Pages

Wednesday, August 19, 2020

タイヤのサイドウオールにぽっこりと膨らみが! これってなに? どうすればいい?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

サイドウオールの「こぶ」はピンチカットと呼ばれる

 タイヤはクルマを走らせる上で重要な安全パーツであるにもかからず、あまり気にしてない人が多い。以前、タイヤのテストドライバーをしていた筆者としては、ドライバーはもっとタイヤのケアをしたほうがいいと言いたい。 【画像】こうなったら危険! タイヤの劣化ぶりを画像で見る(10枚)

 空気圧のチェック、溝深さのチェックは当然として、タイヤの傷についても目視でいいので見てほしい。  ブランド名やサイズなどが書いてあるタイヤのサイドウオールは、普段は路面と接触していないし、汚れていなければいいと思っているかもしれないが、じつはここに重大な故障が隠れている場合がある。  サイドウオールの一部に、タンコブのような膨らみがあったら要注意。これが「ピンチカット」だとすると、バーストする可能性があるから高速走行は危険だ。つまり早急にタイヤ交換しなければならないレベルということになる。

 ピンチカットは、新品タイヤのときにはなかったタンコブのような膨らみが現れるのだが、表面上は大きな傷があるわけではない。  ではなぜ膨らむのかというと、内部の「カーカス」と呼ぶゴムに織り込んだ補強用の糸の一部が切れることによって起こる。糸が切れるとそこが弱くなり内部の圧力で膨らむ。  カーカスが切れてしまう理由はいくつか考えられる。  ひとつは強い衝撃を伴って段差に乗り上げた場合だ。スピードを落とさずに歩道の縁石に乗り上げると、タイヤは潰れてきてサイドウオールは「くの字」に曲がる。空気が入っているにも関わらず、一瞬のことだが強く押されてパンクしたような形になる。  その状態でホイールのフランジ(角の部分)で強く押すことになり、縁石とフランジの間に挟まれたゴムが潰され、なかのカーカスが切れてしまうのだ。強く押されてもゴムなので、表面には大した傷は残らないことが多い。  もし縁石に乗り上げるときには、一度タイヤを縁石に接触させてからゆっくり乗り上げるようにするとタイヤにはダメージを与えない。  ただし、縁石に対して緩い(小さな)角度で乗り上げていくと、サイドウオールから先に縁石に接触することになり、別の傷が付いてしまうので、その場合にはハンドルを切って縁石とはトレッド面で当てるようにしたい。  縁石に乗り上げるときだけでなく、舗装路面に穴が空いていて、そこに落ちてしまったときにも同じ現象が起こる。穴に落ちるときは傷がつかないが、穴の奥の舗装の角にタイヤが激突することになり、縁石に乗り上げるときと同じ原理でカーカスの糸が切れてしまうのだ。  これは縁石のときと違ってクルマのスピードも速いことが多いので、走行中は角があるような凹みにはタイヤを落とさないように注意して走行した方がいい。

Let's block ads! (Why?)



"なに" - Google ニュース
August 20, 2020 at 06:16AM
https://ift.tt/2Q9WVxO

タイヤのサイドウオールにぽっこりと膨らみが! これってなに? どうすればいい?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
"なに" - Google ニュース
https://ift.tt/2SNxZ03
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment