Pages

Thursday, August 31, 2023

今日はなに作る? 9月のレシピカレンダー【2023年】 - ELLE JAPAN

apaituberita.blogspot.com
今日はなに作る? 9月のレシピカレンダー【2023年】

『エル・グルメ』のレシピデータベースから、週替わりのテーマに合わせて毎日おすすめの料理をピックアップ。今月は、第1週:挽き肉おかずレシピ、第2週:れんこんレシピ、第3週:ポテトサラダレシピ、第4週:さんまつまみレシピをお届け!

INDEX


2023年8月のレシピカレンダーはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月1日
「じゃがいもと豚挽き肉のバジル炒め」

じゃがいもと豚挽き肉、バジルにナンプラーを加えて炒めた、エスニック風味の炒め物。ご飯にのせて食べたり、お酒のお供にと重宝する。

メイン食材/豚挽き肉、じゃがいも、バジルなど

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月2日
「チキンボールと野菜のオレンジ風味あんかけ」

オレンジの酸味を効かせた酢豚風のおかずレシピ。鶏挽き肉で作るミートボールはやさしい味なので、どんな料理にもアレンジ自在。

メイン食材/鶏挽き肉、れんこん、パプリカなど

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月3日
「ハリッサ麻婆ピーマン」

ピーマンと豚挽き肉、調味料を耐熱容器に入れて混ぜ合わせ、レンジで加熱するだけ。ピリ辛の味がクセになる一品は、ご飯にのせて丼でいただくのもおすすめ!

メイン食材/豚挽き肉、ピーマン、ハリッサなど

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月4日
「焼きロールキャベツ」

ロールキャベツをトースターで焼いたアレンジメニュー。うま味たっぷりの生ハムとセミハードチーズでごちそう感もアップ。

メイン食材/合い挽き肉、キャベツ、フルーツトマトなど

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月5日
「豆腐の中華風そぼろあんかけ」

豆腐の上にピリ辛のそぼろをたっぷりのせて、食欲倍増! シャキシャキのレタスと一緒に味わって。

メイン食材/鶏挽き肉、木綿豆腐、レタスなど

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月6日
「エリンギのモザイクミートボール」

丸めた挽き肉にエリンギを付けて、香りと食感が豊かなミートボールに。お弁当のおかずにも最適!

メイン食材/合い挽き肉、エリンギ、玉ねぎなど

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月7日
「フライパンケバブ」

フライパンで簡単に作れるお手軽レシピ。ケバブととうもろこしで見た目もダイナミック! ハーブとスパイスで肉のうま味が際立つ。

メイン食材/合い挽き肉、とうもろこし、ヨーグルトなど

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月8日
「さやいんげんの五香粉味噌炒め」

挽き肉とさやいんげんの中華風味噌炒め。エキゾチックな五香粉の香りが食欲をそそる。

メイン食材/合い挽き肉、さやいんげん、甜麵醬など

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月9日
「パプリカのスパイシー肉詰め トマトのロースト」

