Pages

Sunday, July 31, 2022

スタローン、『ロッキー』スピンオフ『Drago』の製作報道に激怒「私になにも言わずに…!」 | cinemacafe.net - シネマカフェ

apaituberita.blogspot.com

シルベスター・スタローンが、『ロッキー』『クリード』シリーズのキャラクター、イワン・ドラゴを描くスピンオフ映画『Drago』(原題)の企画が進行中だと報じられていることについて、インスタグラムで言及し激怒している。

「またしても心が折れることが。たったいま知ったのだが、またもや94歳の哀れなプロデューサーとバカでハゲタカのチャールズとデヴィッドという子どもたちが、私が作った素晴らしいキャラクターを食い尽くそうとしている。私になにも言わずに!」

「ファンのみなさんに謝罪したい。『ロッキー』のキャラクターをこいつらみたいな寄生虫の食い物にされることは望んでいなかった。それにしても、私はかつてドルフに尊敬の念を抱いていたが、彼は私の知らないところで進んでいることについてなにも教えてくれなかった。あのキャラクターは彼のために作ったのに。本物の友だちはゴールドよりも貴重だよな」。


スタローンが「94歳の哀れなプロデューサー」と呼んでいるのは、『ロッキー』『クリード』シリーズを手掛けてきたアーウィン・ウィンクラー(実年齢は91歳)、「ドルフ」と呼んでいるのは、『ロッキー4/炎の友情』『クリード 炎の宿敵』でイワン・ドラゴを演じたドルフ・ラングレンだとみられる。次の投稿ではウィンクラーを名指しでさらなる批判を続けた。

スタローンの投稿を受け、ドルフは『Drago』について「脚本もまだないし、契約もしていない。監督も決まっていない。個人的には、友人であるスタローンがプロデューサーとして、もしくは俳優として関わっているものだと思い込んでいた。不幸なことに先週、マスコミにリークされたんだ」とインスタグラムで弁明。「ミスター・バルボア(スタローンが『ロッキー』で演じているロッキー・バルボア)と連絡を取るよ。ファンのみなさんが安心できるように」と、こじれてしまったと思われるスタローンとの関係の修復を誓った。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( スタローン、『ロッキー』スピンオフ『Drago』の製作報道に激怒「私になにも言わずに…!」 | cinemacafe.net - シネマカフェ )
https://ift.tt/soDN6TY

被爆体験者ってなに? – 全日本民医連 - 全日本民医連

apaituberita.blogspot.com

文・新井健治(編集部) 写真・野田雅也

原爆投下直後の旧香焼村を撮影した写真と津村はるみさん。背後が爆心地(長崎市香焼町)

原爆投下直後の旧香焼村を撮影した写真と津村はるみさん。背後が爆心地(長崎市香焼町)

 長崎には“被爆体験者”という聞き慣れない言葉がある。原爆の熱線や黒い雨を浴びながら、行政区分の線引きで被爆者と認定されない人たち。放射能の影響ではなく、原爆体験のストレスで病気になったというのだ。

 「被爆体験者の“体験”って、いったいなに?」と話すのは長崎市香焼町の津村はるみさん(76歳)。1945年8月9日の原爆投下、生後19日の津村さんは布団ごと吹き飛ばされた。庭で洗濯物を干していた曾祖母は熱線を浴び、背中が真っ赤になった。
 母は乳がんや子宮がんを患い、津村さん自身も50歳の時に甲状腺がんを手術。「少しでも体調が悪いと、がんではないかと不安になる」と言う。
 長崎の被爆地は当初、旧長崎市と隣接する村の一部だった(図のピンク)。2度にわたって範囲が広がったが(青と緑)、国が市町村の境界線に沿って線引きしたため、爆心地から南北12km、東西約5~7kmの楕円形だ。図の黄色部分は爆心地から半径12km圏内だが被爆地ではない。ここで被爆した人は「被爆者」ではなく「被爆体験者」と呼ばれる。
 被爆者には「被爆者健康手帳」が交付され、健康管理手当の支給に加え医療費の自己負担はない。一方、被爆体験者に交付されるのは「被爆体験者精神医療受給者証」で、受給者証には「被爆体験の不安が原因で」病気になったと書いてある。放射能の影響をできるだけ狭い範囲に限定したい政府の意向で、こんなおかしな仕組みができた。
 被爆体験者は精神疾患に伴う合併症のみ自己負担はないが、放射能の影響が考えられるがんなどは対象外。例えば「睡眠障害」で「胃潰瘍」なら自己負担はないが、「胃がん」になった途端、医療費助成が打ち切られる矛盾した制度だ。
 津村さんは爆心地から南へ約9・7kmの旧香焼村で被爆したが、被爆地ではないため被爆体験者。「受給者証をもらうためには精神科の受診が必要だが、抵抗がある。そもそも私たちは精神病なのか。どうして被爆者と認めてくれんとかな」。

こんなこと許されるか

 爆心地から半径12km圏内で被爆した全ての人を被爆者として認めてほしいー。「長崎被爆地域拡大協議会」(以下、協議会)は2001年から、長崎民医連や長崎健康友の会と協力して、国や県、市に要望してきた。
 長崎民医連は12~13年、被爆体験者194人を調査、約6割に下痢、脱毛、紫斑など放射線による急性障害があった。県連事務局次長の松延栄治さんは「被爆者の認定指針をはじめ、国の被爆者援護行政全般が予算の枠ありきで物事を決めている。これは社会保障政策も同様で根本的に間違っている」と指摘する。
 同じ被爆地でも、広島に被爆体験者はいない。広島高裁は昨年7月、広島で放射性物質を含む黒い雨を浴びた原告84人全員を被爆者と認める判決を出した。原告には爆心地から30km圏内の人もいた。厚労省は判決を受け被爆者認定指針を見直す方針だが、長崎の被爆体験者は対象外とした。
 協議会副会長の池山道夫さん(80歳)は長崎健康友の会副会長も務める。「広島も長崎も同じ原爆。何が違うのか。こんなことが法治国家として許されるのか」と怒る。協議会は高裁判決を踏まえ、12km圏外の原爆被害の実態調査を始めることを決めた。

梅干みたいな太陽

 長崎市平間町の鶴武さん(85歳)は、爆心地から東へ7・3kmの旧矢上村で被爆。同じ村内の隣の集落は被爆地だが、山の尾根の反対側に当たる鶴さんの集落は認められなかった。「祭りも運動会も一緒にやってきた。なぜ分断されるのか」と言う。
 8月9日、爆風で舞い上がったすすで空が暗くなり、当時8歳の鶴さんは肉眼で太陽を見た。「梅干みたいに赤黒かった」。父は54歳、姉は27歳、弟は42歳で亡くなり、鶴さん自身も脳梗塞や胃潰瘍で入院した。
 「緑の手帳ばもらっているが、ピンクをもらえれば人として安心する。 広島は認めて、なぜ長崎は認めないのか、不思議か。私たちには先がない。生きているうちに原爆手帳を」と訴える。

「壁を突破したい」

 協議会会長の峰松巳さんは95歳。長崎市深堀町に一人で暮らしている。「高齢化で子どもを頼って引っ越す会員も増えているが、県外に移住すると受給者証は返還しなければならない。こんな酷い制度を変えるために活動している」と語る。
 峰さんの11人の兄弟姉妹のうち、4人は幼くして早逝。その後も白血病や肺炎で3人が亡くなったが、誰も被爆者とは認められなかった。「放射能の影響を小さく見せたい米国の意向で、日本政府は被爆地域を狭く限定している」と憤る。
 協議会の山本誠一事務局長(86歳)は、原爆で一緒に吹き飛ばされ9歳で亡くなった友人が忘れられない。この友人は原爆投下から下痢が続き、60日後に突然亡くなった。一緒に運動してきた仲間が、受給者証を交付された半年後にがんになり「手帳は使えない」と無念のうちに亡くなったことも。
 「何度打ち砕かれても、多くの人の支えで運動を続けてきた。民医連や友の会をはじめ、皆さんと一緒に壁を突破したい」と山本さん。4年前に心筋梗塞の手術をし、3本のステントが体内に残る。
 「まだ、死ぬわけにはいかないのです」。

