した成果です。

◆日本でも各地で恐竜化石が見つかっている

m220830_002_.jpg

かつては、「日本では恐竜の化石は出ないのでは」などと言われることもありましたが、各地で発掘調査が進んだ結果、これまでに北海道から九州まで19道県で恐竜の化石が見つかっています。
岩手県久慈市はティラノサウルスの仲間の化石なども見つかっている白亜紀の化石の宝庫です。

◆どうやって恐竜がなにを食べていたかの証拠を見つけた?

m220830_005_.jpg

研究グループは竜脚類の歯の化石の「摩耗痕」、つまりすり減り方を調べました。
私たちがものをかみ続けていると歯の方も少しずつすり減って、表面に「マイクロウェア」と呼ばれる肉眼ではよく見えないほど小さな傷ができます。
そこで、歯の化石に特殊な顕微鏡でレーザーを当ててこの傷を三次元的に詳しく分析したところ、なにをどう食べていたかの情報が得られました。

◆そんな小さな傷から、なにを食べていたかまでなぜわかった?

m220830_009.jpg

研究のポイントは、「現代の動物との比較」にありました。
現代の動物なら実際になにを食べているのかがわかるので、研究グループの1人が世界の様々なトカゲについて、主に食べている物と歯にできる傷の深さの関係を調べたところ、硬いエサをかんでいるトカゲほど歯の傷が深いと見られることがわかりました。
例えば、ここで「軟体動物」とあるのは貝のことで、貝を食べるトカゲが歯の傷が最も深く、これは硬い貝殻をかむためと考えられます。一方、肉は意外に柔らかい食べ物で、肉食のトカゲは歯の傷が浅く、植物を食べるトカゲは大体その中間でした。

◆これらのトカゲの分析結果と恐竜の歯の化石の傷を比較した

竜脚類恐竜の歯8本を分析したところ、食べ物の硬さ的に貝殻よりは柔らかく様々な植物と同程度と言える結果で、そこでこの恐竜は植物を食べていた、いわゆる草食恐竜だと判断されました。恐竜の食べ物の硬さ(物性)の客観的比較をした結果が得られたのは世界初だと言います。

◆こうした大きな恐竜は、以前から草食恐竜だとわかっていたのでは?

m220830_012.jpg

その通りです。竜脚類は元々植物食だと考えられていたので、今回の結果はそれ自体には驚きはありません。
ただ、実はこれまで恐竜が「肉食」とか「草食」とされてきたのには、 具体的な証拠はほとんどありませんでした。これらは主に化石の形状などから、例えば「この歯の形なら植物をすり潰して食べていたんだろう」とか「この骨格なら他の動物を襲っていただろう」という具合に推定されたものでした。
そしてもうひとつ、恐竜の食べ物を研究するのに使われてきたのが「コプロライト」というものです。

◆コプロライト=ふんの化石

m220830_013.jpg

こちらはカナダのロイヤルサスカチュワン博物館が収蔵するコプロライトで、ティラノサウルスのふんの化石とされるものです。ふんの化石の内部には、黒く点々と見えるものもあり、これは獲物となった別の恐竜の骨ではないかと見られていて、このようにコプロライトからなにを食べていたかわかるケースもあります。
ただ、多くの場合、「そのふんが誰の落とし物か?」特定するのは困難です。また、肉食恐竜なら獲物の骨がふんの中にも残りやすいですが、植物は分解しやすいので植物食と思われる恐竜の食べ物を特定するのはさらに難しいのです。
そういう意味でも今回の「歯の傷を3D分析する」新しい技術は注目されます。

◆もうひとつの分析成果

m220830_017.jpg

今回の研究では恐竜のそしゃく、つまり「かむ度合い」についても情報が得られました。
先程は「歯にできた傷の深さ」を調べましたが、今度は「傷の密度」=つまり面積あたりの「傷の多さ」を分析した結果です。
肉や卵を食べるトカゲは歯に残された傷が少なく、これは柔らかかったりあまりかまずに丸のみにするためではないかと考えられます。これに対し傷が多いのが植物食のトカゲで、これは繊維質で消化の悪い植物はよくかんで食べていることを表しているのではないかと考えられています。
そして今回の竜脚類恐竜では、歯の傷がどのトカゲよりも多かった、つまり「よくかんで食べていた」のではないか?という結果が得られました。
これまで竜脚類はくしの歯状に並んだ細長く多数の歯で木の葉などをこそげ取るようにしてあまりかまずに飲み込んでいたと考えられていましたが、それが単なる丸のみではなくよくかんでいたのでは、という知見が得られたのも今回の成果です。
これについて、化石の発掘にあたった早稲田大学・平山れん廉教授は「竜脚類はカロリーの低い植物で巨体を維持するため長い時間を食事に費やす必要があり、その結果、歯に多くの傷ができたのではないか」と見ています。

◆新たな分析法で色々なことがわかってきた

m220830_018.jpg

分析を行った東京大学の久保たい泰研究員は「恐竜の歯を立体解析する研究は(今までのところ)世界でわれわれしか進めていないので、今後ほかの恐竜も調べて恐竜全体がなにを食べていたか、明らかにしていきたい」と話していました。
今回の竜脚類は以前から植物食だと考えられていたので、それが裏付けられたこと自体は意外性はないのですが、この技術の精度の高さが確かめられたのが重要で、まだなにを食べていたかはっきりしていない恐竜も多いので、今後この新たな方法でそうした恐竜の謎が解明されていくのを期待したいと思います。

(土屋 敏之 解説委員)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 世界初!恐竜の食べ物に最新研究で新たな証拠! - nhk.or.jp )
https://ift.tt/9pPoCOL

『ななにー』香取主演映画のキャスト登場 井之脇海&的場浩司&菊地亜美と撮影秘話を語る - 中日新聞

apaituberita.blogspot.com
『犬も食わねどチャーリーは笑う』出演メンバーが出演決定(C)2022“犬も食わねどチャーリーは笑う”FILM PARTNERS

『犬も食わねどチャーリーは笑う』出演メンバーが出演決定(C)2022“犬も食わねどチャーリーは笑う”FILM PARTNERS

 稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人によるABEMAレギュラー番組『7.2 新しい別の窓#54』(9月4日 後3:00~10:12)に、香取の主演映画『犬も食わねどチャーリーは笑う』より、井之脇海、的場浩司、菊地亜美が登場することが決定した。

 同映画は、香取が『凪待ち』以来、3年ぶりに主演を務めるコメディ作品。表向きには仲睦まじく見えるがすれ違う夫婦と、ほころびかけた2人の絆を取り戻していく様子を描く。『台風家族』などで知られる市井昌秀監督がメガホンをとり、香取は田村裕次郎という夫役を務める。共演者には、『ななにー』に出演する井之脇と的場と菊地のほか、香取の妻役を務める岸井ゆきのや眞島秀和、浅田美代子らが脇を固める。

 番組では、作品の魅力や見どころを、香取とともにじっくり語るほか、撮影秘話などここでしか語られないトークの数々を展開していく予定となっている。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ななにー』香取主演映画のキャスト登場 井之脇海&的場浩司&菊地亜美と撮影秘話を語る - 中日新聞 )
https://ift.tt/edYgA6L

Monday, August 29, 2022

この秋なに履く?ナイキやニューバランス、UGGなど…どんなコーデにも馴染む注目の「淡色スニーカー」4選 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。- - ISUTA

apaituberita.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

この秋なに履く?ナイキやニューバランス、UGGなど…どんなコーデにも馴染む注目の「淡色スニーカー」4選 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-  ISUTA
からの記事と詳細 ( この秋なに履く?ナイキやニューバランス、UGGなど…どんなコーデにも馴染む注目の「淡色スニーカー」4選 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。- - ISUTA )
https://isuta.jp/615010

9月から開始予定の全国旅行支援と再開する都民割の動向 - au PAY magazine

apaituberita.blogspot.com

全国旅行支援とは?


全国旅行支援とは、新型コロナウイルス感染症のまん延によって、多大なる被害を受けた観光業界や地域経済を活性化するため、2022年7月中旬から開始される予定だった支援策です。しかし、新型コロナウイルス感染症第7波の広がりを受け、2022年9月以降に延期されました。

全国旅行支援を受ける条件として、ワクチン接種を3回完了していること、もしくはPCR検査等で陰性を証明、そして本人確認書類の提出が義務付けられています。

全国旅行支援の内容は旅行代金を40%割引し、お土産屋さんや飲食店などで利用できる地域クーポンを発行するというものです。

なお、旅行代金に関しては、1人1泊の上限が飛行機や新幹線等の鉄道、バスといった公共交通機関を利用する場合8,000円、そのほかが5,000円、地域クーポンについては平日3,000円分、休日1,000円分という条件がついています。

Go To トラベルと全国旅行支援の違い

従来行われていた「Go To トラベル」と「全国旅行支援」はなにが違うのでしょうか?おおまかな違いは、割引率と実施主体の2点です。

Go To トラベル 全国旅行支援
実施主体 都道府県
割引率 旅行代金30%OFF 旅行代金40%OFF
地域クーポン 平日3,000円分 / 休日1,000円分 平日3,000円分 / 休日1,000円分
割引上限 交通付き宿泊10,000円 / 宿泊のみ7,000円 / 日帰り旅行3,000円 交通付き宿泊8,000円 / 宿泊のみ5,000円 / 日帰り旅行5,000円
最大補助額 13,000円 11,000円

支援内容は似ていますが、実施主体が異なっています。

Go To トラベルは国主導、つまり政府が内容を決定し、全国一斉に実施します。仮に新たなGo To トラベルがスタートした後、また新型コロナウイルス感染症が一部地域ででも広がると全国一斉にストップしてしまう可能性があります。

一方、全国旅行支援については開始・終了の判断は各都道府県知事が判断できるため、もし遠く離れた地域で新型コロナウイルス感染症が拡大しても、都道府県知事が継続を決定すれば、引き続きそこでは全国旅行支援を続けられます。

したがって、ある都道府県では全国旅行支援がストップしているものの、ほかの場所では継続しているという状態も考えられます。また、場所によって開始や終了のタイミングがずれることもあるかもしれません。

県民割と全国旅行支援の違い

2022年8月で終了した「県民割」。こちらは全国を「北海道・東北ブロック」「関東ブロック」「北陸信越・中部ブロック」「近畿ブロック」「中国・四国ブロック」「九州・沖縄ブロック」の6つに分け、居住するブロック内での旅行に対して補助するという内容でした。

例えば、大阪府に居住している方は近畿ブロック内で旅行する場合に補助が出ます。大阪府居住の方が、近畿ブロック外の関東ブロックへ旅行した場合には、補助の対象外です。例外として、奈良県は全国からの受け入れを行っていました。

対象外という点では、人口密集地で感染者が多い東京都は、関東ブロックの他県から対象外とされていたため、東京への旅行は県民割の対象外でした。

全国旅行支援は各都道府県の判断による開催になりますが、対象となる範囲は全国(ただし全国旅行支援非開催地は除く)になる点が、全国旅行支援と県民割の最大の違いになります。

そのほかの違いを参考としてご紹介しておきます。

  県民割 全国旅行支援旅行代金
割引率 旅行代金最大50%OFF 40%OFF
地域クーポン 最大2,000円分 平日3,000円分 / 休日1,000円分
割引上限 5,000円 交通付き宿泊8,000円 / 宿泊のみ5,000円 / 日帰り旅行5,000円

再開される「都民割」とは?

都民割「もっとTokyo」は、2020年10月にスタートしたものの、新型コロナウイルス感染症のまん延によって1か月ほどで中止になってしまい、その後、他の地域で県民割が始まっているにも関わらず、東京都内の新型コロナウイルス感染者数が高止まりしている状況から、同ブロック内から対象外となっていました。

2020年6月10日より始まった都民割「もっとTokyo」ですが、感染拡大に伴い8月に中断、9月からまた再開と複雑な経緯をたどっています。こうした経緯についてはこちらの記事をご参照ください。

なお、都民割の支援内容は、東京都民が都内(島しょ部を含む)への宿泊、宿泊を伴う旅行、日帰り旅行を対象に、宿泊旅行であれば1人1泊6,000円以上の宿泊代金を5,000円割引(旅行1回あたり5泊が上限)、日帰り旅行代金が3,000円以上の場合、2,500円が割り引かれるというものです。

なお、都民割の支援内容は、東京都民が都内(島しょ部を含む)への宿泊、宿泊を伴う旅行、日帰り旅行を対象に、宿泊旅行であれば1人1泊6,000円以上の宿泊代金を5,000円割引(旅行1回あたり5泊が上限)、日帰り旅行代金が3,000円以上の場合、2,500円が割り引かれます。

旅行支援策で客足の回復は見込めるか?

2022年9月以降、全国旅行支援の開始、そして中断していた都民割「もっとTokyo」が再開されます。こうした支援策が始まれば人の流れも増え、落ち込んでいた客足も戻るでしょうか。

観光庁が2022年7月29日に発表した「宿泊旅行統計調査」によれば、2022年6月の日本人延べ宿泊者数は、新型コロナウイルス感染症以前となる2019年6月との同月比で-6.5%、2022年5月と2019年5月との同月比で-13.5%となっています。

このように、日本人の延べ宿泊者数は新型コロナウイルス感染症のまん延前の水準近くまで回復しているので、全国旅行支援や都民割によってさらなる客足の回復が見込め、宿泊業やその周辺事業においても売上の回復・増加が予測されます。

新型コロナウイルス感染症には波があり、収まっている時期には新型コロナウイルス感染症前に近い水準に旅行需要が戻ると考えられるので、操作の慣れも含め、事前にau PAYの導入をすすめておきましょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 9月から開始予定の全国旅行支援と再開する都民割の動向 - au PAY magazine )
https://ift.tt/2zDoZgI

知ってる?【マクドナルド】ポテトが「シナシナにならない」持ち帰りの裏ワザ!袋を〇〇するだけ | ヨムーノ - ヨムーノ

apaituberita.blogspot.com

こんにちは!えびフィレオが大好きなヨムーノライターのmomoです♪

おうち時間が増え、食事をテイクアウトをする機会も多くなりました。

人気ハンバーガーショップの「マクドナルド」は、テイクアウト需要が高くなった影響もあり2020年12月期、驚きの"過去最高の売上"だったとのこと!

そんな多くの方に愛されるマクドナルドですが、フライドポテトを持ち帰ったら"しなしな"になっていた…という経験、ありませんか?

今回は、そんなお悩みを解決してくれる裏ワザをご紹介します!

〇〇するだけ!ポテトが"しなしな"にならない裏ワザ

持ち帰ったポテトが出来立てのカリカリではなく"しなしな"になってがっかり...きっと多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか。

実は、持ち帰り方を少し工夫するだけで、ポテトがしなしなにならずに家で美味しく食べることができるんです♪

その裏ワザは、「袋の上部を開けて持ち帰る」だけ!
これだけ?となんだか拍子抜けしてしまう裏技ですが、実際に検証してみたいと思います。

マックポテトをテイクアウト!裏ワザを使って持ち帰ってみた

普段からマックが大好きで、よくテイクアウトする筆者。今回は久しぶりなこともあって、少し買いすぎてしまいました(笑)

裏ワザを検証するため、ポテト(Lサイズ)は2つ買い、1つは袋に入れたまま、もう1つは袋の上部を開けてテイクアウト。約15分の道のりを、ワクワクしながら帰宅しました♪

自宅に到着!果たして2つのポテトの差は…?

