Q:投資信託ってなに? どういう仕組み?
A:プロに資産運用をおまかせして、出資した人が利益を分け合う商品です。
たとえば、ある投資信託の資産が10%増えたら、投資家一人ひとりの資産が10%ずつ増えるイメージです。たとえ投資している金額がわずかでも、投資信託を購入している人はみんな「投資家」の一人というわけです。
しかし、私たちに代わってプロが運用するためのコストが継続的にかかるため、信託報酬などの手数料が投資している資産から自動的に引かれます。商品の種類によっては購入する時や売却する時にも手数料がかかる場合があります。
Q:投資信託は株式投資とどう違うの?
A:リスクを分散しながら運用できます。
そのようなリスクを回避するには、「分散投資」といって、さまざまな国や地域、会社の株式や債券などを購入する方法が有効です。
投資信託は、株式投資と異なり、多くの投資家からお金を集めるため、投資家自身は少ない投資金額でも「分散投資」ができるため、リスクを軽減することができるのです。
また、投資対象の資産や地域、どの程度の収益を目指すかによって、さまざまなタイプの商品があります。こういった投資信託の商品一つ一つは「ファンド」とも呼ばれるので覚えておきましょう。
Q:投資信託にはリスクがある?
A:元本保証ではないので、損をする可能性もあります。
投資対象・地域にもよりますが、投資において、リスクのないリターンはありません。その他に考えられるリスクは、次のようなものがあります。
・市場変動リスク…組み入れる株式や債券等の価格(市場)により投資元本を割り込むリスク。
・為替変動リスク…外貨建証券を組み入れるファンドの場合、
為替の変動により投資元本を割り込むリスク。
・信用リスク…組み入れる株式や債券等の発行体の経営、財務状況等により投資元本を割り込むリスク。
これらの影響を予測して、短期的な売買で利益を上げることは、プロであっても困難です。投資信託は、投資先企業や経済全体の成長の“果実”を受け取ることを期待して、長期間保有することを念頭に購入するのがよいでしょう。
Q:どんな人に向いてる?
A:投資初心者や、忙しい方に向いています。
投資信託には、「株式中心」「債券中心」「日本国内のみ」「海外中心」など、異なる特徴のあるファンドがあります。最初に、例えば「リスクは大きくても高いリターンを期待したい」、逆に「リターンは低くてもいいからリスクは抑えたい」といった個人の志向に沿ってファンドを決めることができます。
購入後はプロが運用を代わりにやってくれますから、投資信託を長期で運用する場合は、値動きなどを逐一チェックする必要はありません。運用報告書を定期的にチェックすれば、その時点の利益/損失もすぐにわかります。
逆に株式投資の場合は、どの会社の株をいつ購入するか、自分で情報を収集して検討し、購入も自分でタイミングを決める必要があります。
Q:まとまったお金がないと始められない?
A:一括投資と積立投資があり、少額からでも投資が始められます。
積立投資なら、さらに少額で投資を始めることが可能です。一般的には毎月1,000円から始められることが多く、ネット証券等では毎月100円から可能な場合もあります。
購入するためには投資信託口座が必要になります。くわしくは次回にお伝えします。
次回は、「投資信託の始め方」について解説します。
- 執筆:歌代 将也(うたしろ まさなり)
からの記事と詳細 ( 投資信託ってなに? どういう仕組み? - 株式会社三井住友銀行 )
https://ift.tt/3vqUwlA
No comments:
Post a Comment