スパイスで味付けした挽き肉をパプリカにたっぷり詰めたボリューム満点の一品。トマトピューレをかけてじっくりと焼くことで深い味わいが生まれる。

メイン食材/豚挽き肉、パプリカ、トマトピューレなど

レシピはこちら

第1週:挽き肉おかずレシピ

9月10日
「ペッパーチーズ餃子」

餃子の餡にチーズと黒こしょうをプラス。餃子からあふれ出るチーズのまろやかなうま味と黒こしょうの風味でたまらないおいしさに。

メイン食材/豚挽き肉、キャベツ、餃子の皮など

レシピはこちら

第2週:れんこんレシピ

9月11日
「れんこんとみょうがのアーリオオーリオ」

れんこんとレモンでさっぱりした仕上がりのアーリオオーリオ。パンにのせたり、パスタの具材に活用しても◎。

メイン食材/れんこん、みょうが、レモンなど

レシピはこちら

第2週:れんこんレシピ

9月12日
「れんこんと生ハムのブルーベリービネガーサラダ」

自家製のブルーベリーと酢を合わせたビネガーを、れんこんと生ハムにかけて。やさしい甘酸っぱさと鮮やかなブルーベリーの色が目を引く。

メイン食材/れんこん、生ハム、ブルーベリーなど

レシピはこちら

第2週:れんこんレシピ

9月13日
「バジル香るれんこんミルフィーユ」

薄切りにしたれんこんとバジル風味の挽き肉を何層も重ねてオーブン焼きに。たっぷりかけた粉チーズのカリカリ食感と香りがアクセント。

メイン食材/れんこん、鶏挽き肉、ジェノバペーストなど

レシピはこちら

第2週:れんこんレシピ

9月14日
「れんこんボール」

すりおろしたれんこんに、クリームチーズを包みボール状に丸めて揚げるだけ。れんこんのモチッとした食感が、やみつきになること請け合い。

メイン食材/れんこん、クリームチーズ、黒こしょうなど

レシピはこちら

第2週:れんこんレシピ

9月15日
「シャキシャキれんこんときのこのサラダ」

れんこんは薄切りして酢にあえるだけ。シャキシャキとしたれんこんの食感がクセになるお手軽サラダは、きのこやにんにくのうま味も加わり、箸が止まらない一品に。

メイン材料/れんこん、きのこ、にんにくなど

レシピはこちら

第2週:れんこんレシピ

9月16日
「れんこんのタルトフランベ」

薄く伸ばした生地にヨーグルトとゆずこしょう、炒めたれんこんとベーコンをのせて焼く和風のタルトフランベ。ゆずこしょうの塩気と辛みが味を引き締めてくれる。

メイン食材/れんこん、ベーコン、ギリシャヨーグルトなど

レシピはこちら

第2週:れんこんレシピ

9月17日
「れんこん、豚肉のポットロースト」

豚肉とれんこん、ごぼうを厚手の鍋でじっくりと蒸し焼き。食材を生かした、おしゃれなビジュアルのレシピはおもてなしにぴったり。

メイン食材/れんこん、ごぼう、豚肉など

レシピはこちら

第3週:ポテトサラダレシピ

9月18日
「オリーブオイル香るポテトサラダ」

オリーブオイルの香りやおいしさを楽しむ、シンプルなポテトサラダ。クレソンやハムのほかにゆで卵や玉ねぎなど、好きな具材を入れてもおいしい。

メイン食材/じゃがいも、クレソン、生ハムなど

レシピはこちら

第3週:ポテトサラダレシピ

9月19日
「きのこたっぷり、秋のポテトサラダ」

きのこを加えて、秋仕様のポテトサラダにチェンジ! きのこの香りや深い味わいポテトサラダは、ワインのおつまみに最適。

メイン食材/じゃがいも、しいたけ、ソーセージなど

レシピはこちら

第3週:ポテトサラダレシピ

9月20日
「ハニーマスタードポテサラ」

東京・浅草の人気ビストロ「ペタンク」直伝のレシピ。はちみつとマスタードの甘じょっぱい味付けが、じゃがいもに絶妙なバランスで絡む。マヨネーズを使わないので、後味もさっぱり!

メイン材料/じゃがいも、バゲット、ベーコンなど

レシピはこちら

第3週:ポテトサラダレシピ

9月21日
「大人のポテトサラダ」

さばの味噌煮缶とケイパーでうま味とコクをプラス。パンやクラッカーにたっぷりのせて召し上がれ。

メイン食材/じゃがいも、さばの味噌煮缶、紫玉ねぎなど

レシピはこちら

第3週:ポテトサラダレシピ

9月22日
「しば漬けとゆで卵のポテトサラダ」

しば漬けの酸味とコクを、卵のまろやかな味わいがまとめてくれるポテトサラダ。色合いも鮮やか!

メイン食材/じゃがいも、しば漬け、卵など

レシピはこちら

第3週:ポテトサラダレシピ

9月23日
「2種の海苔ポテサラ」

磯の香りがたまらない、おつまみにぴったりのポテトサラダ。海苔で巻いて、わさびじょうゆで味わって。

メイン食材/じゃがいも、青海苔、海苔など

レシピはこちら

第3週:ポテトサラダレシピ

9月24日
「『祐天寺 Bob』の白いポテトサラダ」

居酒屋「祐天寺 Bob」の人気メニュー「白いポテトサラダ」は、クリームチーズやサワークリーム、玉ねぎなど白い食材を合わせた一品。なめらかなチーズ風味に黒こしょうがアクセントに。

メイン食材/じゃがいも、玉ねぎ、クリームチーズなど

レシピはこちら

第4週:さんまつまみレシピ

9月25日
「焼きさんまの明太子パクチーソース」

焼きさんまにしょうゆとごま油ベースの明太子ソースとパクチー、レモンをトッピング。お酒のアテにはもちろん、ごはんのおかずにもなる!

メイン食材/さんま、明太子、パクチーなど

レシピはこちら

第4週:さんまつまみレシピ

9月26日
「さんまの赤ワイン煮」

赤ワインと野菜、チキンブイヨンで煮る、洋風のさんまの煮つけ。赤ワインの渋味が好相性で、脂がのったさんまをさっぱりと食べられる。

メイン食材/さんま、紫玉ねぎ、赤ワインなど

レシピはこちら

第4週:さんまつまみレシピ

9月27日
「さんまのポルペッティーノ」

イタリアの肉団子「ポルペッティーノ」をさんまでアレンジ。じゃがいもや玉ねぎと混ぜて揚げているので、ひと口サイズながら食べ応え抜群!

メイン食材/さんま、じゃがいも、玉ねぎなど

レシピはこちら

第4週:さんまつまみレシピ

9月28日
「さんまの揚げびたしときのこのマリネ」

揚げ焼きしたさんまに、きのことだしをたっぷりかけた一品。だしとさんまの滋味深いおいしさを楽しむなら、冷酒を合わせてみて。

メイン食材/さんま、えのき、しめじなど

レシピはこちら

第4週:さんまつまみレシピ

9月29日
「さんまのタプナードロール焼き」

さんまにタプナードを塗り、ミニトマトとバジルをくるりと巻いて、オーブンで焼くだけ! タプナードのうま味とトマトの酸味が、さんまの味をぐんと引き立てる。

メイン食材/さんま、ミニトマト、オリーブなど

レシピはこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今日はなに作る? 9月のレシピカレンダー【2023年】 - ELLE JAPAN )
https://ift.tt/6CLXuS5

アスキーゲーム:なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン ... - ASCII.jp

apaituberita.blogspot.com

爽快感と達成感を味わえるバランスの良さが◎

2023年09月01日 13時00分更新

文● Zenon/ASCII

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

シリーズのさまざまなキャラクターを操作できるのが最大の特徴!

 カプコンよりiOS/Android向けに配信中の『ロックマンX DiVE』。本作は、2020年にサービス開始した基本プレイ無料のアクションRPGで、2023年9月27日にサービス終了予定だと告知されている。

 ゲームは「ロックマンX」シリーズを軸に「if」の新たな世界観を構築したスピンオフ作品であり、ストア評価も4.5(App Store)とかなり高評価だ。

 そんな『ロックマンX DiVE』が、2023年9月1日よりiOS/Android/PC(Steam)向けに、追加課金不要の“買い切り版”として発売された。題して『ロックマンX DiVE オフライン』。

 ここでは、本作のPC(Steam)版をプレイする機会を得たので、序盤のプレイレポートをお届けする。なお、筆者は配信中の『ロックマンX DiVE』(以下、オンライン版)は未プレイのため、その点はご了承いただきたい。

※オンライン版のユーザーデータは、オフライン版へ引き継ぎ不可とのこと

懐かしい『ロックマンX』の世界を修復せよ!

