Pages

Wednesday, September 29, 2021

「本当に同じ人間なのか」東大生の中にいる大谷翔平や羽生結弦と同じ"天才型"の正体 東大生にも眩しすぎる1割の人たち - PRESIDENT Online

apaituberita.blogspot.com

東大生は天才型・秀才型・要領型の3タイプに分けられる。東大卒業生でライターの池田渓さんは「東大生全体の1割以下の天才型は別格だ。彼らと一緒にいると自分が勝手に落ち込むことになる。野球の大谷翔平選手やフィギアスケートの羽生結弦選手と同じだといえる」——。

※本稿は、池田渓『東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。

東京大学・本郷キャンパスの赤門(東京都文京区)

写真=時事通信フォト

東京大学・本郷キャンパスの赤門(東京都文京区)

本当に地頭がいい「天才型」は東大生全体の1割

東大生の能力のばらつき具合いについて、もう少し詳しく説明しよう。彼らは大きく3種類に分けられる。

第1のタイプは、本当に地頭がいい「天才型」。

この人たちは、集中力と頭の回転が桁外れで、なにをやっても圧倒的にスピードが速い。世間が抱く「頭脳明晰な東大生」というイメージの元になっているのがこのタイプだ。

天才型は勉強でも仕事でも、なんでも普通の人の半分の時間で完璧にこなしてしまう。

そして、余った半分の時間を、遊びを含めた自己の研さんにあてるものだから、まわりとの能力差は並大抵のことでは縮まらない。逆に、時間経過とともに差はさらに広がっていく。

このタイプは学生生活を終えた後、総合職試験を難なくパスしてキャリア官僚になったり、在学中に司法試験に合格して司法エリートになったり、研究者として海外の大学に招へいされたりするものが多い。最近では、ベンチャー企業を立ち上げるものも増えてきている。

感覚的には東大生全体の1割かそれ以下で、それほど数がいるわけではない。

ただ、教養課程(東大に入学したすべての学生は、まず教養課程に入り、1・2年生時は、特定の学問領域に偏らず、社会・人文・自然を幅広く学ぶ)で理二と理三の混成クラスに所属していた僕の印象では、理三の学生には天才型が多いように思う。

池田渓『東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話』(飛鳥新社)

池田渓『東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話』(飛鳥新社)

東大の理三は偏差値72.5の日本最難関だ。ここに所属できる学生は一学年に100人もいない。ほぼすべての学生がやがては医学部医学科に進学するのだが、同学年の東大生3000人中のトップ100人の頭脳は、さすがに化け物じみている。

安田講堂と並び、東大の象徴とされるものに「赤門」がある。

テレビ番組が東大生にインタビューをする際にカメラを回す場所として重宝されているが、この赤門とは別に東大本郷キャンパスの裏手、東京大学医学部附属病院の傍らには鉄製の小さい門があり、これをして東大医学部は「鉄門」とも呼ばれている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「本当に同じ人間なのか」東大生の中にいる大谷翔平や羽生結弦と同じ"天才型"の正体 東大生にも眩しすぎる1割の人たち - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/3EWWJKu

No comments:

Post a Comment