▲左:袋を開けて持ち帰ったポテト 右:袋に入れたまま持ち帰ったポテト

さっそく袋から取り出してみました。

袋に入れたままのポテトは何本かくたっとしていますが、裏ワザを使ったポテトには見当たりませんね。

裏ワザの効果に期待を膨らませつつ、きちんと食べ比べていきたいと思います♪

袋に入れたまま持ち帰ったポテトを実食!

まずは1本つまんでみると、普段テイクアウトしたときのマックポテトの味。

ポテト自体が少しくたっとしており、持ち帰り時間が15分でしなしなになってしまいました。

このくにゃっとしたポテトも嫌いではないのですが、お店で食べる出来立てに比べると美味しさに差がついてしまいますよね。

袋を閉じたまま持ち帰ると、出来立てのポテトの蒸気が閉じ込められ水分が発生し、しなしなになってしまうんだとか…。

裏ワザを使ったポテトに期待大!果たして結果は?

手に取った段階で、先ほどのポテトとは違うとすぐにわかりました♪

しなしなになっている残念ポテトはほとんど見当たらず、食感はきちんとサクサク!

ポテトを1本ずつ取り出して並べてみると、違いは一目瞭然!裏ワザの効果、絶大ですね。

お店で食べるポテトと裏ワザを使ったポテトの違いは、出来立てか少し冷めてしまっているか、といったところでしょうか。

袋を開けて持ち帰っている為、より冷めやすいのかもしれません。

でもその分、袋の中の熱気を外に逃がして蒸気がこもるのを防いでくれるので、サクサクのポテトが食べたいなら、絶対にやるべきです。

テイクアウトで役立つ裏ワザ、覚えておいて損はなし!

今回は、テイクアウトしたマックのフライドポテトが「しなしなにならない裏ワザ」を試してみました♪

実際に食べてみるとその違いに驚き、こんなに簡単な裏ワザなのに今まで知らなかったことを後悔してしまいました!

お家でも超簡単にお店のようなサクサク感が味わえる裏ワザ、ぜひ試してみて下さいね。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 知ってる?【マクドナルド】ポテトが「シナシナにならない」持ち帰りの裏ワザ!袋を〇〇するだけ | ヨムーノ - ヨムーノ )
https://ift.tt/TXypYCi

何か資格をとりたいけど、何がいい? 選ぶ基準&おすすめ資格18選 - Study Hacker

apaituberita.blogspot.com

何か資格をとりたいけど、何がいい?

「何か資格をとりたいけど、何を目指せばいいんだろう?」
「どんな資格をとれば、仕事やキャリアアップに役立つんだろう?」

悩めるビジネスパーソンのため、キャリアアップに役立ちそうな18種類の資格・検定と、効率的な勉強法をご紹介します。「何か資格をとりたいなぁ」とお考えなら、ぜひ参考にしてみてください。

※情報は2022年8月時点のものです

何か資格をとりたい……選ぶ基準は?

「何か資格をとりたい」と思っても、世のなかに資格や検定が多すぎて、何に挑戦するべきかわからないかもしれませんね。どの資格に挑戦するか考えるときは、以下の基準を意識してみてください。

いまの仕事に関連しているか

基本的には、普段の業務に必要だったり作業を効率化できたりと、いまの仕事に関連する資格を目指しましょう。経理部で働いているなら、「簿記」や「会計士」がいいですね。

仕事で使うソフトに関する資格もおすすめ。WordやExcelなら、「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」「日商PC」が有名です。

何から手をつければいいかわからないなら、会社が推奨している資格はいかがでしょう。資格手当のある会社なら、資格をとるだけで一時金がもらえたり、毎月の給与が増えたりします。

可能性を広げられるか

もっている資格がひとつでもあれば、新しい資格と組み合わせると、可能性が大きく広がりますよ。

800個以上の資格をもつ、資格・勉強法アドバイザーの鈴木秀明氏は、「さほど珍しくない資格でも、かけ合わせることでスキルやプロフィールの独自性・希少性を生み出せる」と語ります。10人に1人がもつ資格でも、4つあれば「10×10×10×10」で10,000人に1人の希少性です。

これからの時代に強い資格の組み合わせ」の例として、鈴木氏はこちらを挙げています。

  1. 語学×○○
  2. IT×○○
  3. 健康×○○

どの資格をとるか迷ったら、この3分野から選んでみては?

何か資格をとりたい……選ぶ基準は「可能性を広げられるか」

メリットが大きいか

どの資格に挑戦するか迷ったら、取得のメリットを考えてみましょう。

年収が増えたり希望の仕事につけたりするなら、その資格を取得するメリットは大きいですね。一方、取得のメリットを想像しにくいなら、本当にその資格を目指すか再考の余地があります。

あなたが保険の営業をしており、「いまの仕事に活かせる資格をとろうかな」と考えているなら、このような感じでしょうか。

【メリットが見込める資格の例】

  • 営業士
  • ファイナンシャル・プランニング技能士

【メリットが見込みにくい資格の例】

  • ウェブ解析士
  • アロマテラピー検定

必要な勉強時間や費用も、資格によって異なります。時間的・経済的コストがメリットに釣り合うかも検討しましょう。

ほかのメリットがあるか

鈴木氏によると、資格の取得には6つの効果があるそう。その一部は以下のとおりです。

  • 自分の知識・能力を客観的に示せる
  • 合格者が参加する団体やセミナーで人脈をつくれる
  • 学んだ内容がいつか人生に役立つ
  • 自信がつく

何か資格をとりたい……選ぶ基準は「ほかにもメリットがあるか」

「何か資格をとりたいけど、どうしようかな」と悩んだら、このようなメリットがあるかどうかで判断してはいかがでしょうか。

何か資格をとりたい……どの資格がおすすめ?

いよいよ、ビジネスパーソンにおすすめの資格を具体的に紹介します。「何か資格をとりたいな」と考えているなら、ここから選んでみては?

マイクロソフト オフィス スペシャリスト

◆こんな人におすすめ

  • 仕事でMicrosoft Officeや類似のソフトを使っている
  • 事務作業の効率を上げたい

◆受験料

10,780~12,980円

「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」は、ExcelやWordといったMicrosoft Officeのソフトのスキルを証明できる資格です。

Excel・Word・PowerPointの機能をひととおり把握したい」「各ソフトの便利な機能を知り、仕事を効率化したい」と思っているなら、ぜひ挑戦してみてください。勉強の成果をすぐに仕事で活かせるため、「勉強してよかったな」と実感を得やすいはずです。

日商PC

◆こんな人におすすめ

  • 仕事でMicrosoft Officeや類似のソフトを使っている
  • 事務のスキルを高めたい

◆受験料

4,200〜10,480円

「日商PC」は、PCでの業務遂行能力を測る検定試験です。資料を適切につくれるか、データを処理できるか、などが問われます。

MOSはソフトの操作方法を扱う一方、日商PCではビジネスの現場で必要な知識も問われるのが特徴です。日商PCには3種類あり、それぞれ複数の級に分かれています。

  1. 文書作成:Wordを活用し、ビジネス文書を正しく作成・取り扱いできるか
  2. データ活用:Excelを活用し、データ分析や資料の作成が的確にできるか
  3. プレゼン資料作成:PowerPointを活用し、適切でわかりやすい資料をつくれるか

何か資格をとりたい……おすすめは「日商PC検定」

日商簿記

◆こんな人におすすめ

  • 経理の仕事をしている
  • 経理や会計士にキャリアチェンジしたい
  • 経営の仕組みを理解したい

◆受験料

2,200〜7,850円

経理や会計に携わっている人、携わりたい人には「日商簿記」がおすすめです。

日商簿記検定を運営する日本商工会議所によると、簿記とは「日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能」。簡単に言えば、会社に出入りするお金の計算や記録をするスキルです。