 ある日『ロックマンX』をプレイしていたらゲームの中に吸い込まれ、バグでおかしくなってしまった「ロックマンX」シリーズの電脳世界を修復してほしい、と頼まれるところから物語がスタート。

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

主人公は『ロックマンX』が大好きないちプレイヤー

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

ナビゲーターのリコ(CV:上田麗奈さん)が元気よくしゃべる。決め台詞は「プレーヤさんがやるのです!」

 『ロックマンX』のファーストステージを進んでいくと、本来ここには出現しないはずの中ボス(イレギュラーデータ)が出現。倒すことで正しいゲームデータに修復していくことが目的となる。

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

オートロックオン機能があるため、照準合わせはラクな印象。バスターの通常射撃のほか、セイバーの斬撃やスキルを使用できる

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

ときには本来言わないはずのセリフをしゃべるボスも。もう一人のナビゲーターによって退場するが、この世界に何が起きているのか気になる、意味深な演出となっていた

 ステージは1つあたり2~3分で踏破できるくらいの短さなので、非常にお手軽。ステージ中には隠された収集アイテムもあるので、怪しいところを探索していると短い時間のプレイでも「プレイしたなー!」という満足感がある。

 筆者としては20年振りくらいの「ロックマン」なのだが、あらためてその楽しさを実感した。次々に出てくる敵をバスターで撃ち、セイバーで斬り、ダッシュやジャンプを駆使して敵の攻撃を避け、壁ジャンプで立体的に動き回る。シンプルながらも「楽しい!」と思える魅力を感じられた。

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

隠し収集アイテム「ディープエレメント」。通常の進行では見落としそうな場所に隠されていることが多い。集めるとアチーブメントが進行して、後述のショップで使える貨幣「エレメタル」が手に入る

インフレする火力!装備を強化して「俺TUEEEEE!!」を実感

 本作の特徴的なシステムとして、さまざまな強化が可能な点が挙げられる。筆者の知っている『ロックマンX』と言えば、ステージに隠されたカプセルを見つけて「強化パーツ」をゲットしたり、ボスを倒して特殊武器を使えるようにしたりするのが主な強化手段だった。

 それは「出来ることが増える」タイプの強化であり、RPGのようにレベルを上げてパラメーターを上げることはできなかった。横スクロールアクションゲームだからね、そりゃそうだ。

 本作ではなんと「パラメーター」を上げられます! それも「無敵」と感じるレベルまで!

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

初期装備のノーマルバスター。最初はこの強さだけれど……

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!
なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

強化するとメチャクチャ数値が上昇。単発撃ちであらゆる敵を倒すノーマルバスターにはロマンすら感じる

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

ステージを攻略して得たパーツを消費して、アーマーも合成可能。見た目は変わらないが、敵のダメージを1に抑えるほど防御力を引き上げられる

 つまり何が言いたいかというと、本作は「アクションゲームが苦手」な人でも、レベル上げ(パラメーター)の努力でゴリ押せるのだ。あぁ、なんて脳筋に嬉しい響き。

なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!
なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!
なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン』好きなキャラと装備を組める神ゲーをプレイ!!

そのほかにも多数の武器や「BOSSチップ」「ダイヴカード」「スキル」などの強化項目が存在。やれることは多く、いろいろ試しているだけで楽しい!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アスキーゲーム:なにこれ楽しい…!『ロックマンX DiVE オフライン ... - ASCII.jp )
https://ift.tt/KoFt3Xb

災害時の食事はなにがおすすめ?備蓄食などで作る“お手軽レシピ”を ... - FNNプライムオンライン

apaituberita.blogspot.com

9月1日の今日は「防災の日」。また今年は「関東大震災」から100年ということもあり、より防災への意識が高まっているかもしれない。

そんな中、備蓄している食材などを使って、簡単に作れる料理のレシピを、国立研究開発法人「医薬基盤・健康・栄養研究所」がサイトで公開している。

完成したパエリア(出典:医薬基盤・健康・栄養研究所)
完成したパエリア(出典:医薬基盤・健康・栄養研究所)
この記事の画像(5枚)

第1弾の公開は今年の6月で、レシピは全部で3品。今後は2~3カ月ごとに更新して、増やしていくという。

このうち「栄養たっぷりレシピ」は2品ある。ひとつは「パエリア」で、2分半ほどの動画で作り方を紹介している。缶詰などの日持ちする材料や備蓄食材、コンビニなどで手に入る食材を使い、フライパンとカセットコンロで簡単に作ることができるのだ。災害時に必要なエネルギーや栄養素を満たし、塩分が控えめな味付けになるという。

もう一つの「減塩弁当」はPDFで紹介。ひじきやしいたけなどの乾物や災害備蓄食品で作るメニューで、おかずとして「サバのトマト煮」「ひじきの煮物」「ほうれん草のアーモンド和え」「オレンジ寒天」のレシピを掲載している。

(出典:医薬基盤・健康・栄養研究所)
(出典:医薬基盤・健康・栄養研究所)

さらに「ちょこっとアレンジレシピ」として、「野菜ジュースでもどす高野豆腐入りアルファ化米」を紹介。作り方はレシピ名そのままで、アルファ化米に高野豆腐や乾物を入れてよく混ぜるだけ。作業時間は約1分で、60分待てば完成となる。

どのレシピも、たしかに備蓄食品や普段から使っていそうな食材ばかりを使っている。さらに手軽に作ることを考えたメニューなので、非常時に役立ちそうだ。

アルファ化米のアレンジ料理(出典:医薬基盤・健康・栄養研究所)
アルファ化米のアレンジ料理(出典:医薬基盤・健康・栄養研究所)

そして、これらのレシピを公開した狙いは、災害時の「食」を改善することだという。そもそも、災害時の食事にはどんな問題があるのだろうか?また、災害時のレシピに「パエリア」とはちょっと意外な気がするが、なぜこのメニューにしたのか?