被爆者に交付される被爆者健康手帳の表紙はピンク色、被爆体験者精神医療受給者証は緑色

いつでも元気 2022.8 No.369

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 被爆体験者ってなに? – 全日本民医連 - 全日本民医連 )
https://ift.tt/fxXYMBn

駅の「トイレの個室」から出ると「包丁を持ったおばさん」が立っていて言い放った「ひとこと」に「本気で死ぬかと思った」「読んでて血の気が引きました」なにそれ、こわすぎる - goo

apaituberita.blogspot.com

2022/7/31 13:32

恐怖

駅のトイレを利用したときのことに注目が集まっているとBUZZmagが紹介。

「仕事帰りに駅のトイレの個室から出ようとしたら包丁を持ったおばさんが立ってて「あなた殺しますよ」って言われた日から今日で1年。
本気でしぬかと思った。妊娠が分かったばかりの時で、やっと授かったのにしぬのか…って思ったのを鮮明に覚えてる。
お子も私も生きててよかった。
忘れられない記憶🔪」

恐ろしすぎませんか。
「とにかく包丁が危なかったからおばさんの包丁持ってる腕を掴んでトイレの外まで連れてったww
で、既に他に目撃してた人が通報してくれてたのと、オリンピック中で警察が駅にたくさんいたからすぐ来てくれたよ」
何事もなかったようで。この怖い話にネットでは

「いやいやいやいや…。なにそれ、こわすぎる」
「読んでて血の気が引きました」
「気をつけようがない…」
「おれ普通の人よりはアブナイ人対応スキル高い方だと思うけど、包丁持ったおばさんと対峙したとき女相手とはいえ結構怖かったから、妊婦が包丁おばさん取り押さえるとかめちゃくちゃ勇気ある行動で尊敬する」

などの声が集まっています。気をつけようがないですが、もしもの時はお気をつけて。

「本気で死ぬかと思った」トイレの個室から出ようとしたら… | BUZZmag「本気で死ぬかと思った」トイレの個室から出ようとしたら… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 駅の「トイレの個室」から出ると「包丁を持ったおばさん」が立っていて言い放った「ひとこと」に「本気で死ぬかと思った」「読んでて血の気が引きました」なにそれ、こわすぎる - goo )
https://ift.tt/gimacn5

Saturday, July 30, 2022

【長期投資のプロが教える】購入者には一見わからない投信の「代行手数料」とは? - ダイヤモンド・オンライン

apaituberita.blogspot.com

コロナ禍のリモートワークなど生活スタイルの変化により注目されたのが、資産形成に対する関心が高まったこと。特に、20~30代の若い人たちの間で、つみたてNISAの口座開設が急増した。そんな状況の中、つみたてNISA本の決定版ともいえる『最新版 つみたてNISAはこの9本から選びなさい』(中野晴啓著、ダイヤモンド社)が3月16日に発売。本連載では、つみたてNISAを利用して長期投資や資産形成をしてみたいという人に向けて、失敗しないつみたてNISAの賢い選び方・買い方について、同書から抜粋して公開する。「つみたてNISAってなに?」という投資ビギナーの人でも大丈夫。基本的なところからわかりやすくお伝えしていくので、ぜひ、お付き合いください。

【長期投資のプロが教える】購入者には一見わからない投信の「代行手数料」とは?Photo: Adobe Stock

購入者には一見わからない「代行手数料」とは?

 つみたてNISAでは、購入時手数料がかからない「ノーロード」の投信に限定されています。しかし、通常の少なからぬ商品において、たとえノーロードだったとしても、投信運用会社から販売金融機関へと支払う「代行手数料」が厚めに設定されていて、販売金融機関が購入時手数料をとれない分が一定期間でカバーされるようになっているケースが見られます。

運用管理費用」というのは、投資信託を保有している限り、投資家(受益者)がずっと負担し続けるコスト(詳細は後ほど解説)ですが、この運用管理費用に「代行手数料相当分」という、得体の知れないコストが組み込まれているのです。

「代行手数料」は、投資家(受益者)に対して分配金や償還金を支払ったり、運用報告書を交付したりするなどの事務手続きのメンテナンスフィーという意味です。

 平たく言うと、運用管理費用から信託銀行に支払う受託フィーを除いた分は、投信運用会社と販売金融機関で按分(基準となる数量に比例して分け合う)するという商慣習が業界では定着しています。

投信運用会社の取り分より、
販売金融機関の代行手数料のほうが高い場合も

 販売金融機関にとっては、購入時手数料のほかにもうひとつ収益源があるということ、ないしはノーロードの場合は、販売金融機関にとっても代行手数料が唯一の手数料収入になるわけです。

 とはいえ、投資信託を運用している投信運用会社の取り分よりも、販売金融機関が取る代行手数料のほうが高い料率になるケースもあるというのは、どう考えてもおかしな話です。

 投信運用会社と販売金融機関の力関係を見るような気がします。

 日本の投資信託業界においては、投信運用会社よりも圧倒的に販売金融機関のほうが力が強いのです

中野晴啓(なかの・はるひろ)
セゾン投信代表取締役会長CEO
一般社団法人投資信託協会副会長、公益財団法人セゾン文化財団理事
1987年明治大学商学部卒業、クレディセゾン入社。2006年セゾン投信を設立。2020年6月より現職。つみたてで、コツコツと資産をふやす長期投資を提言。国際分散型投資信託2本を15年以上運用し、個人の長期資産形成を支えている。客観的な定量評価を行う「R&Iファンド大賞」最優秀ファンド賞を9年連続受賞。口座開設数16万人、預かり資産5000億円を突破。
主な著書に『最新版 投資信託はこの9本から選びなさい』『投資信託はこうして買いなさい』(以上、ダイヤモンド社)他多数。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【長期投資のプロが教える】購入者には一見わからない投信の「代行手数料」とは? - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/xHh8u1P

Friday, July 29, 2022

発酵食品はどれ?発酵食品ってなに?「食」の三択コラム - おとなの週末Web

apaituberita.blogspot.com

「おとなの週末Web」では、食に関するさまざまな話題をお届けしています。「『食』の三択コラム」では、食に関する様々な疑問に視線を向け、読者の知的好奇心に応えます。今回のテーマは「発酵食品」です。

文:三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治

腸内環境を整える

最近、腸内環境を整える効果があるとして、発酵食品が話題に上ることが多くなりました。発酵食品と言えば、だれでも知っているのが、ヨーグルトや納豆。また、醤油・味噌などの調味料や、酒・ワインなどのアルコールも発酵食品で、わたしたち日本人にとって、発酵食品は昔から身近にあるなじみの深いものです。しかしあらためて「発酵食品ってなに?」と問われると、戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。
さて、次のうち、発酵食品はどれでしょうか。

(1)干物
(2)塩辛
(3)熟成肉

ヨーグルトは発酵食品

次のページ

発酵と熟成...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 発酵食品はどれ?発酵食品ってなに?「食」の三択コラム - おとなの週末Web )
https://ift.tt/5RovTtL

「ダークな好奇心」で話を聞けているか…仕事のデキる人が絶対に口にしない"ある相槌" なぜ会社のエライ人たちはいつも同じ自慢話をするのか - PRESIDENT Online

apaituberita.blogspot.com

相手の信頼を勝ち取るには、どのような対話を心がければいいか。プロコーチの林健太郎さんは「聞かれてもいないのに提案したり、アドバイスしたりするのは余計なお世話。お客様の困り事や本当のニーズをつかむには『聞く姿勢』を見せることだ」という――。

※本稿は、林健太郎『優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか? 職場の心理的安全性が高まる本』(三笠書房)の一部を再編集したものです。

ライトを見つめて、触ろうとしている好奇心旺盛な男児

写真=iStock.com/CHBD

※写真はイメージです

「話を聞く技術」は自分自身やパートナーにも使える

本稿では、ずっと学んできた「部下の話を聞く技術」を、あなたの周りの部下以外の人たちの話を聞くときにも、ぜひ活かしてくださいというお話をしたいと思います。

「部下の話を聞く技術」は、なにも部下だけにしか使えないものではありません。

本書では「自分の心の声」への応用について触れましたが、それ以外にも、上役、同僚、チームメンバー、お客様、社会の人たち、友人、パートナーなど、幅広い人たちに対して、オールマイティーで使うことができる技術です。

あなたが普段、関わっている人たちを一覧表にしてみたとしたら、どんな人がリストにいますか?

そして、その人たちについて、「自分がどれくらい話を聞いているか」振り返ってみてください。

いかがですか?

ほとんど話を聞けていない人も、たくさんいるのではないでしょうか?

あるいは、話を聞いていたとしても、いったいどんな聞き方をしているのか思い出せない人もいるかもしれませんね。

あなたの「人の話」の聞き方は、満足のいくものになっていますでしょうか?

では、ここから、あなたの周りのさまざまな人たちに対する「話の聞き方」についてお話をしていきましょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ダークな好奇心」で話を聞けているか…仕事のデキる人が絶対に口にしない"ある相槌" なぜ会社のエライ人たちはいつも同じ自慢話をするのか - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/2QEOtgM

発酵食品はどれ?発酵食品ってなに?「食」の三択コラム - おとなの週末Web

apaituberita.blogspot.com

「おとなの週末Web」では、食に関するさまざまな話題をお届けしています。「『食』の三択コラム」では、食に関する様々な疑問に視線を向け、読者の知的好奇心に応えます。今回のテーマは「発酵食品」です。

文:三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治

腸内環境を整える

最近、腸内環境を整える効果があるとして、発酵食品が話題に上ることが多くなりました。発酵食品と言えば、だれでも知っているのが、ヨーグルトや納豆。また、醤油・味噌などの調味料や、酒・ワインなどのアルコールも発酵食品で、わたしたち日本人にとって、発酵食品は昔から身近にあるなじみの深いものです。しかしあらためて「発酵食品ってなに?」と問われると、戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。
さて、次のうち、発酵食品はどれでしょうか。

(1)干物
(2)塩辛
(3)熟成肉

ヨーグルトは発酵食品

次のページ

発酵と熟成...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 発酵食品はどれ?発酵食品ってなに?「食」の三択コラム - おとなの週末Web )
https://ift.tt/5RovTtL

【モンスト】ガチャリドラカード、結局なにをしたらいいの? 最低限やることをご紹介! - AppBank.net

apaituberita.blogspot.com

7月30日(土)より「ガチャリドラカード」が登場。

本記事では、ガチャリドラカードで何をすれば良いのかについてご紹介していきたいと思います。

サムネ

ガチャリドラカードとは

「ガチャリドラカード」はログインやクエストプレイで毎日ポイントを貯めて、カードを表にしましょう。
表にしたカードの中から、★5以上キャラクター1体をゲットできます。

「ガチャリドラカード」は、毎月開催されますよ。

ポイントの貯め方

ポイントを貯める方法は3種類。
好きな方法でポイントを貯めましょう。

①ログイン
ログインすると、毎日「10pt」獲得。
モンパス会員の方はさらに「10pt」獲得。

②クエストプレイ
クエストをクリアすると「10pt」獲得。
全てのクエストが対象。

③ポイントミッション
クエストを5回クリアすると「100pt」獲得。

※日付の切り替わりはAM4:00です。
※1日に貯められるポイントに上限はありません。
※マルチプレイのゲストでもポイントがもらえます。
※ポイントミッションは、3日ごとにクリア回数がリセットされ、新たにポイントを獲得できるようになります。

ガチャリドラカードの遊び方をチェック!

全部で30枚のふせられたカードを、ポイントを貯めてどんどん表にしていきましょう。
150pt貯めるごとに、1枚カードをめくることができます。
表にしたカードの中から、好きな★5以上キャラクター1体を選んでゲットしましょう。
また期間中にめくれるカードは最大10枚(モンパス会員は最大12枚)ですよ。

「ガチャリドラカード」の詳細はこちらでチェックしてみてください!

ガチャリドラカードってなに!? 詳細情報まとめ

ガチャリドラカードってなに!? 詳細情報まとめ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【モンスト】ガチャリドラカード、結局なにをしたらいいの? 最低限やることをご紹介! - AppBank.net )
https://ift.tt/QEeCdvM

横浜市大の学生団体が広めたい「サステナブル・シーフード」ってなに?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch

apaituberita.blogspot.com

サステナブル・シーフードプロジェクトを立ち上げたテフズのメンバー(横浜市立大学提供)

近年、地球温暖化による水温上昇や過剰漁獲、違法漁業で水産資源が減少している。横浜市立大学では、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に取り組む学生団体「テフズ」が水産資源や環境に配慮し、適切に管理した魚介類「サステナブル・シーフード」を広めるプロジェクトを立ち上げた。同大の食堂でサステナブル・シーフードを使ったメニューを提供する。学生にとって身近な学食で、海の豊かさを守る活動を進める。

サステナブル・シーフードは大きく分けて2種類ある。一つは海洋管理協議会(MSC)が認証した持続可能で適切に管理された漁業で得た水産物。もうひとつは水産養殖管理協議会(ASC)が認証した自然環境と地域社会に配慮した養殖業で育てた魚介類。いずれかの水産物が加工や流通の過程で非認証水産物と混ざらずに適切に管理される。

テフズのメンバーは同大の環境関連の講義でサステナブル・シーフードの取り組みを学んだことがきっかけで同プロジェクトを立ち上げた。同メンバーは「限りある水産資源を絶やさないためにも、自分たちでできることを考えた」と話す。

同プロジェクトで採用した食堂でのサステナブル・シーフードを使ったメニューの提供は、現段階では月1週間限定で実施する。第1弾のメニューにはミックスフライ丼とちくわサラダが選ばれた。

食堂で提供されたミックスフライ丼。MSC認証された白身魚フライ ・いかリングフライとASC認証されたえびフライが入っている

同企画はすでに社員食堂でサステナブル・シーフードを提供しているパナソニックホールディングスと検討。MSC・ASC認証水産物の購入ではイオンと協力するなど、複数の企業と連携しながらSDGsに取り組んでいる。

今後は、学食で安定的にサステナブル・シーフードが提供できるようなシステムづくりに取り組み、学生に馴染みあるものにすることを目指す。同メンバーは「同大の取り組みを起点にして、サステナブル・シーフードプロジェクトを全国の大学に普及したい」と意気込みを語った。

日刊工業新聞 2022年5月24日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 横浜市大の学生団体が広めたい「サステナブル・シーフード」ってなに?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch )
https://ift.tt/xvWsI7F

共創型プラットフォーム「Tカードみんなのエシカルフードラボ」“もったいない魚”で、なにつくる?「未利用魚活用プラットフォーム」をスタート - PR TIMES

apaituberita.blogspot.com


CCCマーケティングでは、2018年に実施した「五島の魚プロジェクト」(https://tsite.jp/r/tcardsocial/goto/)を通じて、豊かな環境に恵まれた海を持つ日本だからこそ、さまざまな工夫により付加価値をつけることで生活者の共感を得ながら「未利用魚」を活用することができ、ひいては海の恵みや持続可能な漁業、日本の食文化の未来を築いていく可能性があると認識できました。「未利用魚活用プラットフォーム」では、「五島の魚プロジェクト」で得た経験を活かし、一地域、一企業だけでは、解決が難しかった社会課題に対して、「エシカルな食生活を積極的に行っている」T会員や、行政や地元事業者などの地域関係者、流通企業、料理家などさまざまな知見を有するステークホルダーとともに取り組んでまいります。

「未利用魚活用プラットフォーム」ではCCCマーケティングをプロジェクトオーナーとし、ファーストステップとして、2022年7月29日(金)に、プロジェクトを共に進めていくためのパートナーを決めるキックオフ・マッチング・セッションを開催いたします。マッチング・セッションの開催にあたって、日本全国の各地域のニーズを汲み取り、それぞれ対話を重ねた結果、愛媛県八幡浜市、静岡県西伊豆町、千葉県船橋市の3地域が参加することになりました。加えてマッチング・セッションには流通のパートナーとして、株式会社こだわりや、株式会社信濃屋食品そして株式会社マルエツ、また水産経済学、資源管理を基礎とした持続的な漁業経営や漁村活性化に関する研究・活動の専門家として東京海洋大学学術研究院の松井隆宏准教授にも参加いただきます。このキックオフ・マッチング・セッションによって、地域と流通のマッチングが成立した後、11月より未利用魚を活用した商品開発・啓発に向けてプロジェクトが本格的に始動いたします。

 
  • マッチング・セッション参加者 ※五十音順
<愛媛県八幡浜市>
・プロジェクトリーダー:株式会社オーシャンドリーム
・メンバー:愛媛県庁水産課、八幡浜商工会議所、八幡浜センチュリーホテル
・対象の未利用魚:アイゴ

<静岡県西伊豆町>
・プロジェクトリーダー:はんばた市場(西伊豆産地直売企業組合)
・メンバー:塩徳丸、カネサ鰹節商店、有限会社三角屋水産、西伊豆町役場
・対象の未利用魚:アイゴ、ニザダイ

<千葉県船橋市>
・プロジェクトリーダー:海光物産株式会社
・メンバー:株式会社ナガサワ、船橋市漁業協同組合、船橋市農水産課
・対象の未利用魚:コノシロ

<流通>
・株式会社こだわりや
・株式会社信濃屋食品
・株式会社マルエツ

■愛媛県八幡浜市からのコメント
愛媛県八幡浜漁港は西日本でも有数の漁獲量を誇る港町です。平成23年に新設された高度衛生型の魚市場で年間約200種類の魚種が水揚げされています。約30年前は150億あった年間水揚げ高が、昨年は30億まで減少しているのが現状です。トロール船の町であったため底引き漁法が大半を占めており、網目の大きさを大きくしたり、シラス漁の禁漁時期を増やすなどの緊急な対策が必要だと考えています。
今回の取り組みで未利用魚の新たな商品開発を通して地元漁業者の所得向上や、地域飲食店での新たなメニュー開発、持続可能な漁業に貢献出来ればと思っています。

■静岡県西伊豆町からのコメント
西伊豆町は、西に駿河湾を抱き、黒潮の分流が流れ込むため、季節ごとに様々な魚種が水揚げされます。そして、沿岸部のほとんどを磯が占めているため、その中には恒常的に磯魚が混じります。その中でもニザダイ、アイゴは嫌われ者の代名詞となっており、定置網による水揚げはあれど、ほとんど値がつかないため、ターゲットとする漁業者は他におらず、実質野放し状態になっており、磯周りには相当な資源量があると推測されます。また、ニザダイ、アイゴによる海藻の食害が、近年問題となっている磯焼けの原因の一つと言われており、どう対策していくかが今後の大きな課題となっています。なぜこれらの魚種が嫌われているかというと、昔は鮮度維持が難しく内臓が臭くなって食べられなくなってしまったり、もともと独特な磯臭さを持っているというのが主な理由です。
しかし、現在では臭いを発生させないための適正な温度管理や、磯臭さを軽減するレシピなどにより、美味しく食べることができるようになっています。そこで、本取り組みを通じて、ニザダイやアイゴの魚価を上げることができれば、漁業者の収入安定の一助となるだけでなく、資源量の適正化に寄与し、ひいては磯焼け対策にも繋がると考えられます。磯が豊かさを取り戻すことで、西伊豆の主要魚種であるイセエビ、アワビ、サザエ、天草、ヒジキなどの漁獲にも好影響を与えると考えられます。磯焼けは西伊豆に限らず全国的に問題となっており、本取り組みにおいて一定の成果が得られれば、日本の沿岸環境改善にも寄与し、持続可能な漁業の推進に繋がる可能性があります。そんな一歩を踏み出せるかもしれないスタートラインに皆様と立てたことは、大変喜ばしいことであり、大いに期待しています。

■千葉県船橋市からのコメント
江戸前寿司の定番であるコハダ。その〝走り〟であるシンコは、こだわりのすし職人と江戸っ子気質が相まって、市場取引価格がキロ当たり数万円に及ぶこともある。しかしながらその成魚であるコノシロに関して言えば、小骨がさわったり独特のドット柄が好みではないなど、およそヒトの口には縁遠い存在となってしまった。したがって市場では価格もつかず、現状マグロ延縄の餌や飼料向けとなり、その取引価格はなんとキロ当たり20円から40円である。これは魚好きと言われた日本人のエゴ以外の何物でもない。
一方で日本人の魚食に対する趣向は、定番の〝メジャー魚〟に集中し、日本近海における水産資源の減少は、その需要を満たすために海外からの輸入に頼るも、日本経済の停滞や円安も重なり、その確保は益々困難となっている。そしてやがて来る『プロテインクライシス』に対応して行くためにも、資源量の比較的豊富な低利用魚で、しかも食べたら美味しいコノシロを使った加工品の開発は、大きな夢のあるプロジェクトといえよう。
また東京湾という、かつて湾岸開発によって痛めつけられた都会の海に、100年後を見据えて生き永らえる漁師にとってのこのプロジェクトは、全国の沿岸漁業者に対しのインパクトも大きく、「たくさん獲れるけれど安い」、「安いからさらにたくさん獲らなければならない」、「結果資源量だけが減って漁業が衰退する」という負のスパイラルからの脱却への道標となり得よう。

CCCマーケティングでは、「未利用魚活用プラットフォーム」を通じてT会員、SDGsやサステナビリティ、食、海洋政策の領域に関わる知見や多様な視点を有する専門家に参画いただき、共に"持続可能な食"を実現するための対話を重ね、「エシカルフード」の中でも未利用資源の商品開発・啓発に取り組んでまいります。そして、「Tカードみんなのエシカルフードラボ」の活動ひとつひとつが、未来につながる食の循環を作ることに貢献してまいります。 
 

  • 【「未利用魚活用プラットフォーム」のメンバー】(以下、敬称略、五十音順)
■公認会計士 植草茂樹(東京農業大学客員教授、事業構想大学院大学産官学共創部ディレクター)
専門領域:6次産業化や地域連携の視点のサポート
■一般社団法人Chefs for the Blue 佐々木ひろこ
専門領域:食・エシカル領域の知見に基づいたプロジェクト推進
■東京海洋大学学術研究院 海洋政策文化学部門 准教授 松井隆宏
専門領域:水産経済学、資源管理を基礎とした持続的な漁業経営や漁村活性化に関する研究・活動
■株式会社フューチャーセッションズ 有福英幸、芝池玲奈
専門領域:マルチステークホルダーによる対話の企画・運営
■CCCマーケティング株式会社 瀧田希、中岸恵実子、石橋輝久、湯浅知里

※1:ユニークデータとは、約7000万のシングルID、年35億件以上の購買トランザクション、15万店舗のネットワークで扱われる60億種類の商品データ、約数千項目からなる顧客DNAのペルソナデータ、オフライン・オンライン上の移動・行動データやメディア接触データ、またCCCMKグループオリジナルのエンハンスデータなどを指します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 共創型プラットフォーム「Tカードみんなのエシカルフードラボ」“もったいない魚”で、なにつくる?「未利用魚活用プラットフォーム」をスタート - PR TIMES )
https://ift.tt/skjMHwd

Thursday, July 28, 2022

【ニュースなぜなに】記事一覧(新着順) - 47NEWS

apaituberita.blogspot.com

 日本や世界のニュースを分かりやすく解説した【ニュースなぜなに】の記事一覧ページです。これまでに掲載された記事を、新着順でご紹介しています。無料でお試し▶▶21年内にデブリ取り出し 難航する廃炉作業  ...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ニュースなぜなに】記事一覧(新着順) - 47NEWS )
https://ift.tt/qJmGS6A

【ニュースなぜなに】記事一覧(新着順) - 47NEWS

apaituberita.blogspot.com

 日本や世界のニュースを分かりやすく解説した【ニュースなぜなに】の記事一覧ページです。これまでに掲載された記事を、新着順でご紹介しています。無料でお試し▶▶21年内にデブリ取り出し 難航する廃炉作業  ...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ニュースなぜなに】記事一覧(新着順) - 47NEWS )
https://ift.tt/XSClzmU

なにっ今買わなきゃヤバいやつ!?【100均】「貼るだけ」「何度でも使える」 の登竜門とは | ヨムーノ - ヨムーノ

apaituberita.blogspot.com

100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する100均情報サイト、『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。

小学校低学年の保護者様へ
九九は小学2年生の夏休み明けから学習します(はっしー息子のときはそうでした)。 だからこそ、“今”から、100均「おふろポスター 九九」をゲットして、お子さんが九九を学ぶサポートを!

九九は小学2年生の夏休み明けから学習開始!今から「おふろポスター 九九」で予習を♪

  • おふろでたのしくおぼえちゃお!おふろポスター 九九

水だけで、お風呂の壁にペタっと貼ることができて、何回でもキレイに貼ったり、はがしたりがOK♪

九九が書かれている表面は凸凹があって水切れが良く、裏面は壁などに吸着しやすいようふんわりツルっとしています。

耐熱温度は約60℃! お風呂で安心して使えます。

取り付け方法は上の写真のイラストのように

(1)「おふろポスター」を貼る場所の汚れを落としてください。

(2)「おふろポスター」を浴槽などの水に浸し、表面に均等に水をつけ、貼る場所に仮止めします。

(3)タオルなどで「おふろポスター」の中心から外へ向けて、空気を押し出しながら密着させます。

使用上の注意事項

※必ずご使用前に貼るようにしてください。
※ご使用後は「おふろポスター」をはがし、その都度「おふろポスター」と壁面のお手入れをするようにしてください。

なぜ、この時期に「おふろポスター 九九」を紹介したかというと…

はっしー息子が小学2年生で九九を習い始めた夏休み明け、(はっしーの住んでいる地域だけかもしれませんが…)近くの100均では“九九関連グッズ”の売り切れが続出(涙)。

学習を始めてから探したため、「あぁ~、もっと早くからゲットしておけばよかった」と、すごく後悔したからです。

さらに、小学3年生で習う割り算のベースとなるのも九九。九九の復習にも「おふろポスター九九」は大活躍するので、必要な期間が思った以上に長いのです! 上の写真は、息子が苦手な“7の段”を復習しているところ。

「おふろポスター 九九」は、約60×42.5cmのビッグサイズ! かわいいイラスト+九九の読み方がひらがなで横に書かれているのも◎

学校で行われる九九のテストに向けて、「おふろポスター 九九」の2枚目を購入。こちらは、お部屋の壁にマスキングテープで貼り付けて使いました。お風呂や壁に貼った「おふろポスター 九九」のおかげで、息子は九九のテストを無事にクリアすることができました。

はっしーの個人的な経験談によるものですが、 小学校低学年のお子さんを持つパパ&ママは売り切れになる前の“今のうち”に「おふろポスター 九九」を、ゲットしておきましょう♪

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( なにっ今買わなきゃヤバいやつ!?【100均】「貼るだけ」「何度でも使える」 の登竜門とは | ヨムーノ - ヨムーノ )
https://ift.tt/B1jrEVD

Wednesday, July 27, 2022

【今日の一首】思い出がなにひとつない公園の木々が切り倒されていってる|僕の不幸を短歌にしてみました(エッセイつき)|岡本雄矢 - 幻冬舎plus

apaituberita.blogspot.com

歌人芸人・岡本雄矢さんのフリースタイルな短歌&エッセイ集全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割が評判上々。たったの31文字で、世界はこんなにも情けなく、こんなにもドラマチックに!思い出作りについて詠う、今日の #不幸短歌 。

*   *   *

思い出がなにひとつない公園の木々が切り倒されていってる

 

この前、たまたま通った道の脇に公園がありました。その公園では今まさに、木々が切り倒されていました。

僕はそれを見て思います。

あ、切ない。

しかし考えてみると、この切なさの原因がわかりません。

僕はこの公園になんの思い出もありません。

例えば、思い出のある公園の木々が切り倒されているなら、切なくなるのもわかります。

しかしそんなことはまったくなく、なんならこの公園は初めて見る公園です。

かといって、緑が足りなくなるからとか地球環境によくないからという理由で切なくなっているのかというと、そうでもない気がします。

たしかに緑は多くあった方がいいですし、地球環境がいいに越したことはありません。

ただ、僕は自分と自分の周りのことで精一杯で、地球のことをそこまで考えている人間ではありません。

木々が切り倒されているのを見ながら、切なさの原因を探りますが、答えは出そうにありません。

だけど、思い出がなかった公園に、ひとつ思い出ができました。

(写真:iStock.com/Hakase_)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【今日の一首】思い出がなにひとつない公園の木々が切り倒されていってる|僕の不幸を短歌にしてみました(エッセイつき)|岡本雄矢 - 幻冬舎plus )
https://ift.tt/Lt5CNTW

【そもそも解説】NPT再検討会議ってなに?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

apaituberita.blogspot.com

 ロシアがウクライナに侵攻し、核兵器が使われるかもしれないという状況が続いています。核兵器の数を減らす「核軍縮」をめぐっては半世紀以上にわたり、核不拡散条約(NPT)が中心的な役割を担ってきました。NPTで決められていることがきちんと進められているかを話し合うNPT再検討会議が8月1~26日、米ニューヨークの国連本部で開かれます。

 日本からは、岸田文雄首相が首相として初めて参加します。NPTとはどんな条約で、再検討会議では何が話し合われるのでしょうか。ウクライナをめぐる事態に影響を与えるのでしょうか。ポイントをまとめました。

「核」をめぐる枠組み、国連のほぼ全加盟国が参加

 Q NPTとは?

 A 1970年に発効した条約です。その時点で核兵器を持っていた米国、ソ連(現・ロシア)、英国、フランス、中国の5カ国に核兵器を持つことを認める代わり、核軍縮の交渉に誠実に取り組むよう義務づけました。

 一方、他の締約国には核兵器をつくることや取得することを禁じています。これは「核不拡散」と呼ばれます。さらに、原子力発電所などの「原子力の平和利用」を認めています。核軍縮、核不拡散、原子力の平和利用がNPTの3本柱です。

 締約国は国連の全加盟国に近い191カ国・地域にのぼります。

 ただ、北朝鮮は2003年にNPTからの脱退を一方的に宣言し、その後、核実験を繰り返しました。

 インドやパキスタンイスラエルはNPTに入らないまま、核兵器を独自に持ったとみられています。

 Q NPTはなぜできたの?

 A NPTが成立する前の1960年代、世界は米国とソ連が激しく対立する「冷戦」の最中でした。当初は米ソ両国だけが独占していた核兵器を、英国、フランス、中国も保有するようになり、さらに核兵器を持つ国が増えていくことが心配されるようになりました。米国とソ連が核戦争の瀬戸際までいった62年のキューバ危機を経て、核兵器を持つ国をこれ以上増やさないようにするため、NPTがつくられました。

 Q 再検討会議とは?

 A 締約国の代表者らが参加します。NPTで核兵器を持つことが認められている米国、ロシア、英国、フランス、中国の5カ国がきちんと核軍縮を進めているかどうかや、核兵器を持たない国が核兵器を持つことを防ぐ手立てが機能しているかなどをチェックします。

 条約にはもともと25年間という期限がありましたが、95年に無期限で延長され、それ以降は5年おきに再検討会議を開いてきました。10回目となる今回は当初、2020年春に予定されていたもので、新型コロナウイルスの影響で4度延期されていました。

最終文書採択 ウクライナ問題で予断許さず

 Q 会議では何をめざすの?

 A 今後の目標や、行動計画を示す最終文書の採択をめざします。00年の再検討会議では、核兵器を持つ国が核兵器を廃絶するという「明確な約束」が記された最終文書をまとめました。10年の再検討会議では64項目にわたる具体的な行動計画が示され、この「明確な約束」を再確認しました。

 ところが、前回15年の再検討会議は、中東に「非核地帯」を設けるという構想をめぐって、核兵器を持つ国と持たない国の対立が解消できず、最終文書を採択できませんでした。

 今年2月、ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領が「我々は最強の核大国の一つ」と述べ、核兵器の使用をちらつかせました。NPTに基づく国際秩序は危機に直面しています。

 7年3カ月ぶりに開かれる今回の再検討会議で、最終文書をまとめ、核兵器廃絶に向けた過去の合意について、加盟国が再確認できるかが一つの焦点です。

 Q 今回は最終文書を採択できそうなの?

 A ロシアのウクライナ侵攻が始まって以来、核兵器によって国の安全を保とうとする「核抑止」の強化を求める声が世界的に高まる一方、核軍縮への流れは停滞しています。

 世界の核兵器の9割以上を持つ米国とロシアの核軍縮交渉はウクライナの問題もあって、絶望的です。中国は核戦力を増強しているとされます。英国は21年、核弾頭数の上限を引き上げる方針を発表しました。

 世界の流れを再び核軍縮へと向ける最終文書を採択できるかは、まったく予断を許さない状況といえます。

 Q 核兵器を禁止する条約もできたって聞いたけど?

 A 世界には今も、1万2千発以上の核兵器があります。NPT締約国の大多数を占める核兵器を持たない国々は、「核保有国がNPTで定められた核軍縮の義務を果たそうとしていない」と不満を募らせてきました。これらの国々の賛同で17年に採択されたのが「核兵器禁止条約」です。NPTと異なり、核兵器の保有や開発、実験などあらゆることを禁じた初めての条約になりました。条約は批准が50カ国・地域に達して21年に発効しました。今年6月現在で締約国は66カ国・地域になっています。これらの国々は「核兵器禁止条約はNPTを否定するものではなく、NPTを補完するもの」と主張しています。

 Q NPT再検討会議には日本からは誰が参加するの?

 A 被爆地・広島選出の岸田文雄首相が、日本の首相として初めて出席します。演説も予定されており、被爆国の日本が、核兵器を持つ国と持たない国との「橋渡し役」を務めるとアピールする考えです。

 これまでの再検討会議のときは、核兵器廃絶を強く望む広島、長崎の被爆者も大挙して渡米してきました。ただ、被爆者が高齢化していることに加え、新型コロナウイルスの感染状況も踏まえ、今回渡米するのは数人になる見込みです。

 Q 日本に求められる役割は?

 A 今年6月にオーストリアのウィーンで、核兵器禁止条約の第1回締約国会議が開かれました。米国の核兵器で守られる「核の傘」の下にいる日本政府は、「核兵器禁止条約には核保有国が一つも入っていない」として条約に参加せず、締約国会議へのオブザーバー参加もしませんでした。

 日本政府は一方で、核保有国が参加しているNPTこそが核軍縮を話し合う場だと主張してきました。締約国会議に参加しなかった日本に対して、核兵器禁止条約の締約国などからは、「ではどうやって核軍縮に貢献するのか」という厳しい視線が向けられています。NPT再検討会議でどのように具体的な行動を示せるかが注目されます。(福冨旅史)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【そもそも解説】NPT再検討会議ってなに?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/p3hMyGL

RPG『MOTHER』のロゴの地球はなにが元になっているのか? デザインを手掛けた高田正治さんインタビュー公開:時事ドットコム - 時事通信ニュース

apaituberita.blogspot.com

[ほぼ日]

1989年、ファミコン用ソフトとして記念すべき一作目の『MOTHER』が発売されてから33年が過ぎました。『MOTHER2』や『MOTHER3』に比べると、開発時の様子を伝えるものがとてもすくない『MOTHER』ですが、このたび、『MOTHER』のロゴやあの真っ赤なパッケージのデザインを手掛けた高田正治さんに取材することができました。あのロゴがどんなふうにできたのか、地球マークの元になっているもの、そしてあの頃のさまざまなエピソード。たいへん貴重な話を聞くことができました。後半には糸井重里も乱入します。
https://www.1101.com/n/s/mother_project/takata_masaharu/index.html よりご覧ください。


「『MOTHER』のロゴの地球はなにが元になっているのか?」連載は全5回にわけてお届けします。
第1回 糸井重里との出会い(本日7月27日(水)公開)
広島から上京した高田さんは浅葉克己さんに師事。西武グループの広告を糸井重里とともにつくることになりました。
第2回 真っ赤なパッケージが生まれた理由(7月28日(木)午前11時公開)
『MOTHER』の真っ赤なパッケージは、かなり早い時期から決まっていたそうです。ヒントになったのは、チョコレートとエルヴィス・コステロ。
第3回 『MOTHER』のロゴの地球マークは(7月29日(金)午前11時公開)
『MOTHER』のロゴは、一文字一文字、高田さんが手描きしてつくったもの。そしてあの地球マークにはこんなエピソードがありました。
第4回 「マザー・レッド」は金赤じゃない?(7月30日(土)午前9時公開)
『MOTHER』のパッケージの印象的な赤の成分は? デザインを手掛けた本人だけが知っていること。糸井重里も乱入し、ふたりで当時のことを語ります。
第5回 『MOTHER』のデザインの強さ(7月31日(日)午前9時公開)
『MOTHER2』と『MOTHER3』のロゴも手掛けた高田さん。製作時のエピソードをうかがいます。そして『MOTHER』のロゴがいまもファンに愛される理由とは?

[高田正治(タカタマサハル)さんプロフィール]
クリエイティブディレクター、アートディレクター、タイポグラファー。
1955年、広島県生まれ。1980年、アートディレクター浅葉克己氏に師事。「不思議、大好き。」「おいしい生活。」といった西武百貨店の年間キャンペーンのグラフィックデザインを担当。1990年、アートディレクターとして独立。以後、企業の広告を中心に写真集のプロデュースなど、いろいろなアートワークに携わる。その他、東日本大震災で被災した波座物産の復興プロジェクトに参加。現在、企業のブランドデザインを中心に活動。日本文理大学情報メディア学科非常勤講師。
(C)SHIGESATO ITOI / Nintendo (C)HOBONICHI

企業プレスリリース詳細へ (2022/07/27-18:17)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( RPG『MOTHER』のロゴの地球はなにが元になっているのか? デザインを手掛けた高田正治さんインタビュー公開:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/BVURe0D

Tuesday, July 26, 2022

RPG『MOTHER』のロゴの地球はなにが元になっているのか? デザインを手掛けた髙田正治さんインタビュー公開 - PR TIMES

apaituberita.blogspot.com

「『MOTHER』のロゴの地球はなにが元になっているのか?」連載は全5回にわけてお届けします。
第1回 糸井重里との出会い(本日7月27日(水)公開)
広島から上京した髙田さんは浅葉克己さんに師事。西武グループの広告を糸井重里とともにつくることになりました。
第2回 真っ赤なパッケージが生まれた理由(7月28日(木)午前11時公開)
『MOTHER』の真っ赤なパッケージは、かなり早い時期から決まっていたそうです。ヒントになったのは、チョコレートとエルヴィス・コステロ。
第3回 『MOTHER』のロゴの地球マークは(7月29日(金)午前11時公開)
『MOTHER』のロゴは、一文字一文字、髙田さんが手描きしてつくったもの。そしてあの地球マークにはこんなエピソードがありました。
第4回 「マザー・レッド」は金赤じゃない?(7月30日(土)午前9時公開)
『MOTHER』のパッケージの印象的な赤の成分は? デザインを手掛けた本人だけが知っていること。糸井重里も乱入し、ふたりで当時のことを語ります。
第5回 『MOTHER』のデザインの強さ(7月31日(日)午前9時公開)
『MOTHER2』と『MOTHER3』のロゴも手掛けた髙田さん。製作時のエピソードをうかがいます。そして『MOTHER』のロゴがいまもファンに愛される理由とは?