つまり簿記は、業種や業態を問わず、すべての企業で必要とされる技能なんですね。

ただ、「簿記はAIに代替され、いずれは消滅する仕事」と聞いた経験があるかもしれません。簿記検定や公務員試験の講師を務める岩崎郁人氏も、資料の作成や数値の解析しかできなければ、簿記の資格があってもAIに負けてしまうと予測しています。

しかし岩崎氏は、会計や事務の職種がなくなるとは考えていないそう。AIにはできず、人間にしかできない役割も多いからです。

たとえば……

  • データの意味を、相手が納得できるように説明する
  • 申請された経費の正当性を判断する
  • 経営者の方針に合わせ柔軟に対応する

簿記の検定には、ご紹介した「日商簿記」以外にも多くの種類があります。

  • 簿記実務検定(全商簿記)
  • 農業簿記検定
  • 建設業経理検定 ……

あなたが目指すキャリアや業界に応じて、どれに挑戦するかご検討ください。

何か資格をとりたい……おすすめは「日商簿記」

営業士

◆こんな人におすすめ

  • 営業の仕事をしている
  • 営業スキルを証明したい

◆受験料

8,800〜13,200円

「営業士」は、マーケティング・セールスのスキルを証明する資格です。試験内容には以下が含まれています。

営業士には3つの級があります。

  1. 初級:営業の基礎知識全般を理解している
  2. 上級:営業やマーケティングの応用知識を習得している。中堅幹部クラスが対象
  3. マスター:経営や営業事業評価の実践知識を習得している。幹部クラスが対象

マーケティング・ビジネス実務検定

◆こんな人におすすめ

  • マーケティング部門で働いている
  • マーケティングに興味がある
  • マーケティングのスキルを証明したい

◆受験料

6,270〜12,760円

2005年に始まった「マーケティング・ビジネス実務検定」は、マーケティングに特化した試験です。3つの級に分かれています。

  1. C級:定型業務ができる
  2. B級:業務の運営ができる
  3. A級:戦略立案や意思決定ができる

何か資格をとりたい……おすすめは「マーケティング・ビジネス実務検定」

ネットマーケティング検定

◆こんな人におすすめ

  • マーケティングや広報の仕事をしている
  • 会社のWebサイトやSNSアカウントを担当している

◆受験料

6,000円

「ネットマーケティング検定」は、インターネットを活用したマーケティングの知識を測る試験です。以下の内容を含む、40の選択問題で構成されています。

  • Webメディアとマスメディアの関係
  • リサーチと分析の手法
  • 検索エンジン対策
  • インターネット広告

ウェブ解析士

◆こんな人におすすめ

  • Webマーケティングの仕事をしている
  • 会社のWebサイトやSNSアカウントを担当している
  • Web関連の業界や職種に転職したい

◆受験料

17,600〜440,000円

「ウェブ解析士」は、WebサイトやSNSに関するデータの解析・活用スキルを証明する資格です。ウェブ解析士の資格を取得できるレベルなら、以下のような分析ができます。

  • SNSでの投稿が事業にどう影響しているか
  • Webサイトではどのページがよく読まれているか
  • 出稿中のWeb広告がどのような成果を生んでいるか

Webマーケティング戦略の立案や改善に欠かせない「データ分析」ができるのが、ウェブ解析士なんです。ウェブ解析士には3つのレベルがあります。

  1. ウェブ解析士:データを読み取り、正しく判断できる
  2. 上級ウェブ解析士:データに基づいたコンサルティングができる
  3. ウェブ解析士マスター:ウェブ解析士・上級ウェブ解析士に指導できる

レベルごとに講座が用意されています。初級の「ウェブ解析士」の場合、テキストでの予習が前提とはいえ、受講時間は約5時間です。

勉強時間が短めなので、Web担当者やマーケターは気軽に挑戦してはいかがでしょうか。

何か資格をとりたい……おすすめは「ウェブ解析士」

TOEIC Listening & Reading Test

◆こんな人におすすめ

  • 英語力を証明したい
  • ビジネスで英語を使いたい
  • 英語圏に就職・留学したい

◆受験料

7,810円

経済学者のカイ・L・チャン博士が2016年に発表した「影響力の強い言語ランキング(2050年)」をご紹介します。「地理」「経済」など5つの指標に基づいて、各言語の将来的な影響力を推計したランキングです。

  1. 英語
  2. 中国語
  3. スペイン語
  4. フランス語
  5. アラビア語
  6. ロシア語
  7. ドイツ語
  8. ポルトガル語
  9. ヒンディー語
  10. 日本語

ランキング上位の言語は、習得する価値が特に高いと考えられますね。1位は、やはり英語です。

英語の実力を測るテストといえば、「TOEIC(Test of English for International Communication、国際コミュニケーション英語能力テスト)」。日常生活やオフィスでの英語コミュニケーション能力を証明できる、国際的なテストです。

何か資格をとりたい……おすすめは「TOEIC」

TOEICにはいくつか種類があり、日本でよく使われるのが「TOEIC Listening & Reading Test」。リスニングとリーディングが100問ずつあります。

TOEIC L&Rのスコアは10〜990点の5点刻みで、A~Eに分けられます。TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会によると、企業が新入社員に期待するスコアは425~645点です。

E(10~215):コミュニケーションをとれない
D(220~465):最低限のコミュニケーションをとれる
C(470~725):限定された範囲でコミュニケーションをとれる
B(730~855):どんな状況でもコミュニケーションをとれる素地がある
A(860~990):十分なコミュニケーションをとれる

漢語水平考試

◆こんな人におすすめ

  • 中国語力を証明したい
  • ビジネスで中国語を使いたい
  • 中国に就職・留学したい

◆受験料

3,740〜9,790円

「影響力の強い言語ランキング(2050年)」の第2位は中国語です。ビジネスでも国際政治でも、中国はどんどん勢力を拡大していますよね。

2022年時点では世界最多の人口を誇ってもいます。そのぶん、中国語の話者も非常に多いわけです。

中国語の学習には、大きなメリットがありそうですね。

中国語の試験としては、「漢語水平考試(HSK)」が代表的です。中国語の試験では受験者数が世界最多で、留学の基準として中国政府が採用しています。

何か資格をとりたい……おすすめは「漢語水平考試」

日本国内では「中国語検定」でも通用しますが、中国語の能力を海外で証明したいならHSKを受験しましょう。HSKには6つの級があり、最も簡単なのが1級です。

1級:語彙は150語程度。非常に簡単な単語・フレーズを使える
2級:語彙は300語程度。簡単な日常会話ができる
3級:語彙は600語程度。生活・学習・仕事などで基本的なコミュニケーションができる
4級:語彙は1,200語程度。広範囲の話題で会話ができる
5級:語彙は2,500語程度。新聞・雑誌を読んだり、テレビ・映画を鑑賞したりできる
6級:語彙は5,000語以上。自分の意見を流暢に表現できる

DELEスペイン語検定

◆こんな人におすすめ

  • スペイン語力を証明したい
  • ビジネスでスペイン語を使いたい
  • スペイン語圏に就職・留学したい

◆受験料

10,800〜22,000円

「影響力の強い言語ランキング(2050年)」の第3位はスペイン語です。スペインの言語や文化の普及を目的とした公的機関「インスティトゥト・セルバンテス」が2021年に発表したところによると、スペイン語は21か国の公用語で、5億9,100万人以上の話者を誇ります

母語話者は約4億9,300万人で、中国に次ぐ第2位です。グローバル・ビジネスにおけるスペイン語の重要性はかなり高そうですね。

何か資格をとりたい……おすすめは「DELEスペイン語検定」

スペイン語の試験では「DELEスペイン語検定」がおすすめ。スぺインの教育・職業訓練省のもとで実施されています。

実用的なスペイン語を身につけたいなら、DELEを目標に勉強しましょう。試験はA1~C2の6段階に分かれています。

A1:個人情報や日常生活に関して、ゆっくりとやり取りできる
A2:簡単な日常的テーマについて理解・対応できる
B1:学習・仕事に関する既知の内容を理解できる
B2:複雑な内容や抽象的テーマを理解できる
C1:幅広いテーマで流暢かつ臨機応変に考えを表現できる
C2:学問やビジネスでも、ニュアンスに応じて言葉を使い分けられる

ITパスポート

◆こんな人におすすめ

  • パソコンやインターネットを使う全ビジネスパーソン
  • IT系の部署・会社で働いている
  • ITリテラシーを高めたい

◆受験料

7,500円

現代において、パソコンやインターネットが象徴するITの利活用は必須です。業界を問わず、すべてのビジネスパーソンが最低限のITスキルを押さえておくべきでしょう。

「ITパスポート(iパス)」は、一般の社会人・学生を対象にした、ITに関する基礎知識を問う国家試験です。3つの分野から出題されます。

  1. ストラテジ系(法務、経営戦略など)
  2. マネジメント系(プロジェクトマネジメントなど)
  3. テクノロジ系(基礎理論、セキュリティなど)

ITパスポートに向けて勉強すれば、ビジネスパーソンとして最低限のITリテラシーが身につくはず。パソコンやインターネットに疎い自覚があるなら、ぜひ挑戦してはいかがでしょうか。

何か資格をとりたい……おすすめは「ITパスポート」

基本情報技術者

◆こんな人におすすめ

  • エンジニアにキャリアチェンジしたい
  • ITを本格的に学びたい
  • 自分の専門以外のIT分野を学びたい

◆受験料

7,500円

「基本情報技術者」は、「ITエンジニアの登竜門」という位置づけの試験。「ITパスポート」より専門的な内容です。

以下をはじめとする内容が出題されます。

  • 応用数学
  • プログラム言語論
  • 開発ツール

情報セキュリティマネジメント

◆こんな人におすすめ

  • パソコンやインターネットを使う全ビジネスパーソン
  • IT系の部署・会社で働いている
  • ITリテラシーを高めたい

◆受験料

7,500円

「情報セキュリティマネジメント」は、サイバー攻撃や情報漏洩のリスクから組織を守るスキルを認定する試験です。勉強を通じて、業務で扱う情報を適切に管理するスキルを身につけられます。

情報セキュリティマネジメント試験では、以下をはじめとする内容が出題されます。

  • サイバー攻撃の手法
  • リスクの分析と評価
  • セキュリティ対策
  • 知的財産権
  • ITガバナンス

何か資格をとりたい……おすすめは「情報セキュリティマネジメント」

G検定

◆こんな人におすすめ

  • AIの仕組みを理解したい
  • ビジネスでAIを使いたい
  • AI関連にキャリアチェンジしたい

◆受験料

13,200円

「G検定(ジェネラリスト検定)」は、AIの学習手法「ディープラーニング」の知識を測る試験です。G検定に向けて勉強すれば、AIの基礎知識を網羅できますよ。

G検定では、以下をはじめとする内容が出題されます。

  • AIの定義
  • AIに関する動向
  • 機械学習の手法
  • ディープラーニングの概要

ファイナンシャル・プランニング技能士

◆こんな人におすすめ

  • 金融業界で働きたい
  • お金の知識を身につけたい

◆受験料

8,000〜20,000円

「ファイナンシャル・プランニング技能士」は、ファイナンシャル・プランニングの専門家を名乗れる国家資格です。「ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)」に合格すると取得できます。

ファイナンシャル・プランニングとは、相談者の夢や目標を叶えるため、資金計画を立ててアドバイスする行為です。年金や住宅ローンなど、家計に関する幅広い知識を要します。

ファイナンシャル・プランニングは、資産に関する顧客への説明・アドバイスに役立つため、以下のような勤め先でも活かせます。

  • 証券会社
  • 不動産会社
  • 保険代理店
  • 銀行

前出の鈴木氏は、ファイナンシャル・プランニングに関する資格について「コストパフォーマンスはかなり高い」と指摘しています。専門知識のない初心者でも学習しやすい一方、幅広いフィールドで活かせるためです。

もちろん、あなた自身の家計管理や人生設計にも役立ちますよ。

FP技能検定には3~1級があります。学科試験と実務試験があり、実務試験では「資産設計提案」や「個人資産相談」を行ないます。

何か資格をとりたい……おすすめは「ファイナンシャル・プランニング技能士」

中小企業診断士

◆こんな人におすすめ

  • 経営の知識を身につけたい
  • キャリアアップしたい
  • 経営コンサルタントになりたい

◆受験料

1次試験:14,500円
2次試験:17,800円

「中小企業診断士」は、中小企業の課題について診断・助言するスペシャリストです。経営コンサルタントとしての能力を証明する国家資格で、“日本版MBA” とも呼ばれます。

「資格の学校TAC」によれば、中小企業診断士の勉強を通じ、「経営資源を横断的に見る力」が身につくそう。経営資源とは次の6つです。

  1. 従業員
  2. 製品や設備
  3. 資金
  4. 情報
  5. 法律
  6. 景気や時代の変化

経営コンサルタントになる予定はなくても、全般的な経営知識の学習は、全ビジネスパーソンにとって有益ですよね。キャリアアップしたいなら特に、中小企業診断士としての知識や肩書が大きなプラスになりそうです。

「TAC」はこんな合格体験を紹介しています。

その受験者は長年、IT企業のSEとしてシステム開発を担当。「ずっとこの仕事を続けるのか」と危機感を覚え、中小企業診断士に合格してキャリアチェンジしようと考えたそうです。

合格後は診断士としての実績を積み、転職活動を開始。「会社の経営を支え、全体を俯瞰できる人材として診断士のスキルを発揮してほしい」と期待され、ITスキルをベースにした希望の仕事につけたそうですよ。

あなたも、いまのスキルに中小企業診断士をプラスすれば、キャリアアップできるかもしれませんね。

何か資格をとりたい……おすすめは「中小企業診断士」

宅地建物取引士

◆こんな人におすすめ

  • 不動産業界で働きたい
  • 宅地や建物に関わる仕事をしたい

◆受験料
8,200円

「宅地建物取引士(宅建士)」は、宅地・建物のやり取りに必要な国家資格です。

宅建業者は、一定以上の宅建士を配置するよう法律で定められています。「重要事項の説明」や「契約書への記名」は、宅建士だけが行なえる業務です。

不動産の取引があるかぎり、宅建士は常に必要とされる資格なのです。不動産業界で働きたいなら、宅建士を取得しておきましょう。

「総合資格学院」によると、宅建士は次のような場面でも役立つそうです。

  • 金融機関で働く
  • 家を建てる/買う/借りる
  • オフィスを借りて起業する

銀行業務検定

◆こんな人におすすめ

  • 金融機関で働いている
  • 経理や財務の仕事をしている
  • 起業したい
  • 融資の仕組みを学びたい

◆受験料

4,950~9,900円

「銀行業務検定」は、金融機関での業務に必要な能力を測る試験です。銀行や保険会社で働いていたり、転職を検討していたりするなら、銀行業務検定の勉強がおすすめです。

前出の鈴木氏は、独立を考えている人にも銀行業務検定をすすめています。経営者として銀行から融資を受けるとき、「銀行の手の内」を知っておくのが有効だからです。

銀行業務検定は、23系統37種目に分かれています。鈴木氏が特にすすめるのは次の3つです。

  1. 法人融資渉外3級
  2. 事業性評価3級
  3. 融資管理3級

「銀行からお金を借りるとき、企業のどこを見られるのか」「支払いが滞ったらどうなるか」といったノウハウが学べるそうですよ。

独立・起業に向けて何か資格をとりたいと考えているなら、銀行業務検定も選択肢に入れてみてください。

何か資格をとりたい……おすすめは「銀行業務検定」

何か資格をとりたい……どうやって勉強する?

何か資格をとりたいけれど、どう勉強すればいいかわからない――そうお悩みのあなたは、3つのポイントを押さえて勉強を進めましょう。

1. 問題集をやる

宅地建物取引士やファイナンシャル・プランニング技能士の資格をもち、勉強法に関する書籍を著した棚田健大郎氏によると、資格の勉強は参考書ではなく問題集をメインにするべきだそう。

資格対策の目的は、試験本番で問題を解けるようにすることですよね。そのためには、本番と同じ形式の問題をたくさん解いてトレーニングする必要があります。

参考書の内容をマスターできても、その知識がどのように問われるのかわからなければ、対策として不十分です。

テレビゲームでも、説明書の内容をすべて理解してから遊び始める人は少ないはず。まずはゲームを始め、わからない部分が出てきたら説明書を見ますよね。

資格対策の勉強も同じようにしましょう。

  1. 問題を解いてみる
  2. 必要になったら参考書を読む

の流れで勉強するのがおすすめです。

何か資格をとりたい……まずは問題集をやろう

2. 学習内容をアウトプットする

勉強した内容を記憶に残すには、アウトプットを繰り返しましょう。脳研究者の池谷裕二氏によると、脳は「出力」が多い情報を重要だと判断し、記憶に残しやすいそうです。

勉強には、知識を頭に入れる「インプット」のイメージが強いかもしれません。しかし脳科学的には、知識を思い出す「アウトプット」のほうが重要なのですね。

◆学んだ内容をアウトプットする方法

  • 問題集を解く
  • 小テストをやる
  • 赤シートで重要な箇所を隠し、思い出す
  • 単語カードを見て、意味を思い出す

覚えたい内容は、このような方法でアウトプットを繰り返しましょう。

3. 復習を繰り返す

一度は覚えたはずなのに、見返したときにはほとんど忘れている……。そんなことが多いなら、復習の回数が少ないのかもしれません。

たった1回で覚えるのは、天才でないかぎり不可能です。情報を記憶として定着させるには、適度な間隔を空けて何度も復習しましょう。

前出の池谷氏によれば、復習は最低でも1か月以内にすべきだそう。

思い出せないけれど脳に残っている「無意識な記憶」は、1か月ほど保存されるためです。「無意識な記憶」が残っているうちに復習すれば、記憶が強固になります。

池谷氏は、次の復習スケジュールを「脳科学的に最も効率的」と考えているそうです。

  1. 最初の学習の翌日
  2. 「1」の1週間後
  3. 「2」の2週間後
  4. 「3」の1か月後

何か資格をとりたいと考えているなら、このペースを参考に学習計画を立て、最小の労力で合格を勝ち取りましょう。

***
「何か資格をとりたい」とお考えなら、ご紹介した資格や勉強法を参考に、挑戦してみてくださいね。

(参考)
マナトピ|700個以上の資格を持つプロに聞いた!これからの時代に強い「資格の組み合わせ」のヒント!
ダイヤモンド・オンライン|「760以上の資格」を持つ専門家が教える、最も魅力的な2つの資格とは
MOS公式サイト|試験概要
商工会議所の検定試験|日商PC(プレゼン資料作成)
商工会議所の検定試験|簿記とは
簿記net|AI(人工知能)に負ける簿記ホルダーと勝てる簿記ホルダーの違いとは?
現代ビジネス|日本中の会社で経理不足…実はいま「簿記3級」が驚くほど価値を持つ
日本営業士会公式サイト|営業士検定とは
商工会議所の検定試験|販売士とは
マーケティング・ビジネス実務検定(R)|各級の詳細
ネットマーケティング検定|ネットマーケティング検定とは
アイクラウドウェブ解析サービス|ウェブ解析士認定講座
ウェブ解析士協会|ウェブ解析士マスターとは
Kai L. Chan|POWER LANGUAGE INDEX
IIBC|TOEIC Programとは
IIBC|【活用事例】新入社員の英語能力測定
HSK|HSKとは
HSK|受験料と時間
Centro Virtual Cervantes|El español: una lengua viva, Informe de 2021
インスティトゥト・セルバンテス東京|DELEスペイン語検定について
ITパスポート試験|iパスとは
ITパスポート試験|試験内容・出題範囲
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構|基本情報技術者試験
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構|試験要綱Ver.5.0
情報セキュリティマネジメント試験|情報セキュリティマネジメント試験とは
一般社団法人日本ディープラーニング協会|G検定とは
日本FP協会|FP技能検定とは
日本FP協会|ファイナンシャル・プランナー(FP)とは
日本FP協会|FPの活躍フィールド
日本FP協会|低成長時代を生き抜くノウハウビジネスの幅を広げるAFP資格
J-SMECA 中小企業診断協会|中小企業診断士ってなに?
資格の学校TAC|中小企業診断士の3大メリット
資格の学校TAC|将来の選択肢|現在の勤務先で活かす| 大久津 勇人 さん
一般財団法人 不動産適正取引推進機構|宅建試験の概要
月刊不動産|宅建業法~専任の宅建士の設置義務~
資格Times|宅建士になると出来ること8選!資格の使い道や持っていると役立つシーンを解説!
総合資格学院|宅建 取得のメリットを知ろう
銀行業務検定協会|検定試験要項
ダイヤモンド・オンライン|資格試験の勉強法「過去問メインで、参考書は辞書代わり」
プレジデントオンライン|「復習4回」で脳をダマすことができる

【ライタープロフィール】
佐藤舜
大学で哲学を専攻し、人文科学系の読書経験が豊富。特に心理学や脳科学分野での執筆を得意としており、200本以上の執筆実績をもつ。幅広いリサーチ経験から記憶術・文章術のノウハウを獲得。「読者の知的好奇心を刺激できるライター」をモットーに、教養を広げるよう努めている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 何か資格をとりたいけど、何がいい? 選ぶ基準&おすすめ資格18選 - Study Hacker )
https://ift.tt/dSrxysC

Sunday, August 28, 2022

なにごとも準備だけは。 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

apaituberita.blogspot.com

こんにちは。

ドリル饅頭の中西広和です。

昨日は久しぶりに、のっぴきならない暑さとなりましたが、本日は打って変わって、過ごしやすい陽気となりました。こんな日は、しっかり心を整えようと、ガッツリお掃除を行ったのですが、結果的にブタ汗が止まらなくなり、結局、汗の垂れた床をエンドレスに掃除するハメに陥りました。

何を悠長なことをやっているのだと叱られそうですが、改めまして、残すところ今日を含め、あと4日となりました。

来週の水曜日、23:59までとなります。本日の活動としては、ぽったり、ぽったりの台本のブラッシュアップ、そして、、、必ず訪れるであろう、リターンの作成を行いました。

自宅に届いた【大豆の種】というものを初開封しました!!!

節分の時にお家で大胆に撒く『炒り豆』と、そっくりなので、うっかり食べてしまいそうです。しかし、食べたさをこらえ、土の中へ埋めて頂きますと綺麗な芽が出てくるはずです。

ここで一点、ご注意なのですが、もし、ご自宅に緑色の水が溜まってしまった水溜りがあったとしても、そこには入れず、土の中に植えてください。

三部作の中の『三粒の大豆』は、あくまでも創作物語でございますので、リターンで届いた三粒の大豆を実際にご自宅の(そうそう皆様のご家庭に有るものでも無いと思われますが)ミドリムシがわんさか住んでるような水の中に放り込んでも、大豆が金色に輝いて、急にビックリするような大木が生えて来るような事は恐らくございません。更に、牛のお肉の味がする白い実も恐らく実りません(個人様の味覚にもよりますので、ひょっとすると中には『牛の肉の味がする』というお方もいらっしゃるかもしれませんが、大方、実る物は普通の大豆です)。実際に大豆から、大豆ミートを作る際は、プロの方達が(代表的な所で言うと、ネクストミーツ株式会社さんや、株式会社ユーグレナさんが行ってる事業)美味しくなるよう研究開発してくださっておりますので、そちらを是非、お召し上がりください。

【三粒の大豆】という作品は、そういうプロの方達が、行っている事業からも実は着想を得て作られております。

大豆は、体に良いので、リターンの種を大事にお育て頂ければ、大豆から枝豆の大量収穫も夢ではありません。

ん?枝豆?大豆じゃないの?

そう思われた方も居らっしゃるかと思うのですが、実は、大豆というのは、育っていく過程で途中、『枝豆』を経由します。ですので枝豆を召し上がりたいというお方は、枝豆の時点で収穫くだされば枝豆として召し上がれます!

また、「いやいや、なに言っちゃってるの。私は大豆が食べたいんだ」と言うお方は、枝豆を一旦、我慢して頂き、そのまま栽培を続けて頂きますと、最終的に大豆になります!

その辺の詳しい説明書も、改めて作成致しまして、そちらの印刷も先程、終わりました。

悲しい事に、私と言う人間は、創作活動において【いつ何が起こるか分からない】と、常に思いながら創作に取り組んでしまう性格でして、それ故、事前準備だけはしっかりとやってしまう性格です。

だって、もしかしたら、クラウドファンディングの締め切り1分前にプロジェクトが達成する事だってあるかもしれない。そうなった時に、そこから慌てて準備するのではなく、ハナから成功を信じて、事前に準備だけは進めておいた方がいいのでは無いかと思った次第です。もちろん、達成した際の人数分のリターンをご準備致しました!(そんな性格の私をもしかしたら、笑ってしまうお方もいらっしゃるかもしれませんね)

あとは達成を祈るばかりでございますが、願い続ければいつか必ず叶うと、どこかで聞いたような気が致しますので、それを信じて突き進んで参ります。

それでは、引き続きよろしくお願い申し上げます!!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( なにごとも準備だけは。 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) )
https://ift.tt/14CcQTR

「金城一紀」脚本のドラマで好きな作品はなに?【人気投票実施中】 | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ

apaituberita.blogspot.com

 脚本家・小説家として活躍する金城一紀さん。直木賞を受賞し、後に映画化された代表作『GO』をはじめ、数々のエンタメ作品を世に送り出しています。特にテレビドラマでは、警察を舞台にした作品を多く手掛けており、話題となった作品も多数ありますよね。

 そこで今回は、「『金城一紀』脚本のドラマで好きな作品はなに?」というアンケートを実施します。金城さんが脚本を手掛けてきたテレビドラマのなかで、好きな作品を教えてください! 今回は、金城さんが脚本を手掛けたテレビドラマから、3本を紹介します。

advertisement

SP 警視庁警備部警護課第四係

出典:Amazon.co.jp

 「SP 警視庁警備部警護課第四係」は、2007年から2008年にかけて、フジテレビ系で放送された作品。のちに2部作となった映画「SP THE MOTION PICTURE 野望篇/革命篇」も制作されました。

 タイトルの通り、“動く壁”として要人警護を行うSPたちの活躍を描いています。幼いころテロ事件により両親を亡くしたことをきっかけに、異常なまでに鋭い五感を手に入れた主人公・井上薫を、岡田准一さんが迫力たっぷりに好演。さまざまなテロや刺客から要人を守るという本格的なアクション要素はもちろん、井上が巻き込まれたテロ事件の真相といった謎も絡むストーリーもあり、夢中になって見てしまう作品に仕上がっています。

advertisement

BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係

出典:Amazon.co.jp

 「BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係」は、2014年にテレビ朝日系で放送。2017年には続編となるスペシャルドラマ「BORDER 贖罪」や、スピンオフとなる「BORDER 衝動〜検視官・比嘉ミカ〜」も放送されました。

 頭部に銃弾を受け死の淵から生還したことにより、死者と交信できるようになった刑事・石川安吾を主人公とした、異色の刑事ものです。死者たちの無念を背に石川が事件を解決に導くなかで、生と死、正義と悪などの“BORDER(境界線)”を鋭く問い続ける内容が好評を博しました。連続ドラマの最終話では、石川の衝撃的な行動とラストシーンが大きな話題となり、いまなお忘れられないという人もいるのではないでしょうか。

advertisement

dele

出典:Amazon.co.jp

 2018年に、テレビ朝日系で放送された「dele」。金城さんは企画の仕掛人のひとりとして参加しており、第6話の脚本も手掛けています。

 「デジタル遺品」をテーマにした作品で、主演を務めたのは山田孝之さんと菅田将暉さん。デジタル遺品を内密に削除する仕事を請け負う2人を中心とした、人間ドラマが描かれました。金城さんが脚本を手掛けた第6話は、いじめによって自殺したと思われる少女の物語。その死の真相は、やるせない気持ちになるものでしたね。

advertisement

「金城一紀」脚本のドラマで好きな作品はなに?

 金城一紀さんが脚本を手がけたテレビドラマの中から3つを紹介しました。今回のアンケートでは、金城さんが脚本を手掛けたテレビドラマをピックアップしています。作品にまつわる感想や思い出などのコメントとともに、投票よろしくお願いします!

参考

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「金城一紀」脚本のドラマで好きな作品はなに?【人気投票実施中】 | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ )
https://ift.tt/zd2X1rW

「菅田将暉」出演ドラマで好きな作品はなに?【2022年版人気投票実施中】 | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ

apaituberita.blogspot.com

 俳優にとどまらず、ラジオパーソナリティーや歌手としても活躍している「菅田将暉」さん。人なつっこい青年から冷酷な犯罪者までどんな役でも演じられる菅田さんは、主演として作品をリードする姿はもちろん、脇役としても圧倒的な存在感を放っており、大きな話題となった作品も少なくありません。

 そこで今回は、「『菅田将暉』出演ドラマで一番好きな作品は?」というアンケートを実施します。菅田さんの役が印象深い作品など、お気に入りの作品を教えてください! それでは、数ある菅田さんの出演ドラマから、4作品をピックアップして紹介します。

advertisement

仮面ライダーW

出典:Amazon.co.jp

 2009年から2010年にかけて放送された「仮面ライダーW」は、菅田さんがドラマ初出演ながら主演も務めた記念すべき作品。「ドーパント」と呼ばれる怪人が起こす数々の事件を、桐山漣さん演じる探偵の左翔太郎と、菅田さん演じる相棒のフィリップが「仮面ライダーW」に変身し、解決に導いていきます。

 この作品の特徴は、翔太郎とフィリップが一心同体となって1人の仮面ライダーに変身すること。フィリップは、記憶喪失状態で幽閉されていたところを救われ、その後は自身に備わった情報検索能力を駆使して、さまざまな事件の糸口を見つけていきます。世間知らずで純粋な一面を持つフィリップを、ドラマ初出演ながら菅田さんは見事に演じていましたよね。

advertisement

民王

出典:Amazon.co.jp

 「民王」は、池井戸潤さんの小説を原作とした作品で、続編となるスペシャルドラマやスピンオフドラマも制作された人気ドラマです。心と体が入れ替わってしまった総理大臣とその息子を描いたコメディー作品となっています。