医薬基盤・健康・栄養研究所 国際災害栄養研究室室長の坪山(笠岡) 宜代さんに聞いてみた。

災害時の食事は量も質も不足している

――現在の災害時の食事はどんなことが問題だと考えている?

災害時の食事で問題なのは、量が足らないことと、質が不十分なことです。

おにぎり、菓子パン、カップ麺が続くと炭水化物ばかりで、栄養も足りません。おかずがあったとしても単調になってしまいます。すると、栄養面だけではなく、例えば美味しさだったり、味のバリエーション、食べやすさ、楽しさといった「質」の部分が不足してきます。

災害時の食事改善は後回しになっているのが現状ですが、いざという時でもしっかり食べなければなりません。そこで、電気やガスや水道が十分に使えなくても簡単に作れる料理で、食事が改善できるということを知ってもらいたい意味を込めて、レシピを公開しました。

パエリアは野菜も魚介類も肉も入っている

――なぜレシピを公表することにした?

災害時の「食」というのはなかなか改善しないものの1つです。東日本大震災も、茨城・常総市の水害も、熊本地震も、西日本豪雨も、すべて現地に行って対応しているのですが、少しずつしか変わらない。

そこで世界でも初めての、災害と栄養のエビデンスを出す部署を5年前に立ち上げました。誰にでも作れて普段の生活にも活かせるレシピを通じて、災害時の食事の重要性を伝えたいと考えています。

――レシピについて意識していることは?

災害時の食事の問題を改善できるレシピで、「量」についてはエネルギーがしっかりが取れるようにしています。「栄養たっぷりレシピ」は、厚生労働省が定めた「エネルギー(カロリー)」「たんぱく質」「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンC」の5つの基準を全部しっかり満たした、100点満点に近いレシピになっています。

――災害時にパエリアとはちょっと意外に感じたが?

災害時の避難所で「どんな食事が不足していますか?」という調査をすると、やっぱり多かったのは乳製品、肉、野菜、豆、魚といった生鮮品。その次が調味料だったのです。

つまり、違う味のものを食べたいということの現れだと思います。分析してみると特にケチャップ・マヨネーズ・ソース・コショウが求められていました。なぜかというと、災害現場では味噌味や醤油味は多いのですが、確かにマヨネーズやケチャップ、ソースを使ったものは、あまり多くないのです。

私たちはパエリアのレシピを紹介していますが、例えば豚汁やカレーは災害現場で出る事が多いので、目新しさが少ないです。パエリアは、野菜も魚介類も肉も入って、ちょっとスパイシーなので、目新しくて「楽しみ」であったり「食べてみたい」と思ってもらうことに繋がるかもしれません。

9月1日などにこのレシピを試してほしい

――保存食のアルファ化米に野菜ジュースを入れるレシピについては?

災害現場では、たんぱく質も野菜も不足します。ですので、肉や魚などの生鮮が食べられなくても、「高野豆腐を保存しておけばいい」「野菜ジュースを用意しておけばいい」など、そういうことに気づくことがポイントだと思います。

アルファ化米の備蓄はかなり広まっていますが、おかずもなく白いご飯だけ食べ続けるのは難しいですよね。我慢して食べなくても、ちょっとした工夫で改善できるんです。野菜ジュースでもどすと、チキンライスみたいな味がついて、オレンジ色になって、食欲が無い人でも食べやすくなります。子どもたちにも好評です。

また、アルファ化米は気が付くと賞味期限が切れて使い道が分からないといった相談を受けることもあります。そこで、捨てる前にこのレシピを試して食べてほしいんです。災害時には食欲がなくなることがあり、食べたことがないものを出されても、食べられなかったり、食べようと思わなかったりすることもあるようです。

ですので9月1日や3月11日などに、このレシピを普段から食べてもらうことで、災害時にも食べられるようになったり、家の備蓄を見直したり、そういうことにつなげてほしいのです。

(画像はイメージ)
(画像はイメージ)

防災の日など機会に、災害への備えを確認する人は多いだろう。その時に、災害時の簡単レシピも試してみるのいいかもしれない。

(レシピのURL:https://www.nibiohn.go.jp/eiken/disasternutrition/link.html)

プライムオンライン編集部

プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 災害時の食事はなにがおすすめ?備蓄食などで作る“お手軽レシピ”を ... - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/G7oeWnr

広報東京都こども版9月号 防災・震災復興|東京都 - 東京都

apaituberita.blogspot.com

報道発表資料  2023年08月31日  政策企画局

東京都は、こども達の東京に関する知識を深め、都政への理解を促進していく取り組みとして毎月1回、「広報東京都こども版」を配信しています。関東大震災からちょうど100年の今年、9月号では「防災」をテーマに震災を乗り越え、復興してきた東京の歩みを知るとともに、こども達が「防災」について考え、命を守るための「防災アクション」を起こす力を身に付けられるよう、小学生向けの「防災ノート」や防災体験ができる施設をご紹介しています。

画像1

広報東京都こども版

QRコードの画像

特集

1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が起こりました。
被害は東京だけでなく、関東一帯に広がり、死者や行方不明者が10万人を超えました。全壊全焼流出家屋は、29万戸を上回り、電気、水道、道路、鉄道などのライフラインにも甚大な被害が生じました。
今年は、関東大震災からちょうど100年目になります。その後、東京は地震や火事に強い街へと大きく生まれ変わりました。その中心となったのが、当時の内務大臣で「都」になる前の東京市長を務めた経験もあった後藤新平でした。特集では、後藤新平が東京都の復興にどのように携わって、災害に強い今の東京をつくりあげてきたのかを知ることができます。

画像2
後藤新平(1857年~1929年)

知る・学ぶ

1 もしもの時に大活躍「防災ノート」って知ってる?

東京都教育委員会が運営する防災教育ポータルサイトには、小学生から高校生向けそれぞれの学習進度に沿ったデジタルブック版「防災ノート」があり、災害への備えや対策を知り、考え、調べてまとめる学習ノートになっています。9月号では、小学校3、4年生版を中心に内容を紹介しています。

画像3

2 防災館で体験!もしもの時に役立つ行動力を

東京都には、楽しみながら防災を学ぶことができる「東京消防庁都民防災教育センター」が池袋、本所、立川の3カ所にあります。今回は立川防災館をご紹介。地震や消火の体験ができる「体験コーナー」は全部で7種類。他にもクイズなどで災害についての知識を深めることができるミニコーナーもあります。ぜひこの機会に「防災館」へ行きませんか?

画像4

広報東京都こども版“壁新聞”

「広報東京都こども版」は毎月更新するWEB版のほか、年5回、WEB版をダイジェストにしたA2サイズの壁新聞を掲示頂くことで、こども達に広く都政情報を届けています。
9月号ではこの壁新聞を都内の小学校、児童館、図書館等、2,400カ所に送付いたします。壁新聞はWEBからも閲覧できますので、WEB版とあわせてご覧ください。(8月31日公開予定)

画像5

広報東京都こども版

ロゴ画像

「広報東京都こども版」は、主に小学校4~6年生、保護者を対象に、都の施策や事業などの中からテーマを定め、こども達にとって身近な話題を交え解説しています。
広報東京都こども版がこども達の「なぜ?」や「なに?」を刺激することで、こども達自身でさまざまなことを自発的に考え、発信していくことを目指しています。

広報東京都こども版

QRコードの画像2

問い合わせ先
政策企画局戦略広報部戦略広報課
電話 03-5388-3093
EメールS0014905(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 広報東京都こども版9月号 防災・震災復興|東京都 - 東京都 )
https://ift.tt/x1oAlMD

Wednesday, August 30, 2023

【大阪おでかけ】冨樫義博展と、今日なに着てる? | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

apaituberita.blogspot.com

こんにちは011ヤスミです。

下の子と2人でめずらしく都会におでかけしてきました。

目的はグランフロントで開催されている冨樫義博展…!

人生で一度だけ書いたファンレターの宛先が富樫先生で、私にとってずっと大好きで特別な漫画家さんです。

都会におでかけ。今日なに着てる?

8月も末だし都会の人はもう秋の装いなのかな?

と思い、長袖のオールインワンを。

足元は張り切ってブーツにしようかと思いましたが暑すぎてOOFOSに。

画像にはうつってないけど頭は麦わら、カバンは荷物のよく入るメルカドです。

季節を先取りしたおしゃれに憧れはあるものの、無理はしたくないし無理のできないお年頃になってきています。

念願の!冨樫義博展

冨樫義博展は想像以上に人が多く(平日でしたが当日券完売でした)、展示されている作品も多く見ごたえがありました。見に来ている客さんの熱量もすごく、楽しそうに作品について語っていたり真剣に展示をみつめる様子に私も胸があつくなりました…。

子どもを抱っこしながらだったので急ぎ足で見て回りましたが、富樫先生の筆遣いを目に焼き付けてきました♡

グッズも少しだけ購入。

全15種類がランダムに入っている箔押しイラストカードは飛影でした♡

好きなタッチのカラー絵でうれしいです。

入場特典もファンなら間違いなくニヤリとするもので、かなりよかったです!

展示のあとは子どもの希望でポケモンセンターへ。

ピカチュウのぬいぐるみをゲットして大喜び。私も子どもも楽しいおでかけでした。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【大阪おでかけ】冨樫義博展と、今日なに着てる? | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン )
https://ift.tt/rxLcPi3

浜辺美波 「叫んだ」過去イチの誕生日サプライズは「悪夢のような…」にジョイマン「マジか子鹿」 - スポニチアネックス Sponichi Annex

apaituberita.blogspot.com
浜辺美波
Photo By スポニチ

 女優の浜辺美波(23)は29日、自身のSNSを更新。サプライズで誕生日を祝われた様子を伝えた。

 浜辺が「過去一面白くてハッピーな誕生日サプライズをいただきました…」と投稿。添えられた写真では、バルーンなどで装飾されたメイク室で、お笑いコンビ「ジョイマン」の高木晋哉のお面をつけたスタッフが拍手をしている。

 そして「ジョイマンさんのマネージャーさんに確認をお願い済みです」との注釈に続けて、「悪夢のような写真ですね…」とマネジャーの胸の内も。これには、高木本人が「マジか 子鹿」と自身のギャグで反応。浜辺も「叫んだ」とコメントした。

 浜辺が現在出演している、NHK連続テレビ小説「らんまん」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)で、高木が郵便配達人として出演。8日には、主演の神木隆之介との3ショットを投稿して話題となっていた。

 この投稿にファンからは、「23歳誕生日おめでとう」「完全にホラー」「確かに悪夢や」「これは記憶に残る誕生日になったね!」「ジョイマンだらけ」「最高の写真ですね」などと祝福されていた。

続きを表示

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 浜辺美波 「叫んだ」過去イチの誕生日サプライズは「悪夢のような…」にジョイマン「マジか子鹿」 - スポニチアネックス Sponichi Annex )
https://ift.tt/FdVrxCk

【ブーツorソックス】実際なにがどう違う?「ウェーダー」使い分け ... - ルアーニュースR

apaituberita.blogspot.com

どうも、Bluestormテスターのキムソウこと木村壮大です!

ウェーダーにはブーツタイプとソックスタイプの二種類がありますが、実際に何が違うの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

実際、ベテランのアングラーさんでも「実はソックスタイプは使ったことが無い」という方も多く、実際にどういったメリット・デメリットがあるのか分からないなどという意見も耳にします。なので!今回はブーツ・ソックスの使い分けと、どういったアングラーさんに向くのかという点を解説したいと思います!!

木村 壮大 ( キム★ソウ)(Soudai Kimura) プロフィール

釣果より知識欲を原動力に釣行する変態系マルチアングラー ライトゲームが大好物な自称・孤高のマイノリスト(※変わり者) 趣味はキャンプと珈琲と渓流釣り、1982年生まれ、横浜在住 《サポートメーカー》ブルーストーム・ジャクソン・MTCW・ハピソン・スタジオコンポジット

スピード重視のランガン仕様「ブーツタイプウェーダー」

ブーツタイプのウェーダーの最大のメリットは「着脱の簡単さ」にあります。

ブーツが一体型になっているのが特長なので、ガバっと履いたらすぐに水に入れます。実際はジャケットやベストなどの装備を着用するわけですが、それでも釣り場に着いてから釣りを始めるまでの準備は圧倒的に早いといえます。釣り場を移動する際にもサッと脱いでから移動するのもそこまで苦ではないはずです。

その反面、足元は長靴と同じ構造なので、長距離を歩くのにはあまり適していないと言えます。それを踏まえて、そこまで釣り場までの距離の無い場所などに適していると言えるでしょう。

運動性能で差が付く長距離仕様「ソックスタイプウェーダー」

一方のソックスタイプはウェーディングシューズを別途で用意し、着用するので歩きやすさは折り紙付きです。

最近では、登山用ブーツの型を使用したものなど様々なシューズが発売されているので、釣り場の足場に応じて用意さえすれば、その場に最適なモノで歩きやすさを調節できるのもソックスタイプのメリットです。またソールの種類によって砂地や岩場など、ソルト・渓流・湖など場所を問わず対応可能。駐車スペースから数キロ歩くような地磯や、総距離10キロを越える渓流釣行まで対応可能なのがソックスウェーダーのメリットです。

逆にデメリットとなるのが、着用までの手間が大きいことでしょう。ウェーダーを履いた後にシューズを着用するので装備を完了するまで時間が掛かるのですが、それは歩きやすさとのトレードオフ。しっかりと靴紐を締め込むことで圧倒的な歩きやすさを実現してくれるのです。

また、この締め込みをしっかりと行うことで、もう一つのメリットが発生します。それが「水圧のかかった際の足の痛みの軽減」です。ブーツタイプは長靴と同じ形状なので、水圧がかかると全体が歪み、足に当たる部分が出てきます。足の形状によってどこに当たるかは人によりけりですが、特に爪に当たると時間の経過とともにかなり痛むのですが、ソックスタイプではあまりそういったトラブルがないのも特徴です。

このように、ウェーダーにはタイプ別にメリット・デメリットがありますので、自身の釣りのスタイルに合わせて選ぶことで、行動範囲が広がります。

是非あなたの釣りにウェーダーという装備を追加して楽しい釣りをもっと楽しくしてみては如何でしょうか?

ブルーストーム

2002年に高階救命器具株式会社のアメリカ現地法人TAKASHINA U.S.Aにて立ち上げられたブランド。 自社内で開発、設計、製造ができるメーカーとして、ファミリーからプロフェッショナルまで愛される製品を輩出中。 また2021年には「よりフィッシングシーンにマッチした製品を届けたい」という想いからブランドロゴが変更となり、太軸の釣針をモチーフにしたデザインとなっている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ブーツorソックス】実際なにがどう違う?「ウェーダー」使い分け ... - ルアーニュースR )
https://ift.tt/guCOqrL

Tuesday, August 29, 2023

横串のはずのDX推進組織が、なぜか縦割り組織に悩まされる理由 - IoT NEWS

apaituberita.blogspot.com

DXというキーワードが登場して以来、DX推進組織のトップが集まる場で、課題解決のファシリテーションをしてきたが、先行している企業での悩み事の多くが、デジタル技術「そのもの」ではなかった。

では、なにが問題だというと、タイトルの通り「横串にと作られたDX組織が、縦割り組織に活動を邪魔される」というものだった。

未だ同じ悩みに囚われている方が多くいらっしゃることがわかったので、この記事ではこの問題の理由と解決策を深掘りしていく。

経営層の理解が低く丸投げ

まず、縦割り以前の問題として、DX推進がうまくいかない理由は、「経営層の理解が低く丸投げ」であるという場合が一番多かった。

ITによる、ビジネスリエンジニアリングが流行していた30年くらい前も、そう言えば同じような感じだった。

そもそも、経営層が「デジタル技術を自社のビジネスモデルやビジネスプロセスに取り込む」ということがどういうことかを理解しておらず、「なにかソリューションを入れればよい」と考えていたり、どこかのセミナーで「横串の組織を作ることが重要」と聞いてきて、中身を自分で決めず、丸投げしているケースがこれだ。

これを回避するために、経営層に対する教育を綿密に行った例として、とある製造業の事例を紹介する。

この企業では、これまでのIT推進に関しても、丸投げにされてきた経緯があったため、DXに関しても「きっと丸投げされるに違いない」という懸念を、DXがバズワードとなった当初より感じていたのだという。

それで、「丸投げされる前に経営層に理解をしてもらうことが重要」と考え、社内勉強会などを開催。

ただ、ここで、問題がまた発生する。

勉強会を開いても、前向きに取り組もうとしない経営層がいるということだ。こういう上席者に対してできる手はないのだろうか、諦めてしまったら終わりだ。

重要性を理解していない人が舵取りをする企業では、いくらミドルマネージメントが立派なDXのアプローチを考えたところで、大きな結果は生まれない。

上席者は納得させるのではなく、巻き込む

この争点について、とあるメーカー企業のDX推進の方とお話をしていた時、「なるほど」と思った手がある。

まず、経営層はDXというと、ビジネスモデルを変革するというより、不確実な社会に機敏に対応することができるように、データで会社の状況を可視化したいというケースが多い。

可視化したいという経営層の思い自体は、新型コロナウィルスの問題や自然災害の問題、半導体不足、米中貿易摩擦と、予測不可能なことが起きる昨今では当然な感覚であるとも言える。

ただ、問題は可視化したところで燃え尽きて、活用されないため、いつまで立ってもデータドリブンにならないことだ。

これでは、DXについて大鉈を振おうと思っても、抽象的な議論にしかならず、せっかく何かの情報システムを導入したとしても、宝の持ち腐れとなる可能性は大きい。

そこで、このDX推進担当の方はどうしたのかというと、「経営層が希望するデータを見れるようにする代わりに、かならず会議でそのデータを使ってもらう」ことにした、という。

多くの無関心な経営層がおかしがちなのが、初めだけ口を出して、実際には取得されたデータを使って意思決定をしていない、ということ。

ダッシュボードですぐみれるようにしたにも関わらず、いつまでも部下に紙のレポートを要求するような経営者にありがちな態度だ。

しかし、そもそもDXにおいて、経営者が果たすべき役割は、DXによって得られたデータを活用して意思決定を行うこと以外にない。

新しいビジネスモデルを試すにせよ、新しいビジネスプロセスを作るにせよ、なんにせよまずは「見える化だ」と言われ続けてきたが、見える以上なんらかのフィードバックが必須になるのはいうまでも無い。

指示を出して現場に任せているだけでは、デジタル化はすすんでも、DXを実現することはできないのだ。

そこで、この事例のように、上席者が参加する会議で、「見れるようになったデータを見ながら話してもらう習慣にする」ことで、「会社全体の意思決定の根拠がデータで見れるように」なり、さらなる改善も進むようになる。

なにより、勘や経験で指示を出さなくなるようになっていくことが嬉しい。

縦割り組織の横串なDX

ところで、本題の縦割り組織が、横串なDXを実現できるのか、という問題だが、私の答えは「イエス」だ。

どこの会社でも、発言力のある部署や人物がいる。

大企業であれば歴史もある分、当然だ。

こういった人物が、DX推進組織にいてくれるだけで、縦割り組織を動かすことができる。

しかし、その人物が、結局は経験や勘だよりの意思決定をする人物である場合は、「データ」が意味をなさなくなる。

つまり、この人物は、先ほどまで書いてきた「データを見ようとしない経営層」となるわけだ。

一方、多くの企業において、発言力のある人物は長年の「これまでの成果」からそのポジションに立っているだけに、そういった人物の「これまでの考え方」を変えるのは一筋縄ではいかない。

覚悟のある人物が会社を変える

こうなってくると、最後はデータを見て意思決定をする考え方を持ち合わせる、「覚悟のある人物」がDXを推進しているのかどうかが重要になる。

覚悟が必要なのは、前述したように、DXがつまずく大きな原因の一つが、たった一人の発言力に依存することが多いからだ。

どんなに教育していこうと、どんなに巻き込んでいこうと、変わらない人にはある種の信念を感じさえする。

そこを突破するには、その人物に認められ、任されるような行動や覚悟を持っていることが必要になる。

あと10年待って、代替わりが起きるのを待つのも良いが、高齢化社会の日本では、国は定年退職の時期をどんどん遅らせようとしている。

待つことは、近い将来「死」を意味するのかもしれない。

そう考えると、デジタルトランスフォーメーションと言えど、最後はデジタルというより、突破力のある人物が推進しているかどうか、その人物に経営層や現場の理解を得てどのように巻き込んでいく能力があるか、そういった実行能力が重要になるのだ。

本当は、経営層がそんな人物であれば、DX推進担当者は苦労する必要もないわけだ。

「そんな苦労をするくらいなら別の会社で頑張ろうと」優秀な人材が思わないうちに、データに疎い経営者は自身が変わる必要があることに気づき行動すべきなのだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 横串のはずのDX推進組織が、なぜか縦割り組織に悩まされる理由 - IoT NEWS )
https://ift.tt/69aP5df

Monday, August 28, 2023

Game*Sparkの夏休み自由研究:「記事執筆時点で最も発売日が遠い ... - Game*Spark

apaituberita.blogspot.com

夏休みも終わりが近づく(人によってはもう終わってるかも)8月末。Steamに関する小さな疑問を調査&解消する「Game*Sparkの夏休み自由研究」企画ですが、好評につき第2弾の研究を実施できることとなりました。

今回のお題は、「記事執筆時点で最も発売日が遠いゲームってなに?」 「Steamワークショップのアイテム数が最も多いゲームは?」の2つ。地味に気になるけど、どうやって調べればいいの?というところから調査して報告いたします。なお、調査内容は2023年8月下旬時点のものです。


Steamワークショップのアイテム数が最も多いゲーム・ソフトウェアはなに?

ひとつめは、Steamワークショップのアイテム数が最も多いゲームを調べます。PCゲームのModというとファイルを外部サイトでダウンロードして、ゲームフォルダの中身を書き換えて……と難しいイメージがありますが、Steamワークショップは「サブスクライブ」ボタンをひとつ押すだけで導入できてしまうのが大きな魅力です。

しかしながら、あまり管理が行き届いていないのか他ゲームからのぶっこ抜き疑惑のあるモデルや無断使用らしきイラストなどが使われていることもしばしば……。混沌としたMod文化の一端を感じることはできますが、やはり法令遵守でいたいところです。何事も使い方次第!

■結果の予想

やはり、Steamワークショップが活発なイメージがあるValve発売作品であると予想します。その中でもModで遊ぶことに特化したサンドボックスゲーム『Garry’s Mod』が一番多いと予想します。

同作は『Half-Life 2』や『Team Fortress 2』などSourceエンジン製のアセットを自由に使って遊べるサンドボックスで、各ゲームのモデルやオブジェクトをいじって遊ぶだけでなくワークショップの導入で様々なゲームに変身します。その気になれば、無限に遊べてしまいそうな作品で、筆者もよくSteamワークショップのお世話になりました。

■調べる方法

Steamワークショップの総合ページを参照します。すべての対応ゲームのアイテム登録件数が掲載されているため簡単な調査だな!と思ったのですが、ここで問題発生。

このページは古いまま機能が更新されていないためか、ソート機能がアルファベット順しかありません。その上クリックしても反応がないようなので、地道に全ページを見ていく羽目になってしまいました……。

■結果

最もワークショップアイテム数が多いのはWallpaper Engine』の202万4,196アイテムでした。同アプリは動画や画像を簡単に壁紙に設定できるというもので、同時接続プレイヤー数ランキングでも常連のソフトウェアです。ただ簡単に作成できるだけあってか、NSFWものや無断使用と思われる版権モノなども多数……。もしも無許可の画像などを使う際は私的利用に留め、Steamワークショップへのアップロードはやめましょう。

『Scrap Mechanic』

他に多かったタイトルとして、筆者が挙げた『Garry’s Mod』の175万9,375件、新たなコースが作られている『Portal 2』の91万6,619件、乗り物を自由に作って遊べる『Scrap Mechanic』の46万3,260件などが挙げられました。しかしながら『GMod』ですら30万件以上もの差がつけられているため、『Wallpaper Engine』のお手軽さがわかります。

最も発売日が遠いゲームってなに?

2つ目は、発売日が最も遠いゲームを調べます。2025年、2026年発売などかなり先に感じる発売日アナウンスを行うゲームはたまに見かけますが、果たして最長はどの程度なのでしょうか。

■結果の予想

筆者の予想では、ふざけたデベロッパーがべらぼうに遠い日付を設定していると考えます。現実的な範囲ではおそらくないため、100年後の2123年と予想してみます。

■調べる方法

Steam公式上では今後発売予定の作品をうまく並び替える方法がおそらくなく、前回の「一番高いモノってなに?」編で使った全製品一覧ページは使えません。そのため、非公式データベースサイト・SteamDBの今後登場予定ゲームの一覧でチェックします。

なお今回の調査は発売日がしっかり決まっているものを対象とし、TBA(発売日未発表)や発売時期しか決まっていないタイトルは除外します。

■結果

最もリリースまでが長いのは、『The Mysterious Cat Tower』の6969年6月10日でした。可愛らしいRPGで筆者も気になるタイトルですが、リリースされるのは4949年も先となっており、とてもリリースまで生きていられる気がしませんね……!ちなみに、発売日は金曜日であるそうです。

その次に長いのは、CITRON WORLD FORWARD:ZERO』の4444年4月4日でした。遠すぎる!ゲームがリリースされるのは2422年後となっており、生きてるうちにプレイできるか不安です……。

4444年なんて日付設定したのは一体どこのどんな人なんだ!と思い調べてみると、なんと日本の個人デベロッパーに行き当たりました。本作はサイバーパンクな都市を探索する2DアクションRPGで、キャラクターを切り替えて攻略していきます。

キャラクターがセクシーでかわいいだけでなく、敵の攻撃に対して適切な行動を取り、生じた隙に追撃を加える「アクションゲームが得意になる」というコンセプトのシステムも盛り込まれているようです。本日開催された、横浜ゲームダンジョンにも出展されていました。

公式noteより引用

他の遠すぎる発売日のゲームを見てみると、『VR Hentai Lesbians SEX(成人向けのため内容は割愛します)』の2100年1月6日や3Dホラーアドベンチャーの『Schoolmare』が某サイバーパンクゲーを思わせる2077年11月10日と、意外にもはっちゃけてないのは意外な結果でした。

■発展研究

本調査の過程で見つかった、リリース日が過去のゲームもついでにご紹介いたします。

発売日が1970年1月1日と今から53年前にリリースされた(?)『Hellraid』は、『ダイイングライト』シリーズで知られるTechlandが発売を予定していた中世ファンタジーアクションです。『The Elder Scrolls』と『Dead Island』が持つ最高な部分を携えた『HeXen』や『Witchaven』など90年代ファンタジーFPSの精神的後継作であるとして開発が進められていましたが、2015年には期待に応えられなかったとして開発が保留します。

その後2020年に『ダイイングライト』のDLCとして同名の「Hellraid」としてリリース。どこからかやってきた奇妙なアーケードゲームというワクワクする設定で登場したものの、Steamレビューはやや不評とあまり評価を得られませんでした。

同じ発売日のタイトルは他にもいくつか存在し、『NFT Simulator』やゲーマー向けチャットツール「Vodji Chat」などが挙げられます。いずれも同じく1970年1月1日となっているので、設定できる発売日の中で最も古い日付なのかもしれません。

しかしSteamDBを見ると、もうひとつ気になるものが。イギリスの人気SFドラマ「ドクター・フー」シリーズの1作である映画「地球侵略戦争2150」が登録されており、リリース日が“-70416000”となっています。ストアページにリージョンロックが掛けられているため正確な日付はわかりませんが、先述のものが“-86400”だったことを考えると、相当昔になっていそうです……。


今回の調査では予想できる範囲の結果とツッコミたくなるはっちゃけた結果の両方が飛び出しました。普段使っているサービスでも奥の奥を調べていくと意外なものが眠っているので、とても調べがいがあります。

「こんなんどうやって調べるんだろう?」というようなお題でも、意外と調べる方法が見つかるのも楽しいポイント。理想通りでなくても、近い結果を得られることも多いです。もし気になっていることがあれば、ぜひ調べてみてはいかがでしょうか。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Game*Sparkの夏休み自由研究:「記事執筆時点で最も発売日が遠い ... - Game*Spark )
https://ift.tt/mJR0CaZ