[髙田正治(タカタマサハル)さんプロフィール]
クリエイティブディレクター、アートディレクター、タイポグラファー。
1955年、広島県生まれ。1980年、アートディレクター浅葉克己氏に師事。「不思議大好き。」「おいしい生活。」といった西武百貨店の年間キャンペーンのグラフィックデザインを担当。1990年、アートディレクターとして独立。以後、企業の広告を中心に写真集のプロデュースなど、いろいろなアートワークに携わる。その他、東日本大震災で被災した波座物産の復興プロジェクトに参加。現在、企業のブランドデザインを中心に活動。日本文理大学情報メディア学科非常勤講師。
©SHIGESATO ITOI / Nintendo ©HOBONICHI

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( RPG『MOTHER』のロゴの地球はなにが元になっているのか? デザインを手掛けた髙田正治さんインタビュー公開 - PR TIMES )
https://ift.tt/Srn3T6f

【そもそも解説】NPT再検討会議ってなに?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

apaituberita.blogspot.com

 ロシアがウクライナに侵攻し、核兵器が使われるかもしれないという状況が続いています。核兵器の数を減らす「核軍縮」をめぐっては半世紀以上にわたり、核不拡散条約(NPT)が中心的な役割を担ってきました。NPTで決められていることがきちんと進められているかを話し合うNPT再検討会議が8月1~26日、米ニューヨークの国連本部で開かれます。

 日本からは、岸田文雄首相が首相として初めて参加します。NPTとはどんな条約で、再検討会議では何が話し合われるのでしょうか。ウクライナをめぐる事態に影響を与えるのでしょうか。ポイントをまとめました。

「核」をめぐる枠組み、国連のほぼ全加盟国が参加

 Q NPTとは?

 A 1970年に発効した条約です。その時点で核兵器を持っていた米国、ソ連(現・ロシア)、英国、フランス、中国の5カ国に核兵器を持つことを認める代わり、核軍縮の交渉に誠実に取り組むよう義務づけました。

 一方、他の締約国には核兵器をつくることや取得することを禁じています。これは「核不拡散」と呼ばれます。さらに、原子力発電所などの「原子力の平和利用」を認めています。核軍縮、核不拡散、原子力の平和利用がNPTの3本柱です。

 締約国は国連の全加盟国に近い191カ国・地域にのぼります。

 ただ、北朝鮮は2003年にNPTからの脱退を一方的に宣言し、その後、核実験を繰り返しました。

 インドやパキスタンイスラエルはNPTに入らないまま、核兵器を独自に持ったとみられています。

 Q NPTはなぜできたの?

 A NPTが成立する前の1960年代、世界は米国とソ連が激しく対立する「冷戦」の最中でした。当初は米ソ両国だけが独占していた核兵器を、英国、フランス、中国も保有するようになり、さらに核兵器を持つ国が増えていくことが心配されるようになりました。米国とソ連が核戦争の瀬戸際までいった62年のキューバ危機を経て、核兵器を持つ国をこれ以上増やさないようにするため、NPTがつくられました。

 Q 再検討会議とは?

 A 締約国の代表者らが参加します。NPTで核兵器を持つことが認められている米国、ロシア、英国、フランス、中国の5カ国がきちんと核軍縮を進めているかどうかや、核兵器を持たない国が核兵器を持つことを防ぐ手立てが機能しているかなどをチェックします。

 条約にはもともと25年間という期限がありましたが、95年に無期限で延長され、それ以降は5年おきに再検討会議を開いてきました。10回目となる今回は当初、2020年春に予定されていたもので、新型コロナウイルスの影響で4度延期されていました。

最終文書採択 ウクライナ問題で予断許さず

 Q 会議では何をめざすの?

 A 今後の目標や、行動計画を示す最終文書の採択をめざします。00年の再検討会議では、核兵器を持つ国が核兵器を廃絶するという「明確な約束」が記された最終文書をまとめました。10年の再検討会議では64項目にわたる具体的な行動計画が示され、この「明確な約束」を再確認しました。

 ところが、前回15年の再検討会議は、中東に「非核地帯」を設けるという構想をめぐって、核兵器を持つ国と持たない国の対立が解消できず、最終文書を採択できませんでした。

 今年2月、ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領が「我々は最強の核大国の一つ」と述べ、核兵器の使用をちらつかせました。NPTに基づく国際秩序は危機に直面しています。

 7年3カ月ぶりに開かれる今回の再検討会議で、最終文書をまとめ、核兵器廃絶に向けた過去の合意について、加盟国が再確認できるかが一つの焦点です。

 Q 今回は最終文書を採択できそうなの?

 A ロシアのウクライナ侵攻が始まって以来、核兵器によって国の安全を保とうとする「核抑止」の強化を求める声が世界的に高まる一方、核軍縮への流れは停滞しています。

 世界の核兵器の9割以上を持つ米国とロシアの核軍縮交渉はウクライナの問題もあって、絶望的です。中国は核戦力を増強しているとされます。英国は21年、核弾頭数の上限を引き上げる方針を発表しました。

 世界の流れを再び核軍縮へと向ける最終文書を採択できるかは、まったく予断を許さない状況といえます。

 Q 核兵器を禁止する条約もできたって聞いたけど?

 A 世界には今も、1万2千発以上の核兵器があります。NPT締約国の大多数を占める核兵器を持たない国々は、「核保有国がNPTで定められた核軍縮の義務を果たそうとしていない」と不満を募らせてきました。これらの国々の賛同で17年に採択されたのが「核兵器禁止条約」です。NPTと異なり、核兵器の保有や開発、実験などあらゆることを禁じた初めての条約になりました。条約は批准が50カ国・地域に達して21年に発効しました。今年6月現在で締約国は66カ国・地域になっています。これらの国々は「核兵器禁止条約はNPTを否定するものではなく、NPTを補完するもの」と主張しています。

 Q NPT再検討会議には日本からは誰が参加するの?

 A 被爆地・広島選出の岸田文雄首相が、日本の首相として初めて出席します。演説も予定されており、被爆国の日本が、核兵器を持つ国と持たない国との「橋渡し役」を務めるとアピールする考えです。

 これまでの再検討会議のときは、核兵器廃絶を強く望む広島、長崎の被爆者も大挙して渡米してきました。ただ、被爆者が高齢化していることに加え、新型コロナウイルスの感染状況も踏まえ、今回渡米するのは数人になる見込みです。

 Q 日本に求められる役割は?

 A 今年6月にオーストリアのウィーンで、核兵器禁止条約の第1回締約国会議が開かれました。米国の核兵器で守られる「核の傘」の下にいる日本政府は、「核兵器禁止条約には核保有国が一つも入っていない」として条約に参加せず、締約国会議へのオブザーバー参加もしませんでした。

 日本政府は一方で、核保有国が参加しているNPTこそが核軍縮を話し合う場だと主張してきました。締約国会議に参加しなかった日本に対して、核兵器禁止条約の締約国などからは、「ではどうやって核軍縮に貢献するのか」という厳しい視線が向けられています。NPT再検討会議でどのように具体的な行動を示せるかが注目されます。(福冨旅史)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【そもそも解説】NPT再検討会議ってなに?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/dv3xFWG

大人の「なぜ?なに?」に答えてくれる、講談社のサイエンス新書シリーズ「ブルーバックス」がセール中です - GIZMODO JAPAN

apaituberita.blogspot.com

世界は謎だらけだから。

細胞とはなんだろう?
宇宙に「終わり」はあるのか?
重力波とはなにか?
「がん」はなぜできるのか?
「こころ」とはいかにして生まれるのか?

それぞれの答えを探求していたら、一生かかっても時間が足りないぐらいです。そこで頼りたいのが良書!

特に講談社のサイエンス新書シリーズ「ブルーバックス」はオススメです。物理学・化学・生物学・天文学など自然科学のほかにも工学・医学・心理学・食品科学など多岐にわたるジャンルが揃っているので、きっと知りたかった答えがひとつ、ふたつ、いやもしかしたらわんさか見つかるはず。

それぞれの本がその道の専門家によって書かれていながらも、素人でもわかる内容に噛み砕いてあるのが最大の魅力です。さらに、個性的な語り口だったり、科学者の個人的な体験について書かれていたりするのも面白いところ。むずかしいことを楽しみながら学べます

ただいまAmazonでセール中

しかも、今ならKindle版が一冊平均して30%オフのセールなんです(30%分のポイント還元になってるケースもあり)。このチャンスを逃すまいと、さっそくわたしが購入したのがこちら。

記事を書きながらポチりました

最近趣味のランニング中に呼吸、というか息の吐き方を変えてみたんですよね。そうしたら、なんと徐々にペースが上がってきただけでなく、ランニング中の平均心拍数が下がり、よりラクに速く走れるようになってきました。改めて呼吸の大切さを実感しているものの、なぜなのかはわからずじまいだったんです。

『呼吸の極意』の最初の数ページを読んだだけでも、すでにこの本に答えが書かれていると直感しています。そして今、猛烈にワクワクしています。わからないことを知るって、どうしてこんなにワクワクするんでしょうね(深夜テンション)!

最新物理学も楽しく学べる

もともとわたしがブルーバックスを頼るようになったきっかけは、この本でした。

以前、東京工業大学理学院物理学系助教の山崎詩郎先生にインタビューする機会があったのですが、先生のお話をしっかりと理解するために、この本と『量子とはなんだろう』という本を読んで必死に勉強したんです。その時に付けたふせんの多さが、いかに充実した内容だったかを物語っています。367ポイント(本体価格の30%)つくようになっています。

ちなみに、山崎詩郎先生ご自身も『独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか?』を執筆されてますよ。

謎に思いながらも漠然と過ごすよりかは、いっそこの際気になっていた「なぜ?なに?」を、ブルーバックスで心ゆくまで追求してみませんか?

Photos: 山田ちとら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大人の「なぜ?なに?」に答えてくれる、講談社のサイエンス新書シリーズ「ブルーバックス」がセール中です - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/O5QoFG8

大人の「なぜ?なに?」に答えてくれる、講談社のサイエンス新書シリーズ「ブルーバックス」がセール中です - GIZMODO JAPAN

apaituberita.blogspot.com

世界は謎だらけだから。

細胞とはなんだろう?
宇宙に「終わり」はあるのか?
重力波とはなにか?
「がん」はなぜできるのか?
「こころ」とはいかにして生まれるのか?

それぞれの答えを探求していたら、一生かかっても時間が足りないぐらいです。そこで頼りたいのが良書!

特に講談社のサイエンス新書シリーズ「ブルーバックス」はオススメです。物理学・化学・生物学・天文学など自然科学のほかにも工学・医学・心理学・食品科学など多岐にわたるジャンルが揃っているので、きっと知りたかった答えがひとつ、ふたつ、いやもしかしたらわんさか見つかるはず。

それぞれの本がその道の専門家によって書かれていながらも、素人でもわかる内容に噛み砕いてあるのが最大の魅力です。さらに、個性的な語り口だったり、科学者の個人的な体験について書かれていたりするのも面白いところ。むずかしいことを楽しみながら学べます

ただいまAmazonでセール中

しかも、今ならKindle版が一冊平均して30%オフのセールなんです(30%分のポイント還元になってるケースもあり)。このチャンスを逃すまいと、さっそくわたしが購入したのがこちら。

記事を書きながらポチりました

最近趣味のランニング中に呼吸、というか息の吐き方を変えてみたんですよね。そうしたら、なんと徐々にペースが上がってきただけでなく、ランニング中の平均心拍数が下がり、よりラクに速く走れるようになってきました。改めて呼吸の大切さを実感しているものの、なぜなのかはわからずじまいだったんです。

『呼吸の極意』の最初の数ページを読んだだけでも、すでにこの本に答えが書かれていると直感しています。そして今、猛烈にワクワクしています。わからないことを知るって、どうしてこんなにワクワクするんでしょうね(深夜テンション)!

最新物理学も楽しく学べる

もともとわたしがブルーバックスを頼るようになったきっかけは、この本でした。

以前、東京工業大学理学院物理学系助教の山崎詩郎先生にインタビューする機会があったのですが、先生のお話をしっかりと理解するために、この本と『量子とはなんだろう』という本を読んで必死に勉強したんです。その時に付けたふせんの多さが、いかに充実した内容だったかを物語っています。367ポイント(本体価格の30%)つくようになっています。

ちなみに、山崎詩郎先生ご自身も『独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか?』を執筆されてますよ。

謎に思いながらも漠然と過ごすよりかは、いっそこの際気になっていた「なぜ?なに?」を、ブルーバックスで心ゆくまで追求してみませんか?

Photos: 山田ちとら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大人の「なぜ?なに?」に答えてくれる、講談社のサイエンス新書シリーズ「ブルーバックス」がセール中です - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/O5QoFG8

Monday, July 25, 2022

チョコプラ松尾、セクシー美女の刺激的な特技に興奮!「こういう番組がやりたかった」 - テレ朝POST

apaituberita.blogspot.com

本日7月25日(月)深夜、チョコレートプラネットの2人がある施設をブラブラしながら、様々な特技を持った女性たちと戯れる刺激的なロケ番組『チョコブラ』が放送される。

さまざまな女性が登場するなか、「こんな番組がやりたかった!」と松尾のテンションも爆上がりだ。

◆日本で唯一のスゴ技を持つ女性にチョコプラも大興奮!

アスレチック施設をブラブラするチョコプラの2人。

歩きながら特技を持つ女性を探して声を掛けていくと、日本でこの人しかできないというスゴ技をもつ美女や、あるものをすぐに見つけられる美女など、シンプルに驚けるスゴ技を持った女性が続々登場!

体のある箇所を使って驚きのパフォーマンスを見せる美女には、「えーーなになに!? 怖い!」と声を上げる2人。その衝撃の特技とは?

そして、ちょっぴりセクシーな美女の刺激的な特技に、長田と松尾も「こんな番組がやりたかった!」と満足気。

女性の見た目と佇まいだけで名前と特技を当てようとする2人のゆるいトークや、セクシー美女に暴走寸前のチョコプラなど、地上波ではあまり見られない組み合わせも見どころだ。

※番組情報:『チョコブラ』
2022年7月25日(月)24:20~25:20、テレビ朝日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( チョコプラ松尾、セクシー美女の刺激的な特技に興奮!「こういう番組がやりたかった」 - テレ朝POST )
https://ift.tt/qcYDHdT