 菅田さんが演じたのは、遠藤憲一さん演じる総理大臣・武藤泰山と入れ替わってしまった、息子の武藤翔。本来はネイルアートや料理に詳しいなど女子力高めの今どきの大学生ですが、父親と入れ替わってからは眉間にしわを寄せた姿が印象的です。かわいらしい遠藤さんと、凛々しい菅田さんの姿がたっぷり楽しめるコメディーとあって、放送終了後の今も多くのファンに愛される作品となっています。

advertisement

3年A組-今から皆さんは、人質です-

出典:Amazon.co.jp

 「3年A組-今から皆さんは、人質です-」は、2019年に日本テレビ系で放送されたドラマ。高校教師が生徒たちを人質にして立てこもる、という衝撃的なストーリーで、話題を集めた作品です。

 この作品で菅田さんが演じたのは、高校で美術教師を務める柊一颯。卒業を目前に控えた29人の生徒たちを人質にして学校に立てこもる、という難しい役柄を、初めての教師役ながら見事に演じていました。「クラスメートの死の真相」という謎をめぐる10日間にも及ぶ最後の授業の結末は、涙なしには見られませんでしたよね。

advertisement

MIU404

 2020年に放送された「MIU404」は、警視庁に設置された「第4機動捜査隊」を舞台に、綾野剛さん扮する伊吹藍と、星野源さん扮する志摩一未のバディが社会の闇を抱えた事件に立ち向かうストーリーです。

 菅田さんが演じたのは、終始謎に包まれた「久住」という青年でした。関西弁でしゃべるなど一見するとフランクで人当たりがよい好青年ですが、実はさまざまな事件を裏で操っていた黒幕。物語のキーマンとして、視聴者に強烈な印象を残しました。

advertisement

「菅田将暉」出演ドラマで一番好きな作品は?

出典:Amazon.co.jp

 菅田さんがこれまでに出演したドラマから、4本を紹介しました。このほかにも「ミステリと言う勿れ」や「dele」「コントが始まる」など、さまざまな作品に出演しています。

 今回のアンケートでは、菅田さんが出演したドラマから30作品を選択肢に用意しています。選択肢にないドラマに投票したい場合は、「その他」に投票のうえ、コメント欄で作品名を教えてください。「あの役が好き!」「このシーンが忘れられない」などといったコメントとともに、投票お待ちしています!

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「菅田将暉」出演ドラマで好きな作品はなに?【2022年版人気投票実施中】 | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ )
https://ift.tt/HUImPoz

Saturday, August 27, 2022

ヨビ祭りでホラガイ?マトイってなに?『スプラトゥーン3』はフェスでも新要素が盛りだくさん! - インサイド

apaituberita.blogspot.com
マイニンテンドーストアより

いよいよ9月9日の発売日が迫る『スプラトゥーン3』。8月28日の9時~21時には、無料の専用ソフト『スプラトゥーン3 前夜祭』を使ったゲーム発売前のフェスが開催されます。新しいブキやステージなど、新情報が続々と出ていますが、フェスについても今までにはなかった要素が盛りだくさんです。

そこで今回は、発売前の予習として、先日公開された「スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10」に加え、公式サイトなどの情報を合わせて、新しくなったフェスについてご紹介したいと思います。

■今度のフェスは3陣営!

そもそも、フェスとは何か…。期間限定で開催されるお祭り的イベントで、お題に沿って陣営に分かれて、ナワバリバトルでポイントを競い合います。フェス期間中は、街全体がお祭りムードに包まれてとてもにぎやかになります。過去作では2つの陣営に分かれましたが、今作では3陣営に分かれて戦います。

『スプラトゥーン3 前夜祭』では、ジャンケンの「グー」「チョキ」「パー」はどれが強いのか、がお題となります。

■フェス開催前から貢献できる ヨビ祭り

スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10より

フェスはまず、カミ様からお告げがあります。つまり、お題が出るんですね。お題が出たら、3つの勢力のなかから1つを選んで投票します。お告げかきたらすぐにフェスが始まるわけではなく、開始まですこし期間があります。このお告げからフェス開始までの間を、ヨビ祭りといいます。

今回はヨビ祭りの間も、自分の陣営に協力できるようになりました。そこで登場するのがカタログ。バトルやサーモンランをプレイしてカタログレベルを上げることで限定ギアなどが手に入る新要素です。そして、ヨビ祭りの間にカタログレベルをあげると“ホラガイ”を獲得することができ、ヨビ祭り中に集めたホラガイの数はフェスの最終結果に加味されるとのこと。フェス期間中にプレイできない人も、ヨビ祭りで参加できるのは嬉しいですね。

■いざ本祭り!

マイニンテンドーストアより

本祭りが開催されると、投票時にもらえる自陣営のフェスTシャツに着替えて、専用の「フェスマッチ」を選んでナワバリバトルでポイントを競い合います。ちなみにフェスマッチには1人で参加する「チャレンジ」の他、フレンドとグループでも参加できる「オープン」の2種類があります。

フェスは前半と後半に分かれ、前半が終わると中間発表。その時点での暫定順位が発表されます。そして後半戦は、さらに激しい3つ巴のバトルが開催されるようです。

■まさかの3つ巴!トリカラバトル!

マイニンテンドーストアより

中間発表で2位、3位のチームは、新たにトリカラアタックモードを選択できるようになります。トリカラアタックモードでは特殊な3つ巴のナワバリバトル、トリカラバトルが発生します。1位は4人チームとなって中央エリアを防衛する守備チーム、そして、両端は2人チームの2位と3位が配置されて攻撃チームとなります。守備チームは4人いるので当然たくさん塗りやすくなりますが、攻撃チームに挟撃されるため、戦術的には不利な状態となるわけです。

トリカラバトルの勝敗は、それぞれが塗った色の広さで決まりますが、攻撃チームは守備チームに勝利させないことで、フェスへの貢献ポイントをより多く獲得できる模様です。ですから2位と3位のチームは足の引っ張り合いをせずに協力して、1位のチームを攻撃することが重要になります。

逆に言うと、守備チームは4人の有利をいかして、攻撃チームの2陣営よりたくさん塗らなければいけません。

■すりみ連合がアシスト! スーパーシグナルでマトイを使え!

中央に出現するスーパーシグナルが勝利のカギ 任天堂公式サイトより

さらに、攻撃側はすりみ連合の力を借りることのできる強力なアイテムが使えます。それがスーパーシグナル。スーパーシグナルはステージ中央、つまり守備チームの陣地にあります。攻撃チームがスーパーシグナルに触れるとトライとなり、トライの状態を一定時間維持すると、スーパーシグナルを確保して発射!すりみ連合がマトイを送ってくれます。

マトイというのは、江戸時代に火消しが使っていた「纏(まとい)」をモチーフにしていると思われますが、『スプラトゥーン3』では周りにインクをまき散らして床を塗ってくれます。マトイが床を塗ると、その分だけチームメンバーのスペシャルゲージもたまるとのことで、大逆転のチャンスに。

守備チームはトライしている攻撃チームを倒すことで阻止が可能ですが、何度もトライするとスーパーシグナル確保までの時間が短くなるので、攻撃側がトライを繰り返すたびに守備側はだんだん苦しくなります。

スーパーシグナルは1回のバトルで最大2個出現。また、トライや確保の回数もフェスの貢献ポイントに加算されるということなので、スーパーシグナルを巡る攻防がカギになりそうです。

■前夜祭で盛り上がろう!

マイニンテンドーストアより

冒頭ご紹介しましたが、発売に先駆け、8月28日の9時~21時に、無料の専用ソフト『スプラトゥーン3 前夜祭』を使ってフェスが開催されます。すでに『スプラトゥーン3 前夜祭』は配信が開始され、チュートリアルや、フェスの投票などが行えます。

発売前のお祭りイベント、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ヨビ祭りでホラガイ?マトイってなに?『スプラトゥーン3』はフェスでも新要素が盛りだくさん! - インサイド )
https://ift.tt/voFcV4t