不安や悩みが尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そこで参考にしたいのが、増刷を重ねて好評多々の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。とても読みやすいオムニバス形式の8つのショートストーリーは、ふと心が落ち込んだとき、そっと心の荷物を手放すための優しい言葉を授けてくれる。voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」の心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
調子が悪いのは自分のせいだと思いすぎない
これまでうまくいってたことが、急になにをしてもうまくいかなくなって、どうしていいのかわからない…。仕事でも、スポーツでも、こうしたスランプに陥ることってあると思います。
本人にとっては、なかなか苦しい状況ですが、これをどう乗り越えたらいいのか? まず大事なことは、スランプの原因が、自分のやり方にあると思いすぎないことです。
なにごとも好不調の波があるもの。同じことをやっていても、うまくいったり、うまくいかなかったりと、ある種のリズムがあります。自分自身のやり方だけでなく、本人は気づいていない外的要因が影響していたり、そのときの体調や機嫌も少なからず影響するでしょう。
“スランプの溝”に自ら深煎りするという病
スランプに陥ると、どうにか抜け出そうと思いがちです。そう思いすぎるとうまくいかないのは、スランプの原因を追求しすぎるがゆえに、抜け出せなくなる悪循環に陥ること。真面目な人ほど、そうなりがちです。
自分に責任があるとか、原因があるとか思い込んで、精神的にも追い込んでしまい、体調が悪化。スランプからも抜け出せない。そして、やらなくていいこと、変えなくていいことにまで、手を入れてしまう。
ここで焦って、いろいろやりすぎると、“スランプの溝”に自ら深入りすることになってしまいます。
ちょっといい加減くらいがいい
とくに真面目な人は、なにかうまくいかなかったら、それは自分の責任だと思いすぎる傾向があります。そうではなくて、たまたまうまくいかないタイミングだったりとか、ちょっと疲れてるとか、深く考えすぎずに、ちょっと休んでゴロゴロしたり、淡々とマイペースでいるほうがいいです。
自分を追い詰めて、苦しめなくてもいいんです。少し大雑把で、適当な人のほうがスランプにはまりにくい。なかにはスランプだったということすら、気づかないケースもあります。
スランプというのは、自分で事態を悪化させてしまう面もあるので、ちょっとお気楽に構えるというのが、とても大事なことです。
※『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)には、不安や悩みを解消するヒントが満載です。
からの記事と詳細 ( 【精神科医が教える】真面目な人ほど陥りやすい…なにをやってもうまくいかないとき“やってみるべき1つの行動” - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/goH5UvQ
No comments:
Post a Comment