Pages

Sunday, May 24, 2020

緊急事態解除で「残念な人」にならない為の心得 - 東洋経済オンライン

気づきを生かし自分と周囲を守って生活しよう

求められる最低限の基本姿勢、肝に銘じておきたいことを解説します(写真:ロイター/Kim Kyung Hoon)

新型コロナウイルス特措法にもとづく緊急事態宣言が継続している首都圏4都県と北海道について、政府が5月25日に専門家会議などを開催し、解除する方向で検討段階に入ったことを複数メディアが報じています。実現すれば全都道府県で解除されることになり、経済活動の再開がいよいよ進んでいくことになります。

しかし、第2波、第3波が危惧されているうえに、各自治体の判断が異なることもあり、「開放的になりすぎてもいけないし、だからと言って、抑制的すぎる必要もない」と、さじ加減が難しいところ。外出時に白い目で見られたり、“自粛警察”の標的になったりしないように過ごしたいものです。

私は感染症の専門家ではなく、経済の専門家でもありません。あくまで人間関係と生き方のコンサルタントという立ち位置から、緊急事態宣言解除後にどう振る舞ったらいいか、どんなマナーが求められるのか。緊急事態宣言の発令中、私のところに寄せられた相談者さんの声を交えながらつづっていきます。

離れてしまった距離を縮めていいのか

まず挙げておきたいのは、対人関係。緊急事態宣言の発令中、私のもとには家族や友人とのコミュニケーションに悩む人々からの相談が寄せられました。

「妻が向き合って会話してくれないし、食事の席も離れていますし、あからさまに僕を遠ざけるようになりました。その理由は僕が『週2~3日電車通勤しているから』。妻の気持ちもわかりますが、僕の存在自体が嫌なものだと思われている感じで、こちらもイライラますし、すぐに険悪なムードになってしまいます」(30代男性)

この男性のように通勤などで外出する人は、家族から距離を取られてしまうケースが多く見られました。家族に限らず友人や同僚のケースも含めて、このような人は「緊急事態宣言が解除されたから」と言って、その距離感を急に縮めようとしないことが大切。

相手目線で見たら「急に縮められたら、かえって離れたくなる」ものであり、それをきっかけにケンカに発展しやすいので、解除後もしばらくは距離感を変えず「少しずつ元に戻していく」、あるいは「相手から距離感を縮めるのを待つ」ほうが円満な関係につながりやすいものです。

Let's block ads! (Why?)



"なに" - Google ニュース
May 24, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/2XogINk

緊急事態解除で「残念な人」にならない為の心得 - 東洋経済オンライン
"なに" - Google ニュース
https://ift.tt/2SNxZ